今回は『ナウズ(Nows)』というスキマ時間を有効利用できる副業案件に注目しました!
LP冒頭では「史上初!話題騒然!」といった宣伝文句が挙げられていますが、一体これまでの副業案件と何が違うのでしょう?
話題騒然と言いつつ、これまでなかなか耳にすることがなかったことに違和感を感じますが、本日はナウズ(Nows)が本当に稼げる案件なのかを徹底調査していきたいと思います!
ナウズ(Nows)とは?
ナウズ(Nows)は、完全無料サポートで、安心して収益確保ができる案件としてサービス提供されている副業です。
どうやら、確実に利益が挙げられることが魅力の案件みたいです。
概要

具体的な特徴としては次の5つのポイントが挙げられます。
- 完全サポート
- 10分以下の隙間時間でできる
- 技術や経験不要
- 1日3万円稼げる
- スマホでタップするだけ
ポイント5つの中にあるように、ナウズ(Nows)には完全サポートがあるので、稼げるまで対応してくれます。
副業を始めようと思っても、分からないことだらけで大変だという方が多くいることは事実です。
しかし完全サポートによって、それらの利用者の方を稼げるようになるまで支えてくれます。
そう聞くと、リスクなく取り組めるし初心者でも安心して利用できる印象がありますよね。
また、10分以下の隙間時間でできるのも特徴です。
ナウズ(Nows)は忙しい現代人の生活に合わせて、たった10分だけで稼げる仕組みになっています。
10分というと、テレビのコマーシャルや会社の休み時間でも副業ができてしまう時間ですよね。
また、寝る前や入浴中ですら副業で稼げる時間に変えることができるんです。
このようにたった10分で利用できるのは、とても魅力的です。

ちなみにナウズ(Nows)では、人がスマホを使用している時間は1日平均3時間05分であると紹介しています。
更に1週間で約22時間もスマホを触っていると指摘していて、この時間を有効に利用しましょうとも謳っています。
たしかに、この視点は重要なことですが、ナウズ(Nows)自体は安全な案件なのでしょうか?
技術や経験も不要だと言います。
副業といえば、本業に関係する複雑な技術を必要とすることも少なくありません。
しかし、今回は経験がなくても仕事ができる体制になっているので、副業を始めたいと思っている方であれば、誰でもできるのが魅力といえますよね。
ここまで紹介した限りでは、お小遣い程度しか稼げないのでは?と考える方も少なくないでしょう。
しかし、ナウズ(Nows)は1日で3万円もの高収入が得られるのです。
これは、本業よりも稼げてしまう可能性がある金額であり、破格の副業案件になります。
そして最後は、作業内容です。
なんとスマホをタップするだけでどんどん稼げるという単純かつ簡単な作業なんです!
ここまで簡単な作業でどうやったら3万円で稼げるのか不明ですが、非常に興味深い内容ですよね。
これら5つのポイントを持っているナウズ(Nows)は、相当魅力的で稼げる案件に見えてきます。

ただ、気になる点として次の3点が挙げられます。
- 何をして稼げるか不明
- 実績がない
- 似たような詐欺案件が多数ある
まず、そもそも何をして稼げるのか不明です。
タップするだけといってもどんな作業でタップするのかが分かりません。
そんな単純作業であれば、とっくに自動化されていたり、もっと安価な作業単価になるはずです。
それなのに1日3万円、しかも10分の作業だけというのはまったく理解できない内容です。
次に、ナウズ(Nows)には稼げる実績がありません。
実績がないのに、ランディングページではひたすら稼げると強調されています。
これは虚偽広告の可能性が高い行為であり、自ら怪しい案件であると言っているようなものですね。
最後に、似たような詐欺案件が多数あるということです。
「スマホをタップするだけ」という売り文句の副業はほとんどが詐欺案件です。
作業内容を教えるといって高額な教材費を請求してきたり、怪しいセミナーやコミュニティの参加を強要したりといったことも珍しくありません。
このようにナウズ(Nows)は危険な雰囲気のする詐欺案件が疑われる案件です。
ナウズ(Nows)の特商法について

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
副業案件などの場合、業者は必ず特商法に基づく表記を行っていますが、結論を言えばナウズ(Nows)にはその記載がありません。
これは、安全面やトラブル時の対応面で考えても非常に危険なことを意味しています。
まず安全面についてですが、ナウズ(Nows)は運営会社がわかっていません。
法人なのか、個人事業主なのかといった状況すらつかめないようになっています。
また、代表者の名前やどのような商品を扱っているのかさえ不明なんです。
ここまで情報に不透明な副業業者はいません。
つまり、ナウズ(Nows)は相当怪しい業者といえます。
そこから派生して、どのようなトラブルが考えられるかも見ていきます。
言ってしまうと、法外な料金を請求される、連絡が取れなくなるという2つの危険性があります。
特商法には、どのような商品をどの程度で提供するかといった記載をする場合も少なくありません。
しかしナウズ(Nows)にはそういった記載がないので、法外な料金を請求される危険性があるのです。
「完全無料で提供しているから必要ないのでは?」という意見もありますが、何かしらの手段で利益を回収しなければLPの維持費すら稼げません。
更に、連絡が取れなくなるといったリスクもあります。
ナウズ(Nows)は、業者の詳細が不明なサービスです。
確かにLINEで連絡を取れるようにはなるのですが、相手にブロックされてしまえば確実に連絡が取れなくなります。
電話番号も明記されていないので、どうやって連絡を取ればいいのか分からなくなります。
LINEで苦情を言うと即ブロックされてしまったり、電話やメール、あるいは手紙を送ろうとしても、
ナウズ(Nows)の運営には一切届きません。
こういった対応をされてしまうと、こちらは泣き寝入りするだけです。
登録検証
より詳しい全貌を知るために、登録するとどうなるのか見ていきたいと思います!
登録は次のような流れで行われています。
- 公式から登録ボタンを押す
- LINEに追加するよう促される
- 登録すると様々なメッセージが送られてくる
- メッセージ内にある案件をみる
- 案件を行って利益を出す
最初にナウズ(Nows)のランディングページにある登録ボタンを押します。
登録ボタンを押すと「Nows」というLINEアカウントの友だち追加を促されるので登録します。

登録すると様々な副業の情報が送られてきます。
ちなみに、いずれの案件も稼げるものではなくアフィリエイトの誘導になります。
つまり、タップすればするほどナウズ(Nows)に利益が入る可能性があるということです。
他のメッセージも見てみましょう。
1つ紹介すると、3つのカプセルが表示され、開けば現金を手に入れられるという内容の案件の紹介メッセージがありました。

ちなみにこのカプセル案件も詐欺で、開けたところで現金はもらえません。
代わりに別のLINEアカウントへの登録が促されるという仕組みになっています。
LINEアカウントへの登録を行っても稼げることはありませんので、登録するのは止めましょうね。
評判と口コミ

口コミや評判はどうなのかネットで調べてみましたが、残念ながら有力な情報はありませんでした。
ポジティブな口コミがないですし、先程の登録検証で怪しい副業を紹介してくることがわかっているので、本当の目的はやはり悪質なアフィリエイトだといえます。
一応ナウズ(Nows)について取り上げているブログ記事やサイトはいくつか出てくるのですが、その全てで「詐欺」「稼げない」「騙されてはいけない」といった否定的な書き込みをされていました。
このことからも、興味本位で参加するようなサービスではないことが分かります。
注意点

注意点は主に下記の3つです。
- 危険なビジネスモデル
- 特商法が未記載
- オプトインアフィリエイト
ナウズ(Nows)が紹介してくる案件は、いずれも危険なビジネスモデルのものがほとんどです。
稼げる案件だと思って簡単に近づけば、取り返しのつかない被害に遭うことが目に見えています。
また、特商法が未記載なので連絡先も取れず、万が一金銭トラブルが起こっても1円も返金してくれません。
更に、本当の目的がオプトインアフィリエイトであることにも注意が必要です。
簡単に言えば、こちらが被害に遭えば遭うほどナウズ(Nows)が儲かるということです。
これ以上被害者を出さないためにも、ナウズ(Nows)には注意するようにしましょうね。
まとめ

ナウズ(Nows)はスキマ時間で稼げる便利な副業案件だと紹介されていますが、実際は危険なオプトインアフィリエイトでした。
そのため、本案件では稼ぐことができません。
つい簡単にできるからといって登録してしまうと、どんどん怪しい詐欺案件が紹介され、高額商材を買わされる危険性があります。
このように、こちらにはメリットがでない副業がナウズ(Nows)だと言えます。
絶対に近づかないようにしましょうね。
コメント