スポンサーリンク
スポンサーリンク

詐欺被害が続出中?ココア副業のリアルな実態を口コミ評判から確かめてみた!

副業検証

皆さんは、ここ最近ネットで注目度が上がっている「ココア副業」をご存じでしょうか?

ココア副業は、数多くあるランキングサイトでもたまに目にする「楽して稼げる系」の副業です。

読者の中にも、実際に自分の元にこのサイトが出てきたという方はいるのではないでしょうか。

はじめに言っておきますと、○○ココア等という名称の副業サイトには絶対に近づかないでください。

先ほど注目度が上がっていると言いましたが、これは必ずしも良いことだけに使われる表現ではありません。

今回に関しては批判的な内容の方が多い状態です。

口コミによると実際に詐欺に遭ってしまったという方もいるとか…

ということで本日は、ココア副業の口コミやサイト内容を見ていきながら、本当に詐欺まがいなのか確かめていきたいと思います!

ぜひ参考にしてみてください!

ココア副業とは?

冒頭でも触れたように、ココア副業は詐欺にありがちな「楽して稼げる系」の副業です。

基本的に目にすることの多いページでは、「即金副業・初心者でも安心・スマホでOK」という3点を強みとして掲げています。

また、副業のポイントとしてつぎのような内容も記載しています。

・自分1人の作業のみ
・1回1万円以上の報酬あり
・即日報酬が確定

ランディングページでは毎日3万円が目指せたり初心者人気も高いという紹介をしているので、確かに聞こえだけは良い感じの副業です。

しかし、具体的にどんな作業をするのかについては説明がありませんし、信用できる実績の確認もできません。

お金を稼ぐのは決して簡単なことではありませんので、この時点では誇大広告を使用しているのではないかという疑いを持ってしまいます。

サイト名に「ココア」が入る副業には要注意!

ココアの副業とは ココアの副業の一連の手口について ココアの副業の提供業者一覧

実はこのココア副業、似たような名称の副業サイトがかなりの数あるんです。

私が見つけられた範囲のみにはなりますが、以下のようなサイト名を確認することができました。

・アスココア  ・フアココア  ・アリココア  ・タプココア  ・スゴココア
・ニモココア  ・レゴココア  ・ホシココア  ・ピポココア  ・アメココア
・ツキココア  ・トクココア  ・ピカココア  ・モリココア  ・サクココア
・ワクココア  ・マミココア  ・ポチココア  ・ビズココア  ・ソラココア

もしかすると既に閉鎖されているサイトなんかもあるかもしれませんが、こんな感じでかなりの数あります。

この時点で察する方もいるかと思いますが、実はこれらが全て同業者の仕業である可能性が高いんです。

全ての副業を一つ一つ確認したわけではありませんが、ネットで調べる限りではサイトの作りやサービス内容がほとんど同じなんです。

つまり、名前を少し変えただけの焼き直し案件がいくつも出回っているということになります。

これが仮に稼げる副業なのだとしたら多く出回る分には何も問題ありませんが、当然そういった都合の良いことはありません。

この後改めてお話しますが、これらどの副業サイトを見ても悪い評判が後を絶たないんです。

金銭トラブルにまで発展したという事例もあるとのことなので、詐欺の可能性が一気に高まったと判断できます。

料金について

ココア副業

さて、もはや詐欺以外の何物でもないとすら思えてしまうココア副業ですが、気になる料金関係についても見ていきたいと思います。

結論から言ってしまうと、おそらくココアと名が付く副業サイトに参加するとほぼ確実に私たちがお金を支払うことになります。

しかも、何度かに分けて請求があります。

内容は以下の通りです。

①マニュアルやサポートといった名目の初期費用

②適当な理由をつけられて高額プランへ加入

これは今まで検証した詐欺まがいの副業サイトでも毎度使われていますので、今回もそれらと同類だと考えられます。

ちなみに、ココア副業について取り上げているサイトや知恵袋の書き込みから「大体5000円~20000円程」の初期費用が発生することが分かっていますので注意が必要です。

また、ここで厄介なのが次の2つです。

ランディングページでは無料でできると謳っているため、請求があることに気づきにくい

一度支払ってしまうと後戻りできないという感覚になってしまう

このような点から詐欺被害に発展してしまうので、ランディングページの言葉は安易に信用しないようにしましょう。

特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。

その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。

そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。

ここまでの調査でサイトの危険性はかなり伝わってきたと思いますが、実は特商法に関しても怪しさ満載なんです。

それも、一部サイトによって記載情報が異なっていました。

例えば、モリココアの特商法は以下のような記載になります。

販売事業者株式会社緑
運営責任者野田隆
所在地〒150-0031
東京都渋谷区桜ヶ丘町17番12号 渋谷ジョンソンビル401
電話番号03-6824-0952
メールアドレスmail@irodim-marketing-department.com

また、ツキココアの場合は以下のような記載です。

販売事業者合同会社ゼッド
運営責任者中村謙介
所在地東京都渋谷区神宮前6-23-4 2階
電話番号03-4361-1574
メールアドレスsupport@fxlatestsystem.com

この他にも、「株式会社エムテック」「株式会社スキル」「株式会社ワイケーティー」といったように別の社名と責任者が確認できるんです。

これらは法人番号検索サイトでも確認できないような会社なので、おそらく運営元を分散させることで調べにくくしているのだと思われます。

良く言えば用意周到ですが、そもそもこのような実態が明らかになった時点でアウトだと言えます。

ちなみに、あるサイトでは合同会社シーや株式会社アイビールームといった怪しい同業者とも関わりがあると発言していましたので、やはり近づくべきではないと判断できますね。

口コミ評判

最後に口コミ評判を見ていきましょう。

ここまでの解説でも既に何度か触れていましたが、ココア副業に関する口コミは批判的なものがほとんどです。

実際、知恵袋で調べるとココア副業に関係する書き込みが多数見つかります。

ということで、いくつか厳選してこの記事でも紹介していきたいと思います。

【質問】
ワクココアという副業は詐欺でしょうか?
私自身副業は初めてでよく分からないのですが、LINEで登録出来てスタートブック?という20000円位のマニュアルを買うらしくて30日間以内に払う後払いにしたのですが大丈夫でしょうか・・・?

~~~~~~~~

【回答】
詐欺ですよ。
公式アカウントはRからはじまりません?
成果でなければ返金とか言われませんでした?
あれについて詰めたら何か切り抜きしたのを送ってきて1円未満は返金対象とか書いてましたよ。わたしは払ってませんが。
クレジットか現金選べませんでした?
クレジットにしたのなら即刻停止してください。
現金の場合は絶対に払わないでください。

【回答②】
普通に詐欺です。
私も過去に副業で詐欺られた事がありますが、初期費用を払う → マニュアル代を購入させられる → 80万〜200万の高額なプランに誘導させられる(無料もありましたが、必ず高額プランに誘導されます)→ お金がないと言うと、消費者金融から借りて下さい 又は クレジットカードのショッピング枠を現金化して下さいと言われる → 初期費用は、早い方で初月で、大体皆様2〜3ヶ月で返済されていますよと言われました。私は、初期費用とマニュアル代のみを詐欺られたのでそこまで大きな額ではなかったのですが、絶対に辞めた方がいいです。


【質問】
至急、スゴココアという副業サイトについてご存知の方いらっしゃったら何か教えてください(>_<) 良いこと悪いことどちらでも平気です!
よろしくお願いします!

~~~~~~~~

【ベストアンサー】
そういう系の副業はほぼ詐欺です。
もう消されてますが、知恵袋で「 サクココア、スゴココアなど名前を毎日変えるサイトに登録してしまいました。総額110万支払っててどうしたらいいかわかる方いますか?」という質問がGoogleのキャッシュに残っていました。
スキルもないのに楽して稼げる副業なんてありません。
それならみんなやってます。
その時間、地道にバイトなどで働くことをおすすめします。


【質問】
スマココアという副業についてお聞きしたいです。
まず前提に安易に登録してしまった自分が悪いのですが、途中で怖くなり、辞めますと伝えたのですが、「お仕事マニュアル」に¥18,000銀行振込で支払うように言われました。
安易に”同意”をクリックしたのは本当にバカだなと思うのですが、やはりこちらは支払わないといけないのでしょうか?
因みに、振込先も分からず、どうすれば良いのか分かりません。
アドバイス頂けると助かります。

~~~~~~~~

【ベストアンサー】
とりあえず支払わず、 LINEで「キャンセルします。支払いません」といれて即ブロック(ただしLINEは削除しないこと。
キャンセルを伝えた証拠を残しておくため)ショートメールで少額訴訟をにおわせてきますが、それも受信拒否で。
スマココア、その前はアメココアだったかな、(知恵袋の中で「アメココア」を検索してみてください) 毎日コロコロ名前を変えてるようです。
名前を変えることで検索されても本当の口コミが出てこないって感じで、コロナ禍の2~3年前から同じ手口で存在してます。


【質問】
このスマホで出来る副業をしたいと思って相手の方と話をしていました(ピタココア)
ですが始める前に16500円も払わなければならないといわれました。
売り上げた相殺できるといわれましたが… これは危ないでしょうか?

~~~~~~~~

【ベストアンサー】
絶対に登録はしないでください。
ピタココアという副業サイトは「○○ココア」と色々と名前を変えてバレないようにやってる完全な詐欺です。
「ピタココア」の前は「モリココア」とか「マミココア」という名前でした。
私もついこの間登録してしまって段々話していくうちに怪しいなと思い辞めたいと言うと「辞退は可能ですが、マニュアル代の18500円は支払ってください。」と言われました。
昨日法律事務所に相談したところこのサイトの副業詐欺の相談件数が結構あったと言っていました。
もちろん支払わないで放っておいてください。支払いの催促のメールも無視でお願いしますと言われました。
間違いなく副業詐欺です。絶対登録はしないでください。

このように、何百万円もの大金を支払ってしまったという方もいれば「辞退するならマニュアル代は払え」と言われる方もいるというのが現状になります。

かなり悪質ですよね。

このような情報が出回っていることを考えると、優良サイトとは到底言えません。

危険ですので、くれぐれも登録しないようにしてください。

まとめ

ということで本日は、ココア系の副業サイトについて口コミを中心に調査していきました。

今回の調査をまとめると以下のようになります。

・怪しい会社と関わっている可能性がある

・サイトによって特商法の記載が異なる

・焼き直しサイトが多数確認できる

・口コミ評判がかなり悪い

・実際にお金を支払って詐欺だと感じた方がいる

このようなことからも、やはり詐欺の可能性が極めて高いと判断できます。

当然おすすめすることはできません。

実際に詐欺被害者がいるというのが、危険だと言える何よりの証拠です。

今回はこれまで検証した怪しいサイトと比べても断トツの焼き直し数でしたが、ココア副業以外にも同じような手口でお金を騙し取ろうとする悪質業者はたくさん存在します。

そういった案件に騙されないようにするためにも、情報収集や相談を疎かにしないようにしましょうね。

【2023年|最新版】初心者でも安心して始められるおすすめの副業サイトとは⁈

副業を始める際、何を目的に取り組むのかは人によって違ってきますが、ほとんどの方は一番に「稼ぎたい」と思っているのではないでしょうか。

私もその一人で、はじめのうちはお金のことしか考えていませんでした。

しかし、様々な経験をしていく中で「安全性」や「やりがい」が如何に大切なのかが分かるようになってきました。

せっかく副業に取り組む意欲があるのに、詐欺に遭ってしまったら元も子もありません。

「どんなサイトを選べばいいのか分からない...」という方は、私が厳選した優良副業サイトを活用してみましょう!

CrowdWorks(クラウドワークス)

CrowdWorks(クラウドワークス)
副業
日本最大級の仕事依頼・求人情報!

CrowdWorks(クラウドワークス)は、「国内シェア・取引額」と「ワーカー数」でNo.1を誇る国内最大級のクラウドソーシングサイトです!

YAHOO!JAPANやジョイサウンドといった大手企業も利用するほどの信頼性があり、お仕事の数は250種類以上もあります!

初心者や大学生、主婦の方でも自分に合った仕事をしながらお金を稼ぐ事ができます!

基本情報
【主な仕事】【報酬相場】【納期など】
動画編集・制作10,000円~短尺動画の場合
納期:最短3日
ロゴ作成10,000円~平均70提案
イラスト・マンガ作成30,000円~納期:10日前後
ホームページ作成・サイト構築200,000円~デザインからコーディングまで
納期:約1ヶ月
商標登録・商品撮影1件100円~
ソフトウェア・アプリ開発300,000円~納期:約1ヶ月
記事制作・ライティング1記事2000円~納期:5日前後
アンケート調査・モニター1回答50円~最短1時間
データ入力1件10円~最短納期:当日発注・当日納品

coconala(ココナラ)

coconala(ココナラ)
副業
得意を売り買いできる日本最大級のスキルマーケット!

coconala(ココナラ)では、自分がこれまでに得たスキルや経験を販売することでお金稼ぎができます!

カテゴリーも豊富で、サービスの提供はすべてオンラインで行われます!

購入・販売といったお金のやり取りは運営会社であるココナラが仲介してくれて、なおかつ365日のサポートも行っているので、安心安全にビジネスを進めることが可能です!

基本情報
【主なジャンル】【最低価格】【最低価格の仕事】
イラスト・漫画1,500円似顔絵作成等
Webサイト制作・Webデザイン1,000円サムネイル・画像デザイン
音楽・ナレーション1,000円音声の編集・加工
動画・アニメーション・撮影1,000円動画データ変換・ディスク化
ライティング・翻訳1,500円翻訳
占い2,000円占いのやり方・アドバイス
悩み相談・恋愛相談・話し相手1,000円恋愛相談・アドバイス等
住まい・美容・生活・趣味1,000円ペット・動物の相談
一部抜粋

Fancrew(ファンくる)

Fancrew(ファンくる)
副業
全国130万人の会員数を誇るモニターポータルサイト!

ファンくるは、覆面調査員としてサービスや商品を体験し、その後簡単なアンケートに答えることで謝礼が受け取れるというお得サービスです!

「サイトでお店選び→抽選&結果確認→モニター体験→アンケート等の提出→謝礼GET」という簡単な流れになっているので、誰でも取り組みやすいのが特徴です!

ちなみに、ファンくるで受け取ることができるRポイントは「現金・電子マネー・他サービスのポイント」へ交換することができます!

また、クーポンサイト以上の高割引も体験できます!

基本情報
【ジャンル】【主な謝礼(ポイントバック)】【主なモニター内容】
グルメ飲食代金の50%
(上限2,500円分)
etc.
牛角
串カツ田中
etc.
ビューティー謝礼50%
(上限6,400円分)
etc.
ヘアサロン
ネイル
etc.
お買い物利用金額の100%
(上限1,000円分)
etc.
アサヒ・ザ・リッチ
から揚げ専門 石井商店
etc.
ライフサイトで予約した料金の50%
(上限なし)
etc.
favyサブスク
長野GLAMPINGBASE enCamp
etc.
ネットショッピング購入金額の100%
(上限700円分)
etc.
UCC&Health(コーヒー)
コラリッチ
etc.
※リアル(お店に行くモニター)…グルメ・ビューティー・お買い物・ライフ・ネットショッピング
※通販(自宅で行うモニター)…ネットショッピング

MACROMILL(マクロミル)

MACROMILL(マクロミル)
副業
利用者多数&安全性抜群のアンケートモニター!

MACROMILL(マクロミル)は、東証一部上場の大手企業が提供しているアンケートモニターです!

また、プライバシーマークやSSLが導入されているため安全性がかなり高く、既に多くの方が利用しているという実績もあります!

「1ポイント=1円相当」「初回交換は300ポイントから」「交換手数料無料」といった特徴があり、ポイントの交換先も充実しています!

基本情報
【アンケートの種類】【目安の報酬】【作業内容】
Webアンケート1~200円
(1件あたり)
スマホやパソコンでできる
ベーシックなアンケート
日記形式アンケート100円~
(期間が長いほど稼げる)
一定期間で特定のテーマを記録
インタビュー調査3,000円~20,000円
(1~2時間)
オンラインや訪問で
インタビューを行う
商品モニター500円~5,000円
(30分~1時間)
送られてきたサンプル商品を使用して
感想をアンケートで報告
座談会3,000円~10,000円
(1~2時間)
5、6人でテーマに沿って会話する
会場調査2,000円~5,000円
(30分~1時間)
指定の会場で商品やサービスを実践し
その場で感想・評価を伝える

BASE(ベイス)

BASE(ベイス)
副業
好きが売れる!ネットショップ開設5年連続No.1の実績!

BASE(ベイス)は、ネットショップを初心者でも簡単に開設できるサービスです!

香取慎吾さんがイメージキャラクターとなり、「ネットでお店を開くなら、BASE!」というお馴染みのキャッチフレーズでサイトを宣伝するCMは、誰しも一度は見たことあるのではないでしょうか!

「ノーリスク・本格的なショップを簡単に実現・売れやすい仕組み」という3つの特徴を持ち、ネットショップづくりのサポートまで付いています!

基本情報
【プラン】【費用】【決済手数料】【備考】
スタンダード月額0円3.6%+40円・サービス利用料3%
・売れるまで料金はかかりません
グロース月額5,980円2.9%
(業界最安値)
・月商17万円以上はグロースプランがお得!

d払いポイントGETモール

d払いポイントGETモール
副業
貯まるサービスは900件以上!

d払いポイントGETモールは、2021年6月にスタートしたという比較的新しいサービスです!

このサービスを経由して商品の購入や申込を行うことで、各サイト毎に設定されたdポイントを手に入れることができます!

dアカウント等は必要になりますがドコモ回線ではない方でも無料で登録・利用することが可能で、マツモトキヨシやABC-MART、出前館といった多くのサイトで使用できます!

基本情報
【メリット】【内容】【備考】
誰でも使えるドコモ回線ではない人でも利用可能利用者70万人突破
業界最高水準の還元対象の加盟店(サイト)でd払い決済を併用すれば
ポイントをダブルで貯められる
SHEIN
ユニクロ・GU
Qoo10
等のサービス
ポイントの使いやすさ貯まったdポイントで再び支払い等ができるdポイントは獲得した月から起算して48カ月後の月末まで利用可能

悪質な詐欺サイトには注意しよう

今回厳選した副業サイトは大手企業が提供している安全性の高いものばかりです!

また、1つのサイト内に様々な種類のビジネスがあるのも魅力となっています!

在宅でできるものもあれば外に出て取り組むようなものもありますので、自分のキャパや都合、目的をきちんと考慮しながら選んでいきましょう!

そして詐欺に遭わないためにも、YouTube広告や各種SNSで近年増加している「楽して稼げる」系の副業サイトには絶対に登録したりお金を支払ったりしないようにしてくださいね!

副業 在宅・正社員 副業おすすめ・始めやすい副業・副業 スマホ

和子
和子

私自身、副業について悩んだり詐欺に遭ったりした時は何度も相談に乗っていただいていました。

不安はあると思います。

ですが親身に対応してくれるので、きっとあなたの力になるはずです!

「副業に関する悩みがある」「詐欺に遭った」という方は、ぜひLINEを追加して相談してみてください!

自分に合った副業を見つけるチャンスかも!(*^^*)

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
副業検証
シェアする
専業主婦は見た!ー副業詐欺の実態!150万円の軌跡ー

コメント

タイトルとURLをコピーしました