今回は、エールという副業が稼げるのか詐欺なのかについて徹底検証していきます。
エールは矢田愛子という人物が提供するアプリであり、スマホ一つでお金を稼ぐことができるようです。
その金額は毎日36,500円、これが本当ならとても嬉しいですね。
ただ、このような話はほとんどが嘘であり安全とはかけ離れた存在です。
何の苦労もなしにお金が手に入るのであれば汗水たらして働く必要なんてないですからね。
これが本当ならみんな会社なんて辞めて、このアプリをダウンロードしているはずです。
しかし、そうなっていないということは…怪しいですね。
早速結論ですが、副業としてエールは全くおすすめできません。
本日はその理由について調査した内容と共にご紹介していきます。
エールとは
エールとは、矢田愛子という人物が提供する毎日36,500円が自動的にチャージされるアプリです。
また、キャンペーンからの申し込みによって次のようなサービスを受けることができるようです。
- ダウンロード無料
- サポート永年無料

ダウンロード無料は分かるとしても、永年無料となるサポートとは一体何を示しているのでしょうか・・・。
ページ内を探しましたが明確な記載は見つかりませんでした。
さらにランディングページ(LP)には、増税やコロナウイルス等の影響で生活が困窮している方々に向けて「そんな苦しみからアナタを解放します」と甘い言葉で利用者を募っています。
確かに毎日36,500円が自動的にチャージされるのであれば生活は潤うでしょう。
しかし、これを月換算すると約110万円、年換算すると約1300万円、普通に考えればこれだけのお金がどこから生み出されるのか疑問に思いますよね。
いったいどんな副業ならこれだけの収益を得られるのでしょう。
これに関しても、具体的な副業の内容を示すような記載は確認できませんでした。
稼げるということのみ表示し、「今だけ」を強調するのは実態のない副業詐欺にありがちな内容です。
記載されているのは「特定のアカウントを友達追加」「通知をタップする」ということだけです。
これではどのようにして莫大な収益を得ているのかが不明瞭で、何をタップしているのかも分かりません。
これらの情報からも怪しいことがよくわかります。
何をするのか分からず不明瞭で、お金が関わるものには触れない方がよいでしょう。
何らかのトラブルに巻き込まれるおそれが非常に高いです。
登録検証
実態を知るためには登録して検証することが最も早いでしょう。
ということで今回はエールに登録して内容を確認しました。

まずはエールのLINEアカウントを登録して確認します。
エールのLINEに登録すると以下の4つを「お願い」として記載したメッセージが届きます。
- エールのファーストプレイヤーである矢田 愛子のLINE登録
- エール-Zero-のLINE登録
- エール 情報部のメールアドレス登録
- エールのLINEトークルームのピン止め
これは36,500円を毎日稼ぐために必要なことなのでしょうか?
情報部やトークルームのピン止めは分かるとしても、利用者のLINE登録、エール-Zero-とは何なのかといった疑問点は多く残りますね。
早速上記の4つのお願いを実行したのですが、LP記載の36,500円は手に入りませんでした。
さらに、登録後には「おめでとうございます。【エール】のダウンロードが完了しました」というメッセージが送られてきました。
LINE上で勝手にダウンロードされるようなことはないと思います。
スマホのダウンロードファイル等を確認しましたが何もダウンロードされていませんでした。
つまり、エールは副業どころかアプリですらない、一切の実態が存在しないものだということが分かりました。
特商法について

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
特商法には何が記載されているのは確認したところ、エールはランディングページ(LP)等のサイトに特商法を記載していませんでした。
これではトラブルが起こった際にどこへ連絡すればいいのか分かりません。
非常に怪しいですね。
どんなトラブルに巻き込まれるか分からないですし、巻き込まれた後の対応も大変です。
エールを利用するのはやめましょう。
口コミ評判
ここまでで、エールが非常に怪しいことが分かりましたね。
次に稼げたのか詐欺なのか、口コミなど利用者の声を確認しましょう。
LPには「利用者の方にひとこと聞いてみました」というページがあります。
そこには36,500円を稼ぐことができ、生活が安心という声が多く載っています。

しかし、副業の実態については一切の記載がなく、エールの運営が都合の良い情報を載せているだけのように見えます。
そこでGoogle等を利用して口コミを調査しました。
しかし、稼げたというような内容はありません。
レビューサイトには「稼げない案件ばかり」という酷評ばかりでした。
まとめ

それでは最後にエールの調査結果についてまとめていきます。
- ビジネスの実態が不明瞭
- 稼げない副業案件が紹介される
- LPの情報が信頼できない
- よくわからないLINEアカウントを登録させられる
上記の通り、エールは稼げる副業ではありません。
実際に紹介される案件も毎日36,500円なんて稼げるようなものではなく、稼げない案件ばかりと嘘も甚だしいです。
このような信頼性の低い情報に踊らされず、地道に会社等で稼いだ方がお金になりますね。
楽な道に行こうとすればするほど詐欺に遭うリスクは高くなりますので、被害に遭わないように十分注意してくださいね。
コメント