仕事なんかしたくない。
遊んで稼ぐことができたらいいのにと、考えたことがありますよね。
今回検証するPlay to Earn(プレイトゥアーン)のコンセプトは、ズバリ「遊んで稼ぐ」です。
なんとスマホをタップするだけで毎日1万円が貰えるという副業になっています。
ゲームなら24時間やってもいい、毎日だってやりたいという人には夢のようなアプリですよね。
ゲームがそれほど得意ではない人でも、毎日1万円がもらえるなら、決して悪い話ではありません。
そんなうまい話が本当にあるのかと気になっても、なかなか相談しづらいですよね。
そんな方にも参考になればと思っていますので、ぜひ最後までチェックしていってくださいね。
Play to Earn(プレイトゥアーン)とは?

プレイトゥアーンは、ゲームで遊びながら稼ぐことができるというアプリです。
また、スマホとパソコンどちらでも使うことができるアプリになっています。
ゲームで課金することはあっても、お金が貰えることって聞いたことがありませんよね。
ではどうやってゲームで遊びながらお金を稼ぐことができるのでしょうか。
ランディングページ(LP)では、稼ぐパターンを次のように紹介しています。
1.キャラを貸し出す
自分が使っているキャラを、誰かにレンタルすることによってレンタル料が入ってくる方法です。
2.バトルをして勝利するPlay to Earn(プレイトゥアーン)は、どうやら戦いをするゲームのようで、バトルで勝利をすると賞金がもらえるシステムになっているようです。
3.自分が持っているアイテムを売買するゲームでゲットしたアイテムを売ったり買ったりすることで稼ぐという方法です。
ゲーム内での取引は、あなたのお財布に入っている日本円を使うわけではなく、仮想通貨をつかいます。
この説明であなたは、どのあたりが怪しいと感じましたか?
ゲームで稼ぐという点でしょうか?
それとも、稼げるパターンでしょうか?
はたまた仮想通貨が怪しいと感じる人もいるかもしれません。
外国ではゲームで稼ぐ人がいて、レアアイテムやレアキャラを仮想通貨で取引している例はあります。
私が怪しいと感じた点は、ゲームを始めたばかりの初心者が毎日1万円稼げる点と、ゲームの内容が一切わからない点です。
ゲームで課金するときって、そのゲームが大好きで、やりこなしている人ではないでしょうか。
初心者が使っているキャラや、アイテムが欲しいという人なんて、いませんよね。
江藤早苗(えとうさなえ)とは?

プレイトゥアーンは江藤早苗(えとうさなえ)さんが運営されています。
江藤早苗さんは、国内外でいくつかのビジネスを成功させている人です。
国内外での評価が高いということで、どんな人か気になりますよね。
ササっと検索したら江藤早苗さんに関する記事がザクザク出てくると予想していたのですが、ひとつもありませんでした。
また、多くの人を億万長者に導いた人であるなら喜びの記事やツイートがあるはずと考えて探してみたのですが、これもありませんでした。
知る人ぞ知る人物なのでしょうか・・・。
それなら広告塔みたいな登場の仕方はしませんよね。
この人物が本当に実在しているのかわからなくなってきました。
特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
詐欺をしようとしている業者は自分の身元を記載している可能性は低いので、会社の情報をしっかり確認しておくことが大切です。
今回は無料のアプリの紹介なので、基本的には商売をしているわけではありません。
ただ、無料だから黙ってても大丈夫だと考えている会社をあなたは信頼できますか?
プレイトゥアーンを運営している会社は合同会社アドバンスでした。
サイト名 | Play to Earn |
運営責任者 | 塚原健太 |
運営会社 | 合同会社アドバンス |
登録地 | 東京都品川区西五反田8-2-5 |
メールアドレス | play.to.earn.staff@gmail.com |
電話番号 | 080-7562-0854 |
サポート対応時間 | 10:00~23:00 |
個人情報の取り扱いについて | 取得した個人情報は許可なく第三者に開示致しません。 |
記載自体はあったものの、かなり薄い内容となっていて細かい詳細については書かれていなかったので、信頼できる企業とは言えそうにありませんね。
登録検証
プレイトゥアーンに登録するにはどうしたらいいのでしょうか。

登録はとても簡単で、資産運用アプリであるPlay easy(プレイジー)をダウンロードをするだけでOKです。
アプリは無料でダウンロードすることができ、作業も簡単で、Play easy(プレイジー)から指示があった時に画面をタップするだけです。
勘が鋭い方なら、このタイミングでもしかして危険なのでは?と気がつきますよね。
プレイトゥアーンはゲームをして自分のキャラクターを売ったり、アイテムを売ったりして毎日1万円稼げるゲームと説明がありました。
しかしダウンロードするアプリは、なぜか資産運用アプリでゲームのアプリではないんです。
画面をタップするだけと書かれていますが、どういう指示があるのかについては具体的に書かれていません。
資産運用ということは、あなたのお金を運用するといってアプリにお金を振り込むなんていう指示があるのかもしれないと考えられます。
これはあくまで私の勝手な予想ですが、もしかするとお金を振り込んだら100倍になりますとかアプリでいわれるかもしれませんね。
口コミ評判

ゲームをして稼ぐという夢のようなアプリですし、若者に大人気アプリになっていても不思議ではありませんよね。
こういう風にして遊ぶともっと稼げるよなんていう書き込みもたくさんありそうです。
しかし、いくら探しても参考になる口コミはありませんでした。
唯一見つかるネットでの評判は、詐欺ではないかという記事ばかりです。
注意点
プレイトゥアーンの注意点をあげてみましょう。
まず、ゲームで稼ぐと言っていますが、どんなゲームなのかの説明はありません。
「稼げる」「儲かる」とは言っていますが、具体的にどういう仕組みで稼げるのか一切わからないままだということです。
また、特商法の記載もあるにはありましたが、これは詐欺をしていない証拠にはなりません。
冷静な時は怪しいとピンときますが、仕事が急になくなったとか仕事でうまくいかなくなったとか、こころが弱くなっているときはどうでしょうか。
怪しいとわかりつつも、危険な扉をあけてしまうかもしれません。
十分に注意しましょう。
まとめ

Play to Earn おすすめできない
ということで本日は、プレイトゥアーンで稼げるかについて検証してみました。
毎日1万円が副業として稼げるならすごい話ですよね。
月に30万円ゲームをして稼ぐのと同じ意味ですもんね。
検証して分かったことは、ダウンロードするのはゲームアプリではなく資産投資をするアプリであることです。
口コミや評判もよくないことから、詐欺まがいのことをしている可能性が高いと判断しました。
プレイトゥアーンのような副業詐欺はインターネット上で多発しています。
これからも怪しいものをしっかり検証していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント