スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポッピングマネーは副業詐欺で稼げないのか?検証や評判でわかったこととは!

副業検証

今回は、『ポッピングマネー』という副業案件についてリサーチしていきます!

本案件は、スマホ1台あれば1日最短5分で稼げるという内容になっています。

稼げる金額は2万円とのことで、日給としては申し分ない額だと言えますよね。

しかしこれまでの経験上、ここまで簡単な作業内容で本当に稼げたという案件は存在しませんし、むしろそういった広告を出しているものほど詐欺であることが多いです。

このような点を踏まえるとかなり怪しいと言えるので、本日はポッピングマネーが安全か詐欺かハッキリさせるための調査を行っていきたいと思います!

ポッピングマネーとは?

まずはランディングページの記載内容を確認していきましょう。

ポッピングマネー

今回の副業では、上の画像にあるような作業から自分に合ったものを選んでできるみたいです。

アンケートモニターのような仕組みだと仮定すれば「モニター会員」という作業内容はまだ理解できますが、その他3つはどうなんでしょう…。

これらは流石に作業とも仕事とも言えませんよね。

というより、動画を見たりSNSでいいねをしたりアプリをインストールしたりという日常的にやるような作業に報酬が発生するなんて考えられません。

また、特徴としては次のようなポイントが挙げられました。

  • 5分の作業のみで日給2万円を稼げる
  • スマホだけで完結できて誰でも稼げる
  • すぐに始められてすぐにお金が貰える
  • 無料で使える

私のブログを見たことのある方ならもう察しがついてるかと思いますが、このような特徴は副業詐欺の案件によく使われているんです。

スマホ副業は今回の案件以外にもたくさんありますが、詐欺として危険視されているもののほとんどは都合の良い話ばかりして、具体的な内容には全く触れないんです。

ポッピングマネーに関しても、ランディングページ内に具体的なビジネスモデルや残した実績はありませんし、ネットで調べても有益な情報は見つけられませんでした。

この時点で既に典型的な詐欺の特徴がいくつも窺えるので、今回もあまり良い結果は期待できそうにありませんね。

特商法

特商法とは

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。

その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。

そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。

会社・サービスの詳細

言ってしまうと、ポッピングマネーには特商法の記載が確認できませんでした。

特商法がないということは、お金が絡んだトラブルに巻き込まれたとしても、運営先との連絡手段がありませんし、警察に相談しても泣き寝入りになってしまうということです。

そんな危険が伴う副業に稼げるなんて言われても説得力がないですよね。

ちなみに、特商法には本来次のような情報が記載されます。

  • 会社名や責任者名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 返品・返金・クーリングオフ
  • 商品やサービスの注意書き

特商法が無いと言われてもあまりイメージが湧かないという方もいるかもしれませんが、こう見るとどうでしょう?

やばそうに感じますよね。

そのため、特商法は気にしなくていい項目なんかじゃなく、むしろ最優先で確認すべきなんです。

また、ここで注意なのが「記載があるからと言って安心はできない」ということです。

細かく記載している場合でも、少ししか記載していない場合でも、細かく見ていくことで怪しい部分が読み取れてきます。

よくある例をいくつか載せておきますので、今後の参考にしてみてください。

【例1】会社の住所をGoogleで検索すると、とても会社とは思えないバーチャルオフィスや一般的な賃貸マンションだった。

【例2】運営会社の名前が○○株式会社ではなく○○運営事務局になっている

【例3】記載内容が社名とメールアドレスのみである(組み合わせは案件による)

【例4】ランディングページでは確実に稼げると謳っていたが、特商法の注意書きには「利益は保証しない」と記載されている

登録検証

ここからさらに核心に迫る情報を得るためにLINEの登録をしてみます。

先に言っておくと、登録方法に関してもこれまでの検証と大きな違いはありません。

ランディングページからLINE公式アカウントへの登録画面に飛びます。

登録後はすぐにメッセージが送られてきますが、ここでも相変わらず具体的な仕組みについての詳細はありません。

この度はお友達追加ありがとうございます(stars)

これからしっかり稼いでもらうために、手始めに3つのステップをご用意しました(thumbs up)

これから流れる3つのステップを順に登録を進めていってください(laugh)

こちらのLINEを活用して
どんどんリッチになっていきましょう(sparkle)

登録することですぐに使用できるようにはなるのですが、紹介されるのはどれも抽象的な表現しかしない、詐欺まがいの危険な副業だけです。

ポッピングマネーはもちろん、紹介してくる副業も稼げずリスクのあるものだけなので登録は絶対におすすめできません。

ちなみに、このような登録の流れは必ずと言っていいほど詐欺案件が使っています。

それをオプトインアフィリエイトというのですが、詳しい解説は過去の記事でしていますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

口コミ評判

ここまで、かなり危険で怪しい実態が見えているポッピングマネーですが、口コミや評判はどうなっているか気になりますよね。

ということで、知恵袋や本案件について取り上げているサイトを調べてみたのですが、実際にこのサービスを利用して稼げたという人の声は確認することができませんでした。

それどころか、情報社会であるにもかかわらず口コミらしい口コミがひとつも見つからなかったので、そもそも参加者がいないということが分かります。

現に、私と同じようにポッピングマネーについて書いている記事のほとんどで「口コミは確認できない」「稼げない」「副業詐欺である」と発信していました。

【関連ワード】

・イージーjob
・ポッピングマネーの概要 ポッピングマネーに登録して検証開始 過去にオファーされてきた案件と同じ

注意点

注意点を挙げていきます。

まずは、稼げる仕組みや実績がないということです。

いくら稼げると勧められても、抽象的な内容ばかりで稼ぐための根拠がない副業を信用することなんて、よほどのことがない限りできないですよね。

次に特商法の記載がないことですが、これがないとトラブル時の対応が全くできないですし、明らかに相手が悪くて警察に相談しても泣き寝入りすることしかできません。

そして、個人情報が漏れてしまうことにも注意が必要です。

登録するということは、LINE(ライン)やメールアドレスといった情報を見知らぬ相手に渡すということです。

一度渡してしまうと、迷惑メールの嵐や最悪の場合突然の金額請求にも発展します

この他にも危険なポイントはたくさんありますが、特にこの3点には注意してください。

そもそも近づかないようにすることが一番の安全ですので、誤った決断をしないようにしてくださいね。

まとめ

今回はポッピングマネーについて検証していきましたが、危険だということがお分かりいただけたでしょうか?

結論としては、もちろんおすすめすることはできません。

ただでさえ詐欺の特徴がこれでもかというくらいありましたが、加えて参加者すらいないという状態です。

リスクを負ってまでこのような副業に参加したいという方はまずいないと思いますが、冷静な判断ができていない時こそ都合の良い話に釣られてしまいます。

ポッピングマネーのような副業詐欺に騙されて失敗しないようにするためにも、注意しながら1つ1つの判断をしていきましょうね。

和子
和子

私自身、副業について悩んだり詐欺に遭ったりした時は何度も相談に乗っていただいていました。

不安はあると思います。

ですが親身に対応してくれるので、きっとあなたの力になるはずです!

「副業に関する悩みがある」「詐欺に遭った」という方は、ぜひLINEを追加して相談してみてください!

自分に合った副業を見つけるチャンスかも!(*^^*)

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
副業検証
シェアする
専業主婦は見た!ー副業詐欺の実態!150万円の軌跡ー

コメント

タイトルとURLをコピーしました