今回検証した『梅野あやかのウメカリスクール』ですが、稼ぐための具体性がなかったり評判の悪さを窺える口コミがあったりしたので、詐欺トラブルに遭ってしまう可能性があります!
ウメカリは、「メルカリ」を利用した効率の良い物販方法を学ぶことのできる副業案件です。
「メルカリ」自体は聞いたことのある方がほとんどだと思いますし、利用している方も多いのではないでしょうか。
実はメルカリを応用した副業を展開しているのは今回だけではなく、「わか のメルカリ副業」や「せどり 看護師 まな」といった案件もあります。
どれも大本はメルカリという超有名アプリを利用した副業なので、大きなトラブルに関しては「よくある副業詐欺に比べるとそこまでひどくないのでは?」と思いますよね。
しかし、はじめに述べた理由が決めてとなって、おすすめはできないという結論になりました。
また、調べによると、この人物は過去に有名な詐欺グループのメンバーだったという情報も出てきました。
とはいいつつ、中には好意的な意見も見受けられるので、結局何が正しいのか分からなくなってしまうと思います。
本日は、人物像や口コミ等を紹介して、なぜ稼げないという結論になったのか説明していきます。
もしこのウメカリへの参加を検討している方がいましたら、ぜひこの記事を判断材料に使っていただけたら嬉しいです。
ウメカリスクールとは
概要
ウメカリは、無料講座の受講に加えて、動画やマニュアルも見ながらメルカリ物販を学んでいけるという副業案件です。
どうやらLINEで友達追加すると、無料で初心者向けのレッスン動画を20本視聴できるサポートを受けることができるようです。
更に無料セミナー、無料個別相談などにも対応しているとのことです。
また、「梅野 あやか」が契約しているという輸入代行業者も紹介してくれるようです。
メルカリのような「物販」で稼ぐには、必ず販売する商品が必要になります。
その商品の準備に苦労することもあると思いますが、それを代行してくれる業者がいるというのは助かりますよね。
ただ、代行業者と契約しているというのが気になるところではありますが…。
特徴
ランディングページ(LP)を見る限り、ウメカリは以下の特徴を持っているようです。
- 初心者でも結果が出る
- 知識や経験などは必要なし
- 主婦や学生でも稼げる
- スキマ時間に在宅でできる
- 安心して始められる環境がある
- サポートを徹底している
このようにかなり魅力的ではありますが、冷静に考えると都合がよすぎて胡散臭さも感じる内容になっています。
どんな仕組みで稼げるの?
では実際に、ウメカリはどんな仕組みや実績があるのか見ていきましょう。

ウメカリは転売で利益を生み出す案件なので、高額の商品などを売ることでお金を稼ぐこと自体は可能です。
しかし、いくら調べても稼げる仕組みに関連するような情報は見つかりませんでした。
つまり、稼げるのか分からない状態の副業であるため、参加しても赤字になる可能性があるということです。
少なくとも、初心者が手を出して安定して稼げるビジネスとは言えません。
実績

販売サイトからウメカリスクールのこれまでの実績を確認することができるのですが、ご覧の通り簡単な結果と数字しか記載されていません。
これでは、どんな人がどのくらいの期間でどんな作業をして成果を出したのかが全く分かりませんよね。
具体的な話がないことからも、この実績は信用してはいけない内容であると言えます。
梅野あやかとは何者なの?

仕掛け人の人物像を見ていきましょう。
プロフィールとしてこのような内容が見つかりました。
■副業で初月から25万円を稼ぐ
■3ヶ月で脱サラをし、月収は7桁達成
■5ヶ月目で月収15倍まで
■おうちde バイヤープロデューサー
■メガミ・マーケティング株式会社代表
■場所も時間も選ばずPC一台で自由に生活し2か月に1回海外旅行している
梅野あやか【プロフィール】より
このブログではいくつか抜粋して挙げていきましたが、公式サイトではもっと長文で紹介されていますので、気になる方がリンクから見てみてください。
実際に見たことのある方なら分かると思いますが、このサイトはかなり本格的に作られているように感じます。
ただ、それと同時にビジネスの細かい内容には触れていないのが懸念点ではありますね。
プロフィールだからあくまでも人物紹介しかしないという感じでしょうか…。
SNSやメディアでの発信力
この「梅野 あやか」さんですが、多くのSNSで情報発信をしていて、それなりの影響力があるみたいです。
それぞれ簡単に紹介しますね。
1. Twitter(ツイッター)

まずはTwitterです。
ここでは同業者のツイートをRTしたり、ウメカリに関する話題やプライベートについてのツイートをしたりしています。
2. Instagram(インスタグラム)

次にインスタです。
インスタにおいても、ウメカリに関する投稿もあればプライベートの投稿もあります。
どちらかというと、インスタはプライベートの充実さをアピールするのがメインかもしれません。
ここで分かったのですが、梅野さんは結婚していて2人の子供がいるみたいです。
Google等で検索していると、関連ワードで「梅野あやか 結婚相手」が出てくるので、気になっている方が多いんですね。
どうやら旦那さんも起業家で、各地を転々と飛び回っているそうです。
夫婦そろって経営者パーティーに参加している投稿とかもありましたよ。
3. YouTube

そして3つ目が梅野あやか youtubeチャンネルです。
こちらは登録者が1万人を超えていて、メルカリ転売に関する情報をメインに取り上げています。
1つの動画で5.4万回再生を記録しているものもあるのが驚きです。
今回は3つ取り上げましたが、他にもアメブロやFacebookをやっているようなので、SNSにはかなり力を入れていることがわかりますね。
本を出版している?
SNSだけでなく、梅野さんは本まで出版しているようなんです。

Amazonの評価を見てみると、★5が67%で★3以下が合わせて24%という感じでした。
高評価が多いですが、中には「人生論の内容が強くてビジネスのノウハウを学べる本ではなかった。」、「全体的に微妙でおすすめできません。」というレビューもありました。
口コミ評判
他の案件とは違ってメルカリという有名アプリを利用していることから、このような副業に興味を持つ方は多いようです。
現に、「メルカリ副業スクール」や「メルカリ副業」といった検索のされ方が増えています。
そんな中、YouTubeには下の画像のように、実際に参加して稼ぐことができた方のインタビュー動画がいくつかありました。

また、ランディングページ(LP)には「生のぶっちゃけアンケート」ということで多くの口コミがありました。
★★★★★ やりたかったことを実現できた。「Eriさん」24歳/入会期間3ヵ月/現在の利益6万円
★★★★ 安心して取り組める。「neneさん」38歳/入会期間2ヶ月/現在の利益0円
★★★★ やっただけ結果がついてくる。「MCさん」34歳/入会期間3ヵ月/現在の利益7万円ほど★★★ しっかりしたサポート。「Y.Kさん」39歳/入会期間6ヵ月/現在の利益9万円
★★★★ 素晴らしい環境。「yuta.sさん」23歳/入会期間4ヵ月/現在の利益2万円
このように「★の5段階評価+ひとこと」という記載になっていて、加えて10~15個のQ&Aがあるという感じでした。
すべてを紹介すると長くなってしまうので、1つだけ代表してQ&Aを紹介します。
「くまさん」飲食業・農家 29歳/入会期間7ヵ月/現在の利益10~15万円
★★★★★ 実際に稼げるようになった。
Q1.メルカリ物販、副業をしようと思った経緯は何でしたか?
A.色々な副業に手を出して実際に稼げたのが物販だけだったから!Q2.スクール入会の決め手はございますか?
A.YouTubeで見たときにスクール内の雰囲気がすごく良さそうに感じたから!Q3.おうちdeバイヤーメソッド(メルカリ中国輸入)はやってみていかがでしたか?
A.めちゃくちゃ楽しい✨Q4.大変だったことはありますか?
A.最初の1〜2ヶ月の仕事、育児、家事をしながらが辛かった。
「やらないこと」を順番に決めていったので今は余裕!Q5.稼ぐにあたって1番大事だったことは何ですか?
A.物理的には、外注!精神的には、仲間との交流!Q6.ウメカリってどんなところですか?
A.講師、コンテンツ、仲間たちどの角度から見ても初心者にめちゃくちゃ優しい環境で、本当に誰でも稼ぐことができるすごく良い環境✨Q7.ウメカリのコンテンツサイトの内容はいかがでしたか?
A.動画が入っていて、スマホを見れない時間でもインプットできるシステムがすごくありがたかった!
動画や音声コンテンツがもっと多いと、主婦さんとかはありがたいように思います!Q8.勉強会、ライングループはいかがでしたでしょうか?
A.【勉強会】毎回楽しみにしています!
講師の説明が皆さん上手でわかりやすいです!実績者のお話もすごく参考になります!
来月から土曜日開催ですが、隔月で土曜と日曜を分けてほしいです!
【LINE】実際に質問して助けられたこともあり感謝してます!
よりクローズドなグループがあれば普段発言できない方もできるようになると思います!Q9.担当の先生はどんな人でしたか?
A.Ryo先生サイコー✨
シンプルに人生変えてもらったので感謝です!
頭良いし、しっかり煽ってくれるし、
やんわりとですがメルカリ物販の先もちゃんと考えさせてくれる良い講師です✨Q10.個別 担当講師制度はいかがでしたか?
A.すごくいいと思います!個別で講師が付かないと稼げない気がする(笑)
コンテンツでカバーできない、各々の環境なども含めた個別のアドバイスがもらえたので本当に感謝してます✨Q11.これからメルカリで稼ぎたい方にぜひ何かアドバイスをお願いします!
A.コンテンツと講師を信じて手を動かし続ければ誰でも稼げます!
他のアンケートも同じような形式で紹介されていましたが、どれも似たような内容ばかりですし、★3以下の評価が1つもなかったことに怪しさを感じました。
動画もランディングページ(LP)もポジティブな内容がほとんどでしたが、他のサイトやSNSでは利用した人の感想としてこのような物も見つかりました。
私は2000円ちょっとしか稼げなかったです。参加料を考えると赤字です。
情報はネットで、無料でわかる内容でした。4ヵ月頑張っても稼げなくて、質問をしても精神論ばかりでした。
最悪です
「梅野 あやか」自身はバカみたいなスピリチュアルしか語りません
実践は他の男性が教えます
本に書いてある事しか教えてもらえない
3か月だかのコースがあるのに半年を推されしぶしぶ半年75万払いました。
もう中国輸入は終わりです。すぐマネされて稼げなくなる。
75万大損でした。
そして「梅野 あやか」性格悪い。
イケメンには優しいです。
これらはビジネス詐欺掲示板より引用したものなのですが、稼げないどころか詐欺被害に遭ってしまった方の声も見受けられますよね。
さらに、Yahoo!知恵袋でも詐欺関係の話を見つけました。
「ウメカリ」って実際儲かるの?
高い入会金払って一応、講師はつけてもらえるけど、儲けるために有料の自動出品ソフトの購入を促したり、外注化を図れとか、指導内容については理解できるけど、結局、導入資金が無いと大したことは出来ないように思います。
投資したのは1ヶ月~3ヶ月で元とれるから大丈夫と安心させます。研修に参加しても精神論の話が多くて聞きに行くだけで交通費がもったいない。
Yahoo!知恵袋より一部抜粋
何度か出ていますが、ウメカリでは精神論の話が多いようですね。
確かに少なからず大事にはなるかもしれませんが、それは具体的なビジネス内容の説明があってこその話ですよね。
また、Twitterにはこんな書き込みもありました。

これが本当なら他の情報も偽装している可能性が高いので、信頼性もかなり低くなってしまいますよね。
「YouTubeの1万人以上の登録者は買ってるんじゃないの?」、「本に対する高評価や動画で紹介されている参加者の声はサクラで嘘なんじゃないの?」といった疑問を感じてしまいます。
他にもインターネットで「ウメカリスクール 評判」、「ウメカリスクール 料金」といったワードで検索してみましたが、これといった有益な情報は得られませんでした。
登録検証
登録の手順は以下の通りです。
- ランディングページからLINE「梅野 あやか」を友達追加
- 長文メッセージの確認(内容は特典のマニュアルを受け取る指示)

この2つだけでOKなので、登録自体はとても簡単ですね。
また調べていくうちにわかりましたが、「ウメカリ」は「中国から輸入した商品をメルカリで転売するというビジネスモデル」でした。

簡単にまとめると、物販は無在庫転売で、初心者は失敗のリスクが高い作業内容であるということです。
特商法

特商法とは、このようなビジネスで私たちが危険な目に遭わないように詐欺業者から守るという役割を持った法律です。
そのため、副業をする上でまず第一に注目するべきポイントでもあります。
詳しい内容に関しては、下の特商法について紹介している記事を見てみてください。
会社・サービスの詳細
販売会社: メガミ・マーケティング株式会社
責任者 : 梅野 あやか
所在地 : 東京都品川区西五反田3-8-21
電話番号: 050-5436-0214
メール : なし
LINE : ID:@ayaaka.777
販売URL: https://umeno-ayaka.com/
会社名や電話番号などの情報は一応確認できましたが、返金・返品やクーリングオフ、プライバシーポリシーといった項目が確認できなかったので、安心できない内容であると言えます。
また、このメガミ・マーケティング株式会社は、元々「東京都中央区銀座6丁目13番16号銀座WallビルUCF5階」を本拠地として2017年の9月に法人登録されていたようです。
そこから3年の月日を経て2020年の11月に「東京都品川区西五反田3丁目8番21-1008号」に住所を変更したようです。
ただ、住所を調べてもこの会社が1発でヒットするわけでもないですし、出てくるのは賃貸マンションです。
このような結果からも、参加は避けるのが得策と言えます。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーに関しても調査してみました。
そもそもプライバシーポリシーとは、集めた個人情報をそのサイト・会社がどのように扱うかを定めた指針のことを言います。
ここの記載を見れば相手が私たちの個人情報をどのように扱うのか知ることができるので、参加を検討するうえでの立派な判断材料になります。
ただ、ウメカリスクールにプライバシーポリシーの記載は確認できませんでした。
この記載は法律で義務化されているわけではないのですが、「利用者に安心して参加してもらう」ために重要な項目となります。
それがないということなので、やはりどうしても不安や不信感を覚えてしまいますね。
ウメカリの注意点

ここでは今までの情報をもとに、注意点を解説していきます。
1つ目の注意点は、高額バックエンドがあるということです。
実際に、口コミでは注意を促す評判が目立っています。
また、それらは利用した人からの口コミなので間違いのない情報と言えます。
2つ目の注意点は掲載されている実績に根拠がないということです。
ランディングページ(LP)では3ヶ月で稼げるようになると書かれていますが、口コミを見ても記載通りにはいかないという情報があるので、これにも注意が必要ですね。
3つ目の注意点は特商法の内容に不備があるということです。
先ほども解説した通り、返金対応の情報が掲載されていませんでした。
万が一私たち利用者が損をした場合、返金ができないと簡単に資金を失ってしまうことになります。
まとめ

今回は「ウメカリ」は稼げるのか?という内容でお話をさせていただきました。
要点4つを以下にまとめましたのでご覧ください。
- 転売ビジネスなので初心者が損をする可能性がある
- 情報を偽っている可能性が高い
- 口コミや評判がかなり悪い
- 高額バックエンドセールスの可能性がある
今回のように、フリマアプリを利用して「転売」や「せどり」を行う副業ビジネスというのは増えてきています。
もちろんこの方法でお金を稼ぐことは可能なのですが、ウメカリのようにマニュアル販売やスクール参加といった理由でお金の支払いを求めてくるような案件には注意しましょう。
コメント