スポンサーリンク
スポンサーリンク

株式会社BANKER6の在宅君は危険で悪質な副業?噓だらけの詐欺なのか口コミや評判を調査!

副業検証

本日は、『株式会社BANKER6 の 在宅君』という副業案件を調査して分かったことについて紹介していきたいと思います。

皆さんは「無在庫販売」という販売方法を聞いたことはあるでしょうか?

後ほど紹介しますが、無在庫販売は物販の中の一つに数えられていて、最近少しずつ知名度も上がってきている販売です。

今回検証していく「在宅くん」ですが、この販売方法を利用した副業みたいなんです。

無在庫販売はそれなりにリスクも伴うことになるのですが、本当に稼ぐことはできるのでしょうか?

保証なんかも付いているようですが、正直胡散臭さしか感じられません。

では早速、在宅くんや運営元のBANKER6について調査していきながら、安全に稼げる案件なのかについて見破っていきましょう!

在宅君とは?

在宅君は、株式会社BANKER6が展開する副業サービスのことで、無在庫物販システムを利用してパソコン一台で月30万円を稼ぎ出すシステムになっています。

無在庫転売の案件を提供しているサービスですが、冒頭で書いた通り怪しい内容といえます。

怪しさはありつつも、どのような内容になっているのかはやはり気になります。

ということで、まず始めは在宅くんの概要について解説していきます。

在宅くんは、一言でいえば無在庫販売(転売)を簡単にする仕組みです。

無在庫販売(転売)とは、在庫を持たずに他のサイトで商品を仕入れ、それをそのまま自分のサイトで購入したユーザーへ販売していくという販売方法になります。

しかし、在庫を持たずに利益が出るのは良いものの、仕入れ作業や出品などで手間と時間がかかることから、途中で挫折する方も多くいる副業です。

そんな無在庫転売をパソコン一台で簡単にやってのけてしまうのが、この在宅くんです。

とても面倒な副業を簡単にやってのけてしまうシステムなのは魅力ですね。

続いてPR内容についてですが、在宅君がPRしているのは次の6点です。

  • 知識・経験・人脈一切不要
  • 期間限定無料公開
  • 世界初!有名なエンジニアが開発
  • 主な作業はクリックとコピペ
  • パソコン1台で毎月30万円を自動化で稼ぐ
  • 稼げる保証付き

これだけ見てもすごいシステムだとわかります。

期間限定無料公開や知識や経験、人脈が不要なのはよく聞く言葉ですが、世界で初めてのシステムで有名なエンジニアが開発した点は期待が持てます。

ただ、マイナーなサイトで有名なエンジニアが開発したシステムを提供しているのがやや気になるところといえるでしょう。

そもそも開発者の「もりぞー」氏がどんな人物なのか不明です。

検索しても特に実績が分かる訳でなく、ありきたりな名前なので、どれが本物のもりぞーか分かりません。

こういった点には疑問が残ります。

主な作業がクリックとコピペだけというのは魅力です。

無在庫物販は画像加工や入力などすることが多いので、たった2つのアクションで利用できるのは魅力といえるでしょう。

パソコン一台あればあとは自動で稼いでくれるのも良いポイントと言えるでしょう。

とにかく忙しいことが多い現代社会で、代行して稼いでくれるのは素晴らしいことだからです。

在宅くんで謳っている点に稼げる保証がついていることは注目といえるでしょう。

確かに副業サービスは多くのものがここまで紹介してきたような内容を謳って展開しています。

一方で、保証してくれるものは、ほとんどありません。

むしろ、個人差があると下に小さく書いて、保証を回避する動きすら見られます。

そういったことがないと謳っているので、在宅君は魅力的なサービスといえるでしょう。

特徴

ここまで謳ってきた点が在宅君の特徴とも言えますが、敢えて特徴も挙げていきましょう。

それは、パソコンが送られてくる、作業が簡単、利用料が発生するの3点です。

システムの提供といえば、副業のサービスではほとんどがアプリのダウンロードやサイトのログインによるクラウドサービスです。

しかし、在宅君は、なんと在宅君のシステムが入ったパソコンを送ってきます。

しかもパソコンは無料で送られてくるので、とても驚異的なサービスといえるでしょう。

ただ裏があって、在宅くんはシステム利用料が発生します。

このサービスはシステム利用料と称して高額な利用料を提示してくるのです。

作業が簡単な点も特徴です。

パソコンを使えば、クリックとコピペだけでできてしまうので、とても簡単、しかも小学生でも方法を覚えればどんどんできるのが特徴です。

ただ、無在庫転売の自動ツールで優秀なものは、ほぼないのが現実といえ、この在宅君もそこまで期待できるツールではない可能性があります。

最後が先ほども紹介した通り、利用料が発生する点です。

よくある副業案件は、利用料を無料としていることが度々見られます。

しかし、在宅君は利用料が発生します。

その金額は一概には言えないものの、安価なものではないことは、確かです。

このように、実際のパソコンが送られてくる点を始め、利用料が明らかに発生する可能性があることが他の副業サービスでは見られない特徴です。

仕掛け人 下田隆の概要

この在宅君を主宰するのは、下田隆氏です。

次に画期的な特徴を持つ、副業サービス「在宅君」を仕掛けた下田氏について、概要とプロフィールを紹介しましょう。

まず、下田隆は過去にも「100万円カンニングペーパープロジェクト」を主宰した実績があり、副業案件を次々に考えている人物です。

在宅君もその一つとして知られているサービスになります。

ただ、悪質案件と批判されている副業案件のオファーを繰り返している人物でもあり、危険な印象があります。

次に下田氏のプロフィールですが、こちらは不明な点が多くあります。

結論を言ってしまえば、どんな人物か不明でした。

ただ、株式会社BANKER6の運営責任者として担当し、会社のある愛知県周辺に住んでいる可能性があります。

謎が多い人物で、同姓同名の方が多く、どれが今回の下田氏なのか分からない状態でもありました。

そもそも、まっとうな案件であれば、公式サイトにプロフィールを掲載しているはずです。

仕組み

今度は、在宅君の仕組みについて解説しましょう。

在宅君は、毎月30万円以上稼げるシステムが特徴ですが、どのような仕組みになっているのか、どうやって収益が発生するのか、そしてリスクはあるのかといった点が疑問です。

それらがどんなものなのかみていきましょう。

まず仕組みですが、隙間時間にコピペをするだけと謳っています。

この特別なシステムは同梱されたパソコン上でのみ使えるようになっており、在宅君のシステムを使って無在庫物販の操作が簡単に、しかも自動でできるとしています。

ただ、それ以上の詳細については触れていないので具体的にどのような仕組みで30万円以上発生するのか分かりません。

株式会社BANKER6

収益発生の秘密も同様です。


卸売や小売業者から購入した商品や、自身で作成したオリジナル商品を販売することで利益が得られるようですが、それ以上のことは書かれていません。

ただ、利益が出る商品のリサーチから出品までの手間を簡単にして収益を生み出すことはわかっています。


また、物販自動化システムは、すぐにアカウントを凍結されてしまいますが、世界初のAPI連携をしない自動システムを搭載することで安定した収益を継続できます。


基本的に自動売買するシステムはAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)連携といって、販売をするシステムと連携しなければ動きません。


ただ、連携をすると、自動売買による動きを感知して販売するシステムが利用停止にしようと動きます。


在宅君はこの動きを感知されないシステムにしてあるようです。

在宅君のシステムリスクは、データが信用できないこと、そもそも動くかどうか分からないことです。


在宅君のランディングページに載せている実績(銀行口座情報)には、12月の1ヶ月間だけで130回以上の入金がありました。


このデータによると月650万円以上稼いでることが分かります。


いくら何でもこのデータは月30万円を謳っている在宅君とあまりにかけ離れているのです。
このデータからしてすでに怪しいといえるでしょう。


そもそも動くか分からない点もリスクです。
API連携なしで、自動売買をすることは実際不可能に近いことであり、実現していたら、すでに別の会社にこの技術を売るなどしているでしょう。


それだけ価値の高い技術なので、言い換えればこのような形でリリースしているのは理解できません。
恐らく導入したとしても、そもそも動くかどうか疑問が残ります。


「コピペで誰でも稼げる」「安定した収益性」ばかり伝えており、具体的な仕組みも開示していないのも問題です。

ちなみに在宅君のサイト自体もリスクがあり、ランディングページから登録しようとメールアドレスを入力して登録ボタンを押すと、セキュリティ警告メッセージが出てくる点も危険といえるでしょう。


きちんとしたサービスなら、そもそもこんなメッセージが表示されることはないからです。

このように仕組み自体も矛盾して、動くかどうかも疑問、さらにセキュリティ警告が出てしまうということが、在宅君の危ないところだと言えます。

在宅君の特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。

そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは
販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。

そもそも守るのが当たり前な「法律」なので曖昧な表記や明示されていない場合は
どんな商品でも購入は避けましょう。

在宅君はネットでサービスを展開しているため、特商法に従う必要があります。

ここでは、在宅君の特商法について見ていきましょう!

販売事業者名(社名・商号・屋号)株式会社BANKER6
販売事業者所在地愛知県名古屋市名駅2丁目9-14
第15平松OFFICE3F
販売事務局TEL.052-756-3733
運営統括責任者下田隆
ホームページhttp://banker6.biz/

表現、および商品に関する注意書き、本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

怪しい案件にしては、詳細に情報を開示しているのは好感が持てます。

ただ気になるのは、収益を保証していたはずなのに「必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」という記載がある点です。

特商法に基づく表記には嘘が書けませんから、明らかに謳い文句と矛盾しています。

このように特商法に基づく表記をみれば、在宅君の怪しさが一発でわかります。

また、返金やクーリングオフといった対応をきちんとしてくれるのかも気になるところですが、結論を言ってしまうと不明です。

ただ言えることは、返金に応じる場合にはサイトのどこかに返金をする旨や手続きについて書かれていることが多く、在宅君にはその記載がありませんでした。

つまり、運営側で責任を負うことはなく、全て自己責任になる点を知っておく必要があります。

不明ではありますが、限りなく返金対応がされる可能性はゼロに近いと考える方が正しいかと思います。

また、プライバシーポリシーの記載も確認できません。

そのため、登録時などに教えることになる私たちの個人情報を、相手がどのように扱うのかわからないんです。

こういった点を踏まえても、在宅くんはかなり危ない副業だと言えますね。

注意点

ここまでの内容で危険な案件であることが分かりましたが、続いては注意点についてまとめていきます。

【根拠がない】

まず、在宅君には稼げる根拠がありません。

具体的にどのようして稼げるのかだけでなく、ランディングページ(LP)に記載されているデータもデタラメのようです。

ここまで「稼げる根拠」がないというのは、とても厄介ですね。

根拠がない案件なので手を出すのはやめましょう。

【情報漏洩の可能性】

次に情報漏洩の可能性が高いことについてです。

ブラウザを使用して登録をしようとすると、セキュリティ警告が出ます。

さらに、パソコンを送るために住所を入力するので、個人情報が在宅君に奪われる危険性があります。

住所の件については、プライバシーマークが表記されているなどが一般的ですが、その表記もないのでどんな使われ方をするかわかりません。

【高額バックエンド】

バックエンドとは、表向きの案件とは違った案件などで費用請求されることです。

在宅君はパソコンを送ってくるので、少なくともパソコン代以上の金額請求をしてくるでしょう。

こういった危険性もあるので注意しなければいけません。

【無在庫物販について】

無在庫物販自体は、そこまで怪しいビジネスではありません。

ただ、基本的に手間のかかる副業であることは確かです。

この無在庫物販を完全自動化するのは困難であり、できたとしても販売を行うサイトから自動化が判明した時点でアカウントをはじかれる危険性もあります。

こういったリスクも知っておきましょう。

登録検証

在宅君の登録方法は、ランディングページ(LP)から登録、必須項目を入力、LINE登録の3STEPで利用できます。

まずはランディングページ(LP)から登録しましょう。

次に住所や氏名、電話番号を入力します。

そこからLINEの友達追加を求められるので追加しましょう。

登録すると動画のメッセージが送られ、視聴すればパソコンが送られます。

これが在宅君の手続きになります。

また、株式会社banker6が新しい会社を立ち上げて「在宅君」の焼き直しである「現金バズーカ」という案件を運営していましたので、そちらにも注意してください。

ここで厄介なのが、会社名が株式会社seven stud(株式会社セブンスタッド)に変更されているということです。

バンカー6を知らない方からすると別の会社に見えてしまうので、危険だと知らずに参加してしまう可能性があります。

評判と口コミ

在宅君は、運営会社がきちんと明示されているため、つい登録してしまう方が後を絶ちません。

会社HPを閲覧するとすぐに感じると思うのですが、中身がスッカスカなんです(笑)

そのような会社が販売していると思うと胡散臭いと感じてしまいますし、簡単に信用することはできませんね。

このように、ネガティブな口コミばかりでポジティブな口コミを探すのがとても困難でした。

仮にこの在宅君がダメでも、次の案件を作って募集する可能性があり、注意しておくことが必要になってきます。

また、「株式会社Seven stud 下田 隆」「株式会社Seven stud 評判」「株式会社seven stud 副業」というワードでも検索してみましたが、こちらも否定的な内容の書き込みばかりでした。

まとめ

在宅君は、運営会社がしっかりしているように見せかけて危険な案件です。

保証を謳っていますが、実際は高額な請求をしてくるため、仮に儲けが出たとしてもトータルでマイナスになるでしょう。

また、個人情報を送信した後の扱いも気になります。

個人情報と高額請求のリスクがあるため、登録する場合は慎重に検討することをおすすめします。

【2023年|最新版】初心者でも安心して始められるおすすめの副業サイトとは⁈

副業を始める際、何を目的に取り組むのかは人によって違ってきますが、ほとんどの方は一番に「稼ぎたい」と思っているのではないでしょうか。

私もその一人で、はじめのうちはお金のことしか考えていませんでした。

しかし、様々な経験をしていく中で「安全性」や「やりがい」が如何に大切なのかが分かるようになってきました。

せっかく副業に取り組む意欲があるのに、詐欺に遭ってしまったら元も子もありません。

「どんなサイトを選べばいいのか分からない...」という方は、私が厳選した優良副業サイトを活用してみましょう!

CrowdWorks(クラウドワークス)

CrowdWorks(クラウドワークス)
副業
日本最大級の仕事依頼・求人情報!

CrowdWorks(クラウドワークス)は、「国内シェア・取引額」と「ワーカー数」でNo.1を誇る国内最大級のクラウドソーシングサイトです!

YAHOO!JAPANやジョイサウンドといった大手企業も利用するほどの信頼性があり、お仕事の数は250種類以上もあります!

初心者や大学生、主婦の方でも自分に合った仕事をしながらお金を稼ぐ事ができます!

基本情報
【主な仕事】【報酬相場】【納期など】
動画編集・制作10,000円~短尺動画の場合
納期:最短3日
ロゴ作成10,000円~平均70提案
イラスト・マンガ作成30,000円~納期:10日前後
ホームページ作成・サイト構築200,000円~デザインからコーディングまで
納期:約1ヶ月
商標登録・商品撮影1件100円~
ソフトウェア・アプリ開発300,000円~納期:約1ヶ月
記事制作・ライティング1記事2000円~納期:5日前後
アンケート調査・モニター1回答50円~最短1時間
データ入力1件10円~最短納期:当日発注・当日納品

coconala(ココナラ)

coconala(ココナラ)
副業
得意を売り買いできる日本最大級のスキルマーケット!

coconala(ココナラ)では、自分がこれまでに得たスキルや経験を販売することでお金稼ぎができます!

カテゴリーも豊富で、サービスの提供はすべてオンラインで行われます!

購入・販売といったお金のやり取りは運営会社であるココナラが仲介してくれて、なおかつ365日のサポートも行っているので、安心安全にビジネスを進めることが可能です!

基本情報
【主なジャンル】【最低価格】【最低価格の仕事】
イラスト・漫画1,500円似顔絵作成等
Webサイト制作・Webデザイン1,000円サムネイル・画像デザイン
音楽・ナレーション1,000円音声の編集・加工
動画・アニメーション・撮影1,000円動画データ変換・ディスク化
ライティング・翻訳1,500円翻訳
占い2,000円占いのやり方・アドバイス
悩み相談・恋愛相談・話し相手1,000円恋愛相談・アドバイス等
住まい・美容・生活・趣味1,000円ペット・動物の相談
一部抜粋

Fancrew(ファンくる)

Fancrew(ファンくる)
副業
全国130万人の会員数を誇るモニターポータルサイト!

ファンくるは、覆面調査員としてサービスや商品を体験し、その後簡単なアンケートに答えることで謝礼が受け取れるというお得サービスです!

「サイトでお店選び→抽選&結果確認→モニター体験→アンケート等の提出→謝礼GET」という簡単な流れになっているので、誰でも取り組みやすいのが特徴です!

ちなみに、ファンくるで受け取ることができるRポイントは「現金・電子マネー・他サービスのポイント」へ交換することができます!

また、クーポンサイト以上の高割引も体験できます!

基本情報
【ジャンル】【主な謝礼(ポイントバック)】【主なモニター内容】
グルメ飲食代金の50%
(上限2,500円分)
etc.
牛角
串カツ田中
etc.
ビューティー謝礼50%
(上限6,400円分)
etc.
ヘアサロン
ネイル
etc.
お買い物利用金額の100%
(上限1,000円分)
etc.
アサヒ・ザ・リッチ
から揚げ専門 石井商店
etc.
ライフサイトで予約した料金の50%
(上限なし)
etc.
favyサブスク
長野GLAMPINGBASE enCamp
etc.
ネットショッピング購入金額の100%
(上限700円分)
etc.
UCC&Health(コーヒー)
コラリッチ
etc.
※リアル(お店に行くモニター)…グルメ・ビューティー・お買い物・ライフ・ネットショッピング
※通販(自宅で行うモニター)…ネットショッピング

MACROMILL(マクロミル)

MACROMILL(マクロミル)
副業
利用者多数&安全性抜群のアンケートモニター!

MACROMILL(マクロミル)は、東証一部上場の大手企業が提供しているアンケートモニターです!

また、プライバシーマークやSSLが導入されているため安全性がかなり高く、既に多くの方が利用しているという実績もあります!

「1ポイント=1円相当」「初回交換は300ポイントから」「交換手数料無料」といった特徴があり、ポイントの交換先も充実しています!

基本情報
【アンケートの種類】【目安の報酬】【作業内容】
Webアンケート1~200円
(1件あたり)
スマホやパソコンでできる
ベーシックなアンケート
日記形式アンケート100円~
(期間が長いほど稼げる)
一定期間で特定のテーマを記録
インタビュー調査3,000円~20,000円
(1~2時間)
オンラインや訪問で
インタビューを行う
商品モニター500円~5,000円
(30分~1時間)
送られてきたサンプル商品を使用して
感想をアンケートで報告
座談会3,000円~10,000円
(1~2時間)
5、6人でテーマに沿って会話する
会場調査2,000円~5,000円
(30分~1時間)
指定の会場で商品やサービスを実践し
その場で感想・評価を伝える

BASE(ベイス)

BASE(ベイス)
副業
好きが売れる!ネットショップ開設5年連続No.1の実績!

BASE(ベイス)は、ネットショップを初心者でも簡単に開設できるサービスです!

香取慎吾さんがイメージキャラクターとなり、「ネットでお店を開くなら、BASE!」というお馴染みのキャッチフレーズでサイトを宣伝するCMは、誰しも一度は見たことあるのではないでしょうか!

「ノーリスク・本格的なショップを簡単に実現・売れやすい仕組み」という3つの特徴を持ち、ネットショップづくりのサポートまで付いています!

基本情報
【プラン】【費用】【決済手数料】【備考】
スタンダード月額0円3.6%+40円・サービス利用料3%
・売れるまで料金はかかりません
グロース月額5,980円2.9%
(業界最安値)
・月商17万円以上はグロースプランがお得!

d払いポイントGETモール

d払いポイントGETモール
副業
貯まるサービスは900件以上!

d払いポイントGETモールは、2021年6月にスタートしたという比較的新しいサービスです!

このサービスを経由して商品の購入や申込を行うことで、各サイト毎に設定されたdポイントを手に入れることができます!

dアカウント等は必要になりますがドコモ回線ではない方でも無料で登録・利用することが可能で、マツモトキヨシやABC-MART、出前館といった多くのサイトで使用できます!

基本情報
【メリット】【内容】【備考】
誰でも使えるドコモ回線ではない人でも利用可能利用者70万人突破
業界最高水準の還元対象の加盟店(サイト)でd払い決済を併用すれば
ポイントをダブルで貯められる
SHEIN
ユニクロ・GU
Qoo10
等のサービス
ポイントの使いやすさ貯まったdポイントで再び支払い等ができるdポイントは獲得した月から起算して48カ月後の月末まで利用可能

悪質な詐欺サイトには注意しよう

今回厳選した副業サイトは大手企業が提供している安全性の高いものばかりです!

また、1つのサイト内に様々な種類のビジネスがあるのも魅力となっています!

在宅でできるものもあれば外に出て取り組むようなものもありますので、自分のキャパや都合、目的をきちんと考慮しながら選んでいきましょう!

そして詐欺に遭わないためにも、YouTube広告や各種SNSで近年増加している「楽して稼げる」系の副業サイトには絶対に登録したりお金を支払ったりしないようにしてくださいね!

副業 在宅・正社員 副業おすすめ・始めやすい副業・副業 スマホ

和子
和子

私自身、副業について悩んだり詐欺に遭ったりした時は何度も相談に乗っていただいていました。

不安はあると思います。

ですが親身に対応してくれるので、きっとあなたの力になるはずです!

「副業に関する悩みがある」「詐欺に遭った」という方は、ぜひLINEを追加して相談してみてください!

自分に合った副業を見つけるチャンスかも!(*^^*)

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
副業検証
シェアする
専業主婦は見た!ー副業詐欺の実態!150万円の軌跡ー

コメント

タイトルとURLをコピーしました