近年ではさまざまな分野の副業というものが増えてきました。
その中にはスマホのアプリでできるものや、PCだけでできるものまで、主婦の人でも気軽にできるような副業などさまざまです。
しかしこれらの副業の中には、知識がない主婦や副業初心者をターゲットにした副業詐欺というものも存在し、多くの人が詐欺の被害に遭ってしまっています。
これらの詐欺の一番の対策は、やはり知識をつけるということが一番です。
今回の記事では、自動でお金を集めてくれるという夢のようなアプリ「SUPERリベンジャーズ」について調査を行いました。
毎日3万以上のお金が稼げるのは本当なのか、斎藤留衣とは何者なのか、SUPERリベンジャーズについて怪しいと感じていたり、詐欺ではないか心配の人はぜひ参考にしてください。
特商法

まずSUPERリベンジャーズの特商法を調べてみました。
特商法とは何かというと、簡単に言えば取引に関する法律のことで、トラブルの多い取引の秩序として機能させるために存在する法律です。
この特商法には会社の住所や電話番号といった連絡先、商品に関する情報の記載などが義務として存在しており、記載がなかったりした場合でも罰則の対象となる可能性が高いです。
つまり、特商法が守られていない会社はそれだけでも安全面で安心できない会社であることが証明されてしまうということです。
そして、今回のSUPERリベンジャーズを調査してみたところ、なんと会社概要などが一切存在しないことがわかりました。
この時点でかなり怪しい副業案件であることがわかりました。
SUPERリベンジャーズとは?

SUPERリベンジャーズの内容を要約しますと、「作業はタップのみで自動で稼げる」「使用量なども一切なく無料で知識なども必要なし」となります。

正直、これだけで本当に1日で3万以上も稼げるのか疑問に感じます。
そもそもタップのみとは書いてあるものの、何をするアプリなのかということは一切明記されていないので非常に怪しいです。
登録検証
まずランディングページから登録のボタンを押して見ると、SUPERリベンジャーズのLINEアカウントに繋がります。

そして友だち登録を行うと、さらに2つのアカウントの登録とメールアドレスの登録をすることを迫られます。
登録を迫られるアカウントとは、「斎藤瑠衣」「SUPERリベンジャーズの2ndアカウント」の2つです。
斎藤瑠衣に関しては、調査を行ってみたところ該当すると思われる人物の特定はできなかったので、おそらく実在しない人物である可能性が高いです。
また、メールアドレスについても、別の詐欺師に共有されたり悪用されたりする可能性が高くなってしまい危険なので、絶対に登録しないようにしましょう。
アカウントの登録後にアプリのダウンロードを促されることも無く、他の副業詐欺の登録勧誘やアフィリエイトに関する案件の勧誘などが送られてくるだけなので、全く稼げないことがわかりました。
口コミ・評判

ランディングページ(LP)には利用した人の口コミがありました。
ただ、これらは信用できる実績とはいえず、仮に事実だったとしてもあくまで「個人の感想」なので信頼には値しません。

ネットやSNSで口コミを調べてみたものの、やはり実際に3万以上稼げた人は皆無のようでした。
むしろさまざまな人が詐欺案件であることに気づいているようで、中には注意喚起を行っているアカウントなども見受けられました。
ランディングページに掲載されていた口コミはやはり嘘だったことがわかります。
また、副業単体の名前をGoogleで検索すると、案件が出てくるどころか、現在人気急上昇中のアニメ「東京リベンジャーズ」に関する情報ばかりが引っかかる状況です。

このように、有名な何かと名前を似せるというのも詐欺の典型的な特徴の一つです。
もしSUPERリベンジャーズが気になっているという人や、怪しいと感じている人は早急に手を引くことをおすすめします。
まとめ

今回はSUPERリベンジャーズについて調査を行いました。
SUPERリベンジャーズの正体は、登録しても全く稼げないアフィリエイトや別の副業詐欺の勧誘をしてくる悪質な案件でした。
副業詐欺を見破る上で、口コミを調べたりビジネスモデルを把握するのは非常に大切で、これらを意識するだけでも詐欺に遭う可能性は大きく下がります。
万が一詐欺に遭った場合でも、適切な相談窓口を把握しておくことや、対処法を知っているだけでも返金に持っていける可能は上がります。
本記事の内奥を参考に、見ている人の副業詐欺に合う可能性を減らせれば幸いです。
コメント