今回は『遠藤さくらのSmart Rich Sistem(スマートリッチシステム)』という副業案件について取り上げていきたいと思います!
本案件は、スマホを持っているだけで稼ぐことができる副業で、初心者でも手軽にお金を増やしていけるという内容になっています。
世界一簡単な副業とのことですが、それは本当なのでしょうか。
一体何の根拠があってそう言えるのでしょう。
これまでの経験上、都合の良い話や甘い言葉を使っている案件ほど詐欺の可能性が高いので、この時点でかなり怪しいと言えます。
そのため本日は、LPの内容や遠藤さくらの詳細、口コミ評判を見ていきながら、詐欺なのかどうか確かめていきたいと思います!
Smart Rich Sistem(スマートリッチシステム)とは?
スマートリッチシステムは、スマホを持っているだけで毎月100万円以上お金が増えていくという画期的な副業案件です。

ランディングページに記載があった特徴をまとめてみると次のようになりました。
・スマホを持っているだけで毎月稼げる
・世界一簡単な副業
・魔法のようにお金が増えていく
・初心者でも「手軽」「安全」
・見るだけで「リッチ」になれる奇跡の動画を公開中
気になる点がたくさんありますし、なんとも胡散臭い内容になっていますよね。
まず「スマホを持っているだけで」というのが怪しさ満載です。
つまり、スマホさえあれば特別な作業をしなくてもお金が入ってくるということです。
しかもその額は毎月100万円ですよ!そんなの現実的に考えてありえません。
次に、「世界一」「魔法のように」「奇跡の」という大げさな表現も気になります。
確かに何もしないで大金が入ってくるのは魔法みたいですが、先程と同じで現実味がありません。
また、世界一簡単とは言いますが、なんの根拠があってそう言えるのかもわかりません。
動画もそうです。奇跡の動画って何よ?と思ってしまいます。
そして、「手軽」で「安全」に稼げるというのも違和感を感じます。
今回の副業に作業があれば話は別ですが、そもそもスマホを持っているだけでいいということなんですから、手軽も何もないですよね。
どこからお金が発生するのかといった具体的な詳細が全くわかりませんし、この時点でもう既に危険な香りがプンプンします。
遠藤さくらとは何者なのか

仕掛け人の遠藤さくらとは、一体どのような人物なのでしょう。
調べた限り、次のような情報を見つけました。
・もともと大手商社に勤めていた
・体調不良を原因に退職→その後はニートの生活をしていた
・再就職も考えたが、コロナの影響で断念
・大手商社のツテを使って海外の金融会社と接触→副業スタート
・自分でビジネスを展開していくことに目覚める
・一度しかない人生をより華やかにするために、日々発信や活動を続けている
正直なところ、詐欺案件に登場する人物の典型的な経歴に感じました。
それも、不可解な点が多すぎます。
特に気になったのは、再就職はまともにできないのに、海外の金融会社とは接触できているという点です。
いくら大手のツテを使ったからといって、退職した人間が海外の金融会社と絡むことなんてできるのでしょうか。
できたとしてもそれなりに手間はかかると思いますし、海外と絡むより再就職の方が難易度は低いと思いますが…。
それに、そこから簡単に良い方向に進むほどビジネスは甘くありません。
これが本当の経歴なのかも分かりませんし、正直かなり怪しいです。
ちなみに「遠藤さくら」とインターネットで検索すると、スマートリッチシステムの仕掛け人ではなく、某アイドルグループの遠藤さくらさんが出てきます。
登場人物を著名人と同姓同名にしたりサービス名をキャラクターや既存の商品名に似せたりという手口は、今までも詐欺案件でよく見られてきました。
似せる理由としては、詐欺がバレた時に検索されづらくするためというのがあります。
おそらく今回も同じような目的であると考えられます。
登録検証
登録方法の流れですが、まずはいきなり動画第1話の視聴から始まります。
この動画を見ても、大まかな特徴を話すだけで具体的な詳細については紹介してくれません。
視聴を終えたら、次はランディングページ内にある「プレゼント受け取りボタン」を押すと案内されるLINEアカウントを追加していきます。
ここでようやく、仕掛け人の遠藤さくらさんが登場しました。
このアカウントからは、なぜか先ほど見た動画の再視聴用のリンクと遠藤さんのプロフィールが記載されたファイルが送られてきます。
ファイルを見てみると、「うつ病になってから将来が不安や絶望を感じ自殺を考えるほどだったが、スマートリッチシステムに出会ってから生活が一変…」といったような内容がずらずらと書かれていました。
波乱万丈な人生を送ってきた方のようですが、これが本当の話と言える証拠がありませんし、今回の副業の核心に迫るような記載もないので、信用できる情報ではなさそうです。
その後も中身の薄い動画視聴を求めてくるばかりで、お金が入る雰囲気は一切ありませんでした。
特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
スマートリッチシステムには特商法の記載がありませんでした。
特商法の記載がないということは、同時に次のような情報が不明ということになります。
・運営会社と責任者の名前
・所在地
・電話番号
・メールアドレス
・個人情報の取り扱いに関する記載
・表現・効果の注意書き
このような状態の副業に参加したと思いますか?
特商法が無い案件に参加するということは、何かトラブルが起きても運営は対応してくれず、全て参加者の自己責任になるということです。
最終的にどのような判断をするかは皆さん次第ですが、私は絶対におすすめしません。
口コミや評判

口コミ評判を調べてみました。
ネット上には肯定的な意見を述べているサイトというのはありませんでした。
スマートリッチシステムについて取り上げているサイト自体はいくつも出てくるのですが、それらは詐欺であるとして参加しないよう呼び掛けているものばかりです。
また、実際に利用した人の声というのも見つからなかったので、そもそも参加者がいないという可能性も出てきました。
【関連ワード】
・遠藤さくらsmart rich sistemスマートリッチシステムって一体なに稼げるのか 評判 口コミ
・sistemスマートリッチシステムって一体なに稼げるのか 評判 口コミ 詐欺 返金
・rich sistemスマートリッチシステムって一体なに稼げるのか 評判 口コミ 詐欺
・特定商取引法ってなに 特定商取引法の表記確認 投資スマートリッチシステムsmart rich sistem
まとめ

今回はスマートリッチシステムで稼げるのかについて検証していきましたが、やはり危険な副業詐欺の案件でした。
注意点(危険な点)は次の通りです。
- 誇大広告を使用している
- 特商法の記載がない
- 具体性のある情報がない
- 口コミ・評判が少ない(利用者がいない)
このことから、スマートリッチシステムはおすすめできないという結論になりました。
今回のように、大げさな謳い文句を挙げている副業案件で稼げるということはまずありません。
今すぐお金が欲しいと思っていたとしても逆に失う可能性の方が高いので、むやみに登録しないようにしましょうね。
コメント