今回は『副業のフレフク』という案件について触れていきます!
フレフクでは、時短で稼げる高収入案件を多く取り揃えていて、毎月30万円を安定して手に入れることが可能となっている副業です。
毎月30万円というのは副業の世界だとかなりの高収入になりますが、一体どうやってそこまでの金額を稼ぐのでしょう?
正直かなり怪しいです。
ということで本日は、「副業のフレフク」が詐欺案件なのか調査した結果についてお話していきます!
興味のある方はぜひ参考にしてくださいね!
副業のフレフクとは?
『副業のフレフク』は、毎月30万円を安定して手にすることができる高収入案件サービスです。
高収入の案件がたくさん掲載されているようで、「目指せ月収200万オーバー」なんて書き込みもありますね。
ただ、ランディングページの謳い文句から「フレフクで稼ぐのではなく、フレフクから紹介された別の副業で稼ぐ」という仕組みが読み取れます。
この点は勘違いしていた方も多いのではないでしょうか。
また、フレフクの特徴として次のようなものが挙げられていました。

- 初心者歓迎!
- 目指せ高収入!
- 自動収益化アプリ!
- ノウハウ、スキル一切不要!
- わかりやすいから続きやすい!
また、ランディングページでは、『副業のフレフク』には最大登録者数2000人で支持率No.1という実績があると謳っています。
【最大登録者数】2000人 支持率No.1
【平均月収】28万円 稼げた率No.1
【LINE】提供サポート 手厚さNo.1
このような「支持率No.1」などの顧客からの信頼性が厚いというのを公言していると安心感を与えられますね。
さらに、今なら「入会費無料!」ということなので実質タダ&ノーリスクで高収入をゲットできるということですね。
ですが、実際どんな高収入案件があるのでしょうか?
初心者でも達成可能な案件を高い報酬で受注するなんて本当に出来るのでしょうか?
また、利用者がどんな仕事をこなしていくのかなどの記載はランディングページを見る限りでは一切ないので分かりませんでした。
そんな『副業のフレフク』で、月収30万円を安定して手にすることができるという仕組みは一体どうなっているのでしょうか?
仕組み
『副業のフレフク』で毎月30万円を安定して手に入れる仕組みについて記載していこうと思い、情報収集を行ってみたのですが、ランディングページ以外の情報源がありませんでした。
そのため、どんな案件を受注し、どんな仕事をこなしていくのかは判明しませんでした。
「高単価案件」のみの記載なので、様々なジャンルでの案件があるのかもしれません。
しかし、この点に関しての記述がないとなると少し怪しいニオイがしてきましたね。
他の案件でもそうでしたが、詳細については記載せず、公式LINEの登録を促し高額バックエンド商材の販売を行う「オプトインアフィリエイト」の可能性も視野に入れながら検証していきましょう。
登録検証

初めに、、、
登録方法の紹介はしますが、登録は絶対に勧めません。
※興味本位による登録で個人情報が漏洩した場合には個人の責任として処理してください。
では、登録方法の説明です。
登録自体は、『副業のフレフク』のランディングページから行うことができます。
以下が手順となります。
- メールアドレスの登録
- 登録後にLINE登録のメッセージが届く
- 『副業のフレフク』というアカウントを登録する
- 登録後、早速メッセージが届く
くれぐれも登録は控えてください。
注意点

フレフクは悪質なオプトインアフィリエイトであるという予想が見事的中しました。
公式LINE登録後にURLが送られ、リンク先のサイトへの登録を促されます。
私がそのリンク先で登録することによってアフィリエイト報酬が発生し、フレフクの運営側に報酬が入る仕組みです。
さらに、送られてくるリンク先の「副業」は全くと言っていいほど稼げません。
それどころか、登録をきっかけに個人情報の流出による大量の迷惑メール処理に追われることになります。
先に『副業のフレフク』はオプトインアフィリエイトということを公開しましたが、そもそもオプトインアフィリエイトについてわからない方に簡単にご紹介します。
オプトインアフィリエイトとは?
「広告主の企業や個人のLINE・メルマガを紹介し登録してもらうことによって、その紹介報酬を受け取る」といった形式のアフィリエイトです。
今回の『副業のフレフク』の場合は、悪質案件の紹介により、オプトインアフィリエイトの報酬を受け取っているとみて間違いなさそうです。
この話の流れだと、「オプトインアフィリエイト」がめちゃくちゃ悪い方法のように錯覚しがちですが、この方法自体は悪いわけではありません。
ただし、この「オプトインアフィリエイト」という方法を悪用する業者はかなり多いので注意が必要です。
口コミ・評判・実績

『副業のフレフク』の口コミに関しては、様々なワードでググってみましたが見つけることができませんでした。
ランディングページには、登録者2000人と記載があるので1つも口コミがないのはかなり不自然ですよね。
また、良い口コミがない一方で、「稼げない」「LINEから詐欺案件が送られてきた」などの悪い評判を多く発見しました。
『副業のフレフク』は悪質なオプトインアフィリエイト業者であることは間違いありません。
特商法について

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
以下が『副業のフレフク』の特商法になります。

パッと見た感じ大量の記載があり問題なさそうにも見えますが、この特商法にも不備がありました。
それは、「運営者責任者」の名前がなく、連絡先の記載や所在地さえ不明という点です。
これでは、何かのトラブルが起きた場合に連絡を取ることが出来ません。
つまり、悪質な副業あるあるともいえる「飛ばれる可能性」があるということです。
また、注意書きの欄では「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」との記載があるので、参加したところで確実性はありません。
これで確信に近づきましたね。
これは典型的な高額バックエンドの副業詐欺の可能性が高くなってきました。
登録後に高額商材の購入を促されてしまうかもしれません。
「でも、販売価格が無料ならお試しで少し触れてみるのもいいんじゃないの?」ということを考えている方は要注意です!
これはお勧めしません。
なぜなら、個人情報漏洩の危険性が極めて高いからです。
まとめ

ということで今回は、「副業のフレフク概要 副業のフレフク詳細 副業のフレフクまとめ」といった感じで様々な視点から調査していきました。
要点をまとめていきます。
- 連絡先、責任者名、所在地が未記載のためトラブルになりやすい
- 詐欺案件へ誘導してくる悪質なオプトインアフィリエイト業者
- 個人情報流出の危険性が高い
以上のことから、冒頭でお伝えした通り稼げないだけでなく、思わぬ被害を被る可能性が考えられます。
これらの理由から、今回紹介した『副業のフレフク』はおすすめできません!
イージーjob
コメント