今回は、「在宅のんびリッチ」という副業案件について取り上げていきます!
のんびリッチは「カンタン作業で月収100万円が目指せる」という内容の副業になっています。
正直この時点で「誇大広告なのでは?」という疑問が湧いてしまう内容になっていますが、実際のところどうなんでしょう。
噂によると、評判はかなり悪いようです。
また、ある人物との絡みもあるとか・・・。
ということで本日は、のんびリッチのランディングページに記載されている内容や気になる口コミをチェックしていきながら、詐欺まがいの悪質な案件なのか確かめていきたいと思います!
ある人物との関係性
副業の内容に触れていく前に・・・
皆さんは「副業マスター山下」という人物をご存じでしょうか?

最近はすっかり見なくなりましたが、少し前まではYouTube広告で頻繁に登場していました。
「122万メーン!」なんていうセリフも影響して、ネットでは一時期かなりバズっていたので、知っている方も多いのではないでしょうか。
「副業マスター 山下」について簡潔にまとめると、以下のようになります。
・YouTube広告で副業案件を宣伝してる人物
・宣伝している副業で自身も稼げていると豪語している
・自慢げに大量の札束を見せつけてくる
ハッキリとした経歴やプロフィールは確認できないのですが、これを見るだけで少なくともまともな人物ではないことが分かりますよね。
実は今回取り上げている「在宅のんびリッチ」ですが、この「副業マスター 山下」が提供している副業なんです。
Q&A
先ほどYouTube広告で一時期広まっていたというお話をしましたが、その広告動画の中でQ&A方式でやり取りしている場面がありました。
副業について話している部分もありましたので、参考までに紹介します。
【Q1:誰でもできるんですか?】
毎日続けられる人ならできるでしょうね。
100万は毎日やらないといかないと思いますけど、面白いっすよ。
ゲームみたいというか、ほぼコピペ作業なんで、誰でも楽しめると思いますよ。
売上が収入に直結するので、少なくともバイトをやってるよりははるかに楽しいですかね。
【Q2:普段はバイトやられてるんですか?】
先週ちょうど辞めたところです。
今はこれが本業なんで。
【Q3:スマホと前のバイト、どちらが楽ですか?】
スマホですね。
楽というか楽しいんですよ。単純に(笑)
スマホを触ってれば月100万ですからね!
この他にも、「何のバイトをしていたのか」「稼いだ金額を見せてくれませんか」といった質問に答えている場面がありました。
特に後者の質問では、黒いバッグの中から実際に大量の札束を取り出して100万円以上のお金をみせつけてきました。
そこで生まれたのが先ほど触れた「122万メーン!」というセリフから始まるラップです。
しかし、札束を見せつけたところでそれが本当に副業で得たお金だという証明にはなりません。
加えて特に気になったのは、バッグから直接現金が出てきたという点です。
動画内では「毎月これくらい入ってると楽しい」という言葉も残していましたが、いくらなんでもお金の扱いが雑に感じます。
このようなことから、この現金は副業で稼いだのではなく事前に準備していたものであると考えられます。
のんびりっち 山下に関する口コミ
怪しい人物であることは間違いないとされている「副業マスター 山下」ですが、ネット上ではかなり叩かれていることが分かります。
このブログでも口コミを一部紹介いたします。
【質問】
YouTubeで副業マスター 山下の広告が出てくるのですが、この人の薦める副業で稼ぐことは出来ますか? あと何でこの人はラップしているのですか?【回答】
稼げないからこの様な事をするんです。【回答】
Yahoo!知恵袋
稼げないですね…
この人、お金で雇われてこの謎のラップをしてるのかな…
これ、検証動画をあげてたかたがいたのですが、 ボカシとかいれずに完全にこの動画を引用していたから 権利侵害の申請を出されて削除されてしまってました…
詳細は覚えてないのですが、 稼げる副業ではなかったというのは確実に覚えています。
(たぶん、 初期費用数千円、 その後高額なサポート代を払うように言われる系の副業です)
【質問】
YouTubeの広告で副業マスター 山下って人はディープフェイクって言われてるのですが、確かによく見たら顔に違和感があります。あれって特定されないようにやってるんですか?【回答】
Yahoo!知恵袋
そういうことです。
あの元になってる人自体も副業などやっておらずギャラを貰って出演してるだけの可能性もあります。
【質問】
youtubeで毎回この人の広告なんですが、一体何者で詐欺してるんですか?【回答】
Yahoo!知恵袋
「副業マスター 山下」 で検索してみると、 いろいろわかりそうですね。
山下が何者かについては、 瞬きや顔の影や目の光が不自然などの理由からディープフェイク(AIで元々の顔に他のものを当てはめる技術)じゃないかという説も出ています。
このように、知恵袋ではポジティブな書き込みが全くありません。
また、ディープフェイクや顔が不自然といった口コミもありますが、実際動画を見ると同じような違和感や感想を持つ方は多いと思います。
確かに終始目が笑っていませんでしたし、セリフも棒読みで怪しさしかありませんでした。
知恵袋以外でもこの人物についての評判を確認することはできますが、「うざい」「きもい」「しつこい」といった辛辣なコメントが多数寄せられているような状態でした。
そのため、この人物が提供している副業である時点で「のんびリッチ」は参加するべきではないと判断できます。
在宅のんびリッチとは

お待たせしました、それでは本題に入っていきます!
冒頭でもお話したように、在宅のんびリッチは「の~んびりカンタン作業で月収100万円が目指せる」をキャッチコピーに掲げている副業案件です。
先ほど紹介した「副業マスター 山下」が提供している副業なだけあって、謳い文句がかなり胡散臭いですよね。
山下が扱う副業がこれだけとは限らないので他を指している場合もありますが、Q&Aからのんびリッチの作業内容はコピペであると予想することができます。
ただ現時点では詳しい詳細がないので、ここからはランディングページの記載内容を確認していきたいと思います。
特徴
のんびリッチは次のような特徴を持っているとされています。

■月収100万円も目指せる
■初心者・在宅でもできる
■1万円分のAmazonギフトプレゼント(期間限定)
■初期費用0円 完全無料でスタート
(1分のかんたん作業体験モニター参加でGET)
まず勘違いしないでほしいのが、100万円を”目指せる”だけであって”必ず稼げる”わけではないということです。
山下の発言も含め確実に稼げると思いがちなのですが、そこには注意です!
初期費用0円や初心者でも在宅でもできるという点については、魅力的ではあるものの色んな詐欺案件が挙げている特徴でもあるので、あまり信憑性がありません。
更に期間限定で1万円分のAmazonギフトもプレゼントしているとのことですが、ただ無料参加するだけで貰えるなんて現実的ではないですし、これまでの経験上こういったプレゼントは貰えないことの方が多いです。
実際にこれらを証明できる実績や証拠がないということも踏まえて、これら4つの特徴はただの客引きセールスだと考えられます。
作業内容
のんびリッチの作業内容については以下のような説明がありました。

~安心のゆるーい作業で憧れの生活を手に入れよう!~
・1日10分の入力作業
・完全在宅orスマホワーク可
・自動化したスマホの確認作業
のんびリッチは「在宅でできるスマホの入力作業と確認作業」というのが仕事になるようです。
つまり、山下が話していたコピペ作業はまた別の案件のことなのかもしれません。
ただ、これはこれで怪しく感じてしまうのも事実です。
10分の入力作業とは、一体何をどこに入力するのでしょう?
自動化なんていう小難しい言葉を使っていますが、スマホの何を確認するのでしょう?
こういった疑問を解決できるような詳しい説明はランディングページになかったので、信頼度としてはかなり低いです。
在宅のんびリッチの特商法について

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
のんびリッチには特商法の記載が確認できませんでした。
つまり、運営会社や責任者の詳細が全く分からないということです。
また電話番号や住所といった重要事項についても不明なので、安全性はかなり低いです。
こんな状態のサービスに「稼げます」「Amazonギフトをプレゼントします」と言われても、何も信じられませんよね。
加えて、返金返品やクーリングオフといった対応についても記載されていないので、トラブル時の対策が取りづらくなります。
このことから、のんびリッチが嘘の情報を発信したり宣伝したりしていることは決定的になりました。
それらを鵜呑みにするのはリスクでしかないので、くれぐれも注意してください。
ちなみに、プライバシーポリシーについてはこのような記載がありました。
【運営元:のんびリッチ企画】
当社では以下のプライバシーポリシーを掲げ、お客様の個人情報を保護する為に細心の注意を払っています。当サイトにて個人情報を入力された場合にはプライバシーポリシーに同意したものとみなされますので、本プライバシーポリシーの内容を熟読してご理解ください。
ここで述べられているプライバシーポリシーの内容ですが、確認したところ「許可なく第三者には開示致しません」といったよくある記載でした。
一応個人情報は守りますと公言していますが、言葉通りにはいかないと思っておいたほうがいいでしょう。
登録検証
それでは、実際に参加するとどのような結果になるのか確かめていきたいと思います。
【在宅ワーク LINE 怪しい】
まず前提として、何かしらのタイミングでLINEが必要になる副業案件はいくつもあるのですが、経験上そういったもののほとんどが詐欺です。
実際口コミでも、LINE副業で詐欺被害に遭ったという方はいらっしゃいます。
これから被害に遭わないためにも、ぜひこの内容を覚えておきましょう。
ランディングページにはLINE登録を促すボタンがいくつも設置されているので、そこから「【副業】のんびリッチ」というアカウントを追加します。

すると、さっそく次のようなメッセージが送られてきます。
かんたん作業!
むりなく副業を始めて
月収100万円を着実に稼いでいただきます。作業はかんたん!
・・・・
スマホをながめる作業もちろん、
稼いだ金額は○○様のものです
↓↓↓↓↓
■無料レクチャー開始!
→https://r5s.xyz/5r9oedxt4↑↑↑↑↑
人数に限りがあります。
【今スグ】無料参加しておいてください!
ここに記載されているリンクは現在開けなくなっているのですが、それまではクリックすると別の案件のランディングページに飛ばされたり「講師」を紹介されたりといった流れになっていました。
紹介の内容はこんな感じです。
【副業の内容】
・スマホを眺めるだけ
・アンケートに答えるだけ
・写真を送るだけ
・LINE副業のモニターに参加するだけ
【講師】
佐々木、渡辺といった女性講師
上にある副業の内容によって勧められる案件は異なりますが、中には私が以前検証した詐欺案件も含まれていました。
私が検証していない副業についても情報がありまして、どうやらここでは詐欺案件を焼き直ししたものも存在しているようです。
結局のところ、のんびリッチ自体はただの副業紹介サイトであることが分かりましたし、それと同時にオプトインアフィリエイトが目的であるということも確実になりました。
ちなみに、誘導された副業に参加すると次のような展開が待っています。
- 個人LINE登録を促される
- 個人から副業ランディングページが配信される
- 副業の説明を受ける
- 費用を請求される
つまり、安全に稼げる優良案件が送られてくることは無いということです。
これらに参加してしまうと稼げるどころか詐欺被害に巻き込まれてしまいますので、利用は絶対におすすめできません。
在宅のんびりリッチ 口コミ評判

口コミ評判を調査していきます。
「のんびり稼げる 口コミ」「在宅のんびりリッチ 知恵袋」と検索すると、のんびリッチについて述べているサイトがいくつも出てくるのですが、稼げると紹介しているものは一切ありません。
加えて、始めに紹介した「副業マスター 山下」の影響もあってか、「のんびりっち うざい」「のんびり っ ち 安全じゃない」といった書き込みもされていました。
また、実際に利用した人の声というのは確認できませんでしたし、のんびリッチから紹介される副業で稼いだという人もいませんでした。
運営会社の詳細やビジネスの詳しい説明というのはありませんでしたが、YouTube広告の内容や登場人物の怪しさを考慮すると、こういった口コミがあるのは至極当然と言えますよね。
まとめ

ということで本日は、「在宅のんびリッチ」の詳細や口コミ、「副業マスター 山下」について調査しながら解説していきました。
全体をまとめると以下のようになります。
【のんびリッチについて】
・誇大広告を使用している
・根拠のない特徴がいくつもある
・特商法の記載がない
・運営会社の詳細や連絡先が不明
・評判が悪い
【副業マスター 山下について】
・YouTube広告で過去に炎上している
・嘘の情報を発信している
・かなり棘のある評価をされている
・具体的な人物像が分からない
このようなことから、のんびリッチは副業詐欺の可能性が高いという結果になりました。
山下が絡んでいたこと自体が既にアウトと言えるのですが、ビジネスに関しても詐欺の特徴がいくつも現れていました。
興味本位で気になっていた方もいるかもしれませんが、近づくのはリスクでしかありません。
これまで何度も言ってきましたが、「都合の良い話ばかりしている」「メリットしかない」といった副業に稼げるものはありません。
こういった内容が見られる案件はすべて詐欺だと考えるようにしましょう。
また、自分一人では判断できないということがありましたら、ネットで調べてから参加を検討するなり誰かに相談するなりといった対策をしていくようにしましょうね!
コメント