今回は、スマホを眺めるだけで毎日3万円稼げると言う副業『タンポポ』をご紹介します。
「超楽ちんアプリ」と言うからには、アプリがあってそれをダウンロードして何か作業をするのでしょうか?
後でお話しますが、「誰でも」「簡単に」「無料で」と言うことを謳う副業は、ほぼ怪しい詐欺まがいのものばかりです。
今回もそのパターンなのかな?
毎日3万円なんて本当に稼げるのでしょうか?
ということで本日は、冨岡美鈴(とみおかみすず)とは何者か、副業の概要や口コミ等ついて徹底的にお話して行きますね!
タンポポとは?
ランディングページ(LP)では、『タンポポ』で行う作業は以下の3つだと謳っています。
- 通知が届く
- スマホをタップ
- 即日報酬GET!!
また、性別・国籍一切問わず、スマホがあれば誰でも参加OKとなっていますが、この「誰もが」と言うのがカギです。
参加者の心理的なハードルを下げて、より多くの参加を求めています。
そして、それは何故そうするのか?ということを考える必要があるのですが、この点は後程お話します。
さらに、タンポポ 特徴としては以下のようなものがあるとされています。
- いつでも好きな場所で作業OK!!
- 1日30秒で完結!
- ノルマ一切なし!
魅力に感じる部分が多いので、つい乗せられてしまう人も少なくないのでしょう。
さて、ふと考えて見てください。
「スマホに届く通知をタップ」と言われてどんなイメージがありますか?
LINEでしょうか、SMSでしょうか、はたまたメールでしょうか。
それらのメッセージのどこをタップするのかわかりませんよね。
件名をタップするだけでいいのか、リンク先のURLをタップするのか、URLをタップしてさらに中に入っていくのか。
こうした詳しいことが何も書かれていません。
そして肝心なお金ですが、誰がどうやって払ってくれるんでしょう。
このように、具体的なビジネスモデルが見えないことが、『タンポポ』では稼げないという理由の1つ目になります。
アプリについても、稼げている実績やアプリそのものについて全然触れていません。
さらに、ランディングページの宣伝文句も大袈裟で、誇大広告の可能性が高いです。
この点も、稼げない理由になってきます。
登録検証

ランディングページ(LP)の赤いボタン「今日から毎日3万円をもらう」をクリックするとQRコードが表示されるので、これを読み取ります。
すると「タンポポ」というLINEアカウントが表示されました。
あれ?
アプリじゃなかったの?
単にLINEアカウントを追加するだけ?
友だち追加すると早速メッセージが届きましたが、何やら「下記の”3つ”を登録してください」とのこと。
以下が、その”3つ”です。
①サポートを追加
②ボーナスを追加
③スペシャル特典を追加
このパターンは怪しくて稼げない副業で頻繁に出てきますが、とっても危険なので注意して下さい。
「①サポートを追加」をタップすると、ここで冨岡美鈴というアカウントが表示されましたね。
『タンポポ』に何らかの形で関わっている人物ということなのでしょうが、詳しいことは書かれていません。
こういう場合、実在するかどうかはすごく怪しくて、実際はどんな名前を使っても良いという傾向があります。
そして、別の名前で同じ副業を紹介してくることもあります。
「②ボーナスを追加」をタップすると、今度はタンポポ-SUPER-というアカウントが出てきました。
「③スペシャル特典を追加」をタップすると、ゴールドラッシュメールサービスという画面が表示され、メールアドレスの入力を求められました。
さて、最初は毎日3万円欲しいなと思って『タンポポ』に登録しましたよね。
それがいつの間にか全然知らない3つのLINEアカウントへの登録を求められ、またそこから新たにアカウント追加を求められました。
一体どういうことでしょう?
参加者は、3万円が欲しいからついついあちこちに登録したりメールアドレスを入力してしまいますが、お金が稼げそうな気配は全くありません。
これには「オプトインアフィリエイト」という仕組みが関係しています。
運営側の『タンポポ』だけが、参加者を沢山集めたことによる紹介料で稼げているのです。
これが、『タンポポ」では稼げないと言われる3点目の理由です。
なお、「オプトインアフィリエイト」自体が問題なのではなく、個人情報を抜き取ることだけを目的にしたような悪質なものが問題だということを覚えておきましょう。
先程、運営側が何故「誰でも」「簡単に」と言うのかと言うことをお話しましたが、お分かりになったでしょうか?
運営側は、自分たちが少しでも多く紹介料で稼ぎたいからこのような言葉を使っていたんです。
口コミ評判

『タンポポ』で本当に毎日3万円稼げるなら、世の中にはさぞかし良い口コミや評判、実績も出揃っていることでしょう。
そう思ってインターネットやSNSで調べたのですが、そうした良い口コミや評判、実績は出てきませんでした。
この点が、『タンポポ」では稼げない理由の4点目です。
逆に、「副業詐欺」「危険」「悪質なオプトインアフィリエイトだ」と言った悪い口コミや評判が目立ちます。
やっぱり、評判が良いかどうかって大きいと思うんですよね。
初めて会う人のことも、出来れば周りに「あの人どんな人?」みたいなことは聞くと思うんですよ。
それで評判が良ければそれで良いし、悪かったら警戒しちゃいますもんね。
特商法
特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
特商法(特定商取引法)は主に、ランディングページ(LP)の下部に「特定商取引法に基づく表記」として記載されます。
ところが、『タンポポ』には特商法の記載が全くありません。
これが、『タンポポ」では稼げない理由の5点目になります。
価格や返品・返金はおろか、会社名や住所、連絡先も含めても何ら情報がありません。
これではとてもじゃないですが信頼出来る相手じゃないですし、トラブルの際もこちらに責任を押しつけられて泣き寝入りというケースが出てくると言うことです。
このような運営会社が毎日3万円も払ってくれるのでしょうか?
アプリがあるように言っていましたが、これも嘘ですね。
LINEの登録時にメールアドレスの入力を求められたかと思いますが、あのようなものには安易に入力してはいけません。
後々迷惑メールに悩まされてしまいます。
まとめ
ここまで、『タンポポ』では稼げない理由を見てきましたが、アプリ自体存在していないことがわかりましたね。
最後に、検証して分かったことを今一度整理していきます。
①ビジネスモデルが不明瞭
②誇大広告の可能性が高い
③悪質なオプトインアフィリエイトの可能性が高い
④良い口コミや評判・実績がないため信頼出来ない
⑤特商法の記載がないため安心できない
今回は、『タンポポ』と花の名前が付いた副業でした。
以前、『チューリップ』や「SUPER SAKURA』という、やはり花の名前が付いた怪しい副業詐欺案件がありました。
「花シリーズ」はまたどこかで出てくるかも知れませんし、冨岡美鈴の名前だけすり替わってまた『タンポポ』が出回るかも知れません。
その際は十分注意しましょう。
コメント