今回は、LINEに送られてくる情報をタップするだけで毎月100万円が稼げるという副業『THE GOD 100(ザ・ゴッド100)』をご紹介します。
LINEの操作だけで結構な額のお金が稼げると謳うこの手の副業のほとんどは、「誰が何をすることで、どこからどうやってお金が出る」というビジネスモデルがわからないものばかりです。
スマホの操作だけで簡単に何百万何千万と稼ぐのが無理だということは、よく考えれば当たり前のことですよね。
「簡単・無料・高収入」というのは誇大広告にもなってきます。
さて、今回検証したザ・ゴッド100ですが、

検証の結果おすすめできないという判断になりました。
また、この副業には森田直美という謎の人物が登場するのですが、この方についても怪しさ満載でした。
ということで本日は、ザ・ゴッド100のどんな部分が危険なのか、森田直美とは何者なのかについて口コミ評判などを見ていきながらお話していきたいと思います!
THE GOD 100(ザ・ゴッド100)とは?
ザ・ゴッド100は、LINEに送られてくる情報をタップするだけで毎月100万円・年間で1,200万ものお金が稼げるという副業です。

この金額を見ると、「え?ほんとに?」ってなると思います。
そこには「嘘くさい」の意味と「ぜひ欲しい」の意味の両方があると思います。

上の画像の通り、人生100年時代と言われても不安がいっぱいなのは事実です。
現に今の世の中でいうと、コロナ禍で収入が減った方も少なくないと思います。
そんな精神的に苦しい時にお金が貰えるというのは確かにうれしい話ではありますよね。
でも、LINEだけなんて・・・。
給付金だって、面倒な申請をして審査を経てやっとお金が貰えるんですよ?
ですがザ・ゴッド100は、そういった申請も審査も必要ありません。
更に、ノウハウ(知識)も一切いりませんとのことです。
また、「神手法」とも書いていますが、一体何を根拠に神なんて言えるのでしょう。

ひとまず、LPから分かるザ・ゴッド100の内容は以下のような感じです。
LINEに登録後に送られてくる情報をタップするという「神手法」だけで、毎月100万円ものお金が完全無料で手に入る。
それによって、人生100年時代の不安も解消される。
毎月100万円も稼げるなら、大手企業の会社員にも引けを取らないと思いますので確かにすごいですが、気持ちよく参加できるほどの説明がザ・ゴッド100にはないのでかなり怪しいです。
また、今までも「タップするだけで稼げる」と謳う詐欺案件はいくつも見てきましたので、それを神手法と言われても全く理解できません。
特商法

特商法とは?
特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
会社・サービスの詳細
「スマホでできて簡単に稼げます」と言ってくる副業を始めようかなというときは、必ず確認してほしい法律があります。
それが、上記で説明した特商法(特定商取引法)です。
これは消費者を保護するための法律となっていて、販売側が守るべきルールや守らなかった際の罰則を定めています。
具体的に言うと、販売者の会社名、代表者名、所在地、連絡先、返品などといった情報ですね。
もしこの特商法の記載がなかったり不十分だったりする場合は、法律(ルール)を守らない相手である可能性が高いということになります。
何かトラブルになったときに、こちらが全面的に責任を負わされて大金を失うということになりかねません。
その上で、今回のザ・ゴッド100について確認していきますが・・・
残念ながらというべきか案の定というべきか、特商法の記載は確認できませんでした。
仕掛け人として登場していた森田直美さんが代表者なのかと思ってましたが、それすらもどうなのか分からないという状況でした。
さすがに怪しいですよね。

このように特商法がないことを考えると、無料で使用し続けられるという話も本当なのか疑わしくなります。
登録検証

もっと詳しく見ていくべく、実際にLINEに登録してみました。

この公式LINEを追加すると、4つのお願いというメッセージが届きました。
「毎月100万円の受け取りを確定していただくために」お願いがあるということのようです。
お願い4点は以下の通りです。
- ゼネラルマネージャーの森田直美さんのLINEアカウントを追加
- 【THE GOD 100-POWER-】を追加
- 【THE GOD 100 管理局】を追加(現金10万円獲得の大チャンス)
- 【THE GOD 100】を「ピン留め」
やっと森田直美さんが出てきましたね。
どうやらこの副業案件のゼネラルマネージャーみたいなので、偉い方なのかもしれません。
ですが、実在の人物なのかどうかはいくら調べても分かりませんでした。
Facebookかなんかで調べると良いかもしれませんが、全然関係のない同姓同名の方がいた場合に失礼なことをしてしまうことにもなりかねないので、今回はやめておきます。
ともかく、上のようにLINE登録をしてもまた別の複数アカウントに登録させられたり、違うメッセージが届いて詐欺の副業を紹介されたりで、全然お金が稼げる気配がありません。
これ実は、悪質なスマホ副業によくある「オプトインアフィリエイト」という仕組みが関係しているんです。
メッセージからいくつかのお願いがあるというのも、この手の案件ではよく見かけます。
「オプトインアフィリエイト」自体が悪いわけではありませんが、個人情報を抜き取ることだけが目的になっているのが問題です。
今回もいろんなLINEに登録させられたり、メールアドレスを入力させられたりしているうちに、ザ・ゴッド100の運営者だけが紹介料としてお金を稼いでいるのです。
お金が稼げるというからせっかく登録したのに、実際に貰っているのは登録者ではないという大きな矛盾が生じています。
口コミや評判
さて、口コミ評判も見ていきましょう。
ランディングページでは以下のような記載がありました。

この情報によると、ザ・ゴッド100は30代~60代を中心に幅広い年齢層の方から支持されている副業なんだそうです。
しかし、ここまでの調査結果を考えるとそんなのあり得ませんし、そもそもこのグラフが何を基に作られたものなのかも分かりません。
自分らのサイトである以上、事実ではない事でも書こうと思えばいくらでも書けます。
現に、この情報が正しいのならある程度の参加人数がいるということなので、少なからず利用者の口コミというのは挙がってくるはずです。
しかし知恵袋や他のサイトでの口コミ項目を見ても、実際に使ってみた感想を述べている書き込みというのは見つかりませんし、それどころか「詐欺だから参加しない方がいい」と述べている記事がいくつも出てきました。
どんなに優良な企業やサイトであっても、今の世の中ではどうしても賛否は分かれます。
しかし、今回に関しては賛否の否しかありません。
そんな案件を安全に稼げる副業だと紹介することは絶対にできません。
おすすめはしませんので、くれぐれも注意してください。
注意点

ザ・ゴッド100には、毎月100万円稼げると言いながら、いざ首を突っ込むと稼げないという大きな矛盾点があります。
このような紹介ページの文言は誇大広告の可能性が高いので、鵜呑みにしないようにしましょう。
また、あちこち登録したりメールアドレスを入力したりしているうちに、個人情報を抜き取られてしまう可能性もあります。
万が一本当にそういったトラブルが発生したとしても、特商法の記載がないので被害への対応が難しくなるので、警察に相談しても泣き寝入りで終わってしまう可能性が高いです。
つまり、「特商法の記載がない副業に参加する=トラブルが起こっても自己責任になる」ということです。
そのため、「それを承知の上で参加したんでしょ?」と言われてしまったら何も言い返せなくなります。
きっとこのような案件に参加した後は「やめておけばよかった」と後悔するはずです。
まとめ

最後になりますが、本日はザ・ゴッド100の詳細を見ていきながら、危険なポイントや詐欺の可能性についてお話していきました。
冒頭でもお伝えしたように、本案件はおすすめできません。
ということで、今回の調査内容をまとめると以下のようになります。
- 誇大広告の使用や案件の詳細不足といった詐欺の特徴がいくつも確認できる
- 特商法や個人情報の取り扱いに関する記載が確認できない
- 実際に利用したという人からの情報がない
- オプトインアフィリエイトという仕組みを悪い方向に活用している
このように、全体をまとめていくと安全な部分なんて一つもありません。
ちなみに、これらはザ・ゴッド100以外の副業詐欺にも当てはまってくる内容になります。
ですので、これから詐欺に遭わないためにも覚えておくことをおすすめします。
少しでも多くの方が詐欺被害から救われますように。(^_-)-☆
以上、読んでいただきありがとうございました!
コメント