今回は、PRISM(プリズム)という副業案件について注目しました!
プリズムは、なにもしないでお金が稼げるという画期的な副業案件になっています。
さらに、プロジェクトに参加するだけで毎日最大で21万円を約束すると断言しています。
ハッキリ言ってこの時点でかなり怪しいので、注意が必要です。
本案件のように、現実味のない高収入を掲げていたり利益を断言するようなワードを使っているものは詐欺の可能性が非常に高いです。
本日も変わらず副業検証していきますので、似たような案件に出くわした際に詐欺だと判断できるように、ぜひこのブログを参考にしてください!
PRISM(プリズム)とは?
PRISM(プリズム)は、「約1兆円の巨大資産を利用した自動収益ビジネス」「これから5日間、このプロジェクトに参加するだけであなたに毎日最大21万円をお約束」というキャッチコピーを謳っている副業です。
「約1兆円の巨大資産”って何なの?」「なにもしないで最大21万円ってどういう意味?」と、いきなり疑問が浮かびますよね。
私も同じ疑問が浮かんだので、具体的な中身を知ろうとランディングページなどを調べてみました。
その結果ですが、なんと根本的な稼ぎ方やビジネスモデルが一切公開されていなかったんです!
ただ、仕掛け人の「田中直樹」については、以下のような紹介がありました。

- 7年前まで普通のサラリーマン
- とある事件をきっかけに心機一転
- 大富豪(ビリオネア)を対象にした全自動で稼げるビジネスモデルを発見
- 現在は”国家活動団体PRISM(プリズム)”の代表者
なかなかの壮絶な人生を歩んできたようですが、これらを裏付ける確実性のある情報は見つからず、ただただこのウソかホントかわからない経歴があるのみでした。
この経歴もかなり怪しいですが、もう一つ気になったのはこの「田中直樹」という名前です。
私個人の印象ですが、この名前は日本にかなり多くいるイメージがあります。
実際、有名人にもいらっしゃいますよね。
この案件は、具体的な仕組みを明かさない怪しい会社が運営しているので、この仕掛け人も架空の人物であると考えられます。
そうなった時、同姓同名の田中直樹さんが今回の案件が影響して風評被害に遭ってしまうかもしれません。
つまり、私たちのような副業を探している人間だけでなく、全く関係のない方にまで悪影響を与えかねない行動をしているということになります。
特商法について
特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
【特定商取引法に基づく表記】
商品名: PRISM
責任者: 合同会社フェデルタ
所在地: 〒365-0062 埼玉県鴻巣市箕田574-1レオネクストMUSASHI201号室
お問い合わせ: prism.surpport2020@gmail.com
(【公式】PRISM LINE@のみで受付しております)
一応特商法の表記がありましたが、ここで安心してはいけません!
おかしな点があることにお気づきでしょうか?
そうです!電話番号が記載されていません!
つまり、何かトラブルが起こった際の連絡はもちろんのこと、問い合わせすらできない状況ということです。
論外ですね。
これでは特商法もないものと同じです。
業者によっては記載すらない副業もあるので一見安心できそうではありますが、このように大事なところが抜けていたりキャッチコピーなどと矛盾していることがあったりします。
特商法は一番注目して見るべきポイントなので、よく確認しましょうね。
登録検証
ここではプリズムの登録方法を紹介します。
登録の流れとしては、まずはじめにメールアドレスとLINEアカウントを登録します。
それらを登録すると動画が送られてくるのですが、内容は下記のようなものでした。
・国家活動団体PRISMは 世界20ヶ国を股にかけたビジネスを運営している
・先進国の95%に承認されている
・IMF(国際通貨基金)の認可を受けている
・一部上場企業のサポートも受けている
・この国にひた隠しにされてきた真実があります!
・いろんなところから妨害を受ける可能性があります!
・1時間以内に登録しないと閉鎖します!
国家活動団体や富裕層陰謀論など、かなり大ごとな話を紹介してきましたが、毎日21万円が稼げるという明確な根拠が知れるような内容ではありませんでした。
このように、登録してもよくわからない動画を見させられるし、稼ぐための情報を得ることもできません。
危険なだけので近づかないようにしましょう。
もし既に登録してしまった方がいましたら、ブロックして一切連絡を取らないようにしましょうね。
口コミや評判
ここまでの説明で、既に怪しさ全開の副業だとわかったので大体察しはつきますが、実際周りからどのように見られているのでしょうか?
プリズムについて、実際に稼いだ人はいるのか口コミや評判を調べてみました。
当然ながら、「○○したら稼げた!」といったポジティブな口コミは見つかりませんでした。
むしろ考察サイトでは、「詐欺」「危険」「FXチャート画面は捏造」などの危険を呼びかける内容が多かったです。
以下に、検索して出てきた書き込みを載せておきますので、参考として見てみてください。
・「当たり前ですが、何もしないで稼げるわけはありません。」
・「まず有名人の名前を検索逃れの為に使う案件な時点でロクな物を見たことがないです。今回の販売者も有名人と同姓同名ですし、しかもよくある何もしなくても稼げる系なのでまず詐欺と判断していいと思います。」
・「特商法に電話の記載が無く、記載してあるURLにはアクセス出来ない。会社も合同会社で場所も格安アパートですから、信用性はかなり低いですよね」
・設定や演出だという事はわかりますが、流石に無理があると思います…。そして毎日21万円が稼げるという明確な根拠というのもありませんでしたね
・動画では、プリズムの実力と称して、「現在の口座残高 1432万円」「30分後の口座残高 1440万円」が示され、8万円の振り込みがあったと説明されました。
しかしこの8万円が本当にプリズムによるものであるという裏付けはありません。
誰かが田中氏のために一時的に8万円を振り込んだのかもしれないのです。
などといった酷評が圧倒的に目立っていました。
注意点

プリズムには、「特商法の不備」や「個人情報流失の可能性」、「誇大広告」といった多くの注意するべきことが存在しています。
私のブログをご覧ただいている方はわかるかと思いますが、このような注意点は今回から始まったわけではなく、同じ題材の詐欺案件では頻繁に耳にする内容なんです。
あまり長く解説はしませんが、この3つはこれからもついて離れないポイントになってきます。
危険なものに近寄らないようにしつつ安全な副業を探すために、これらには十分注意していきましょうね。
まとめ

今回は、なにもしないで毎日最大210,000円稼げるというプリズムを検証していきましたが、
結論から言いますと、稼ぐことはできません。
「電話番号の記載がない」、「ビジネスモデルが不明瞭」、「高額バックエンド商法の可能性が高い」といった内容が主な理由となってきます。
ほぼ確実に詐欺といえるこのような副業には騙されないようにしたいですね。
以上 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント