スマホ副業を提供している業者やスマホ副業を行っている方は、年々多くなってきています。
今では、スマホ副業は一般的になっており、主婦や学生の間でも行っている人はいます。
今回取り上げたドリームプランもその1つで、スマホをタップするだけで誰でも簡単に日給3万円が稼げるそうです。
みなさんは、ドリームプランというスマホ副業をご存知でしょうか?
誰でもできるような簡単な作業を行うだけで、毎日3万円もの金額を稼ぐことが本当にできるのか信じ難いです。
どのような仕組みによって、そこまでの金額を稼ぐことができるのか気になります。
また、スマホ副業と称して、副業詐欺を行っている業者やその被害に遭ってしまう方も増えているので、少し怪しいです。
稼げると思って挑戦した副業でお金を騙し取られてしまったら、本末転倒です。
そこで今回は、ドリームプランの内容や口コミ、詐欺の可能性などについて紹介します。
ドリームプランとは?

ランディングページに記載された内容をまとめると以下のような内容になります。
- 無料で始められるスマホ副業
- スマホを数回タップするだけで日給3万円以上稼げる
- 1日15分の作業だけでOK
- 楽しみながら遊び感覚で稼げる
- 時間も収入も自分で設定可能
- 他人とコミュニケーション不要
また、データ入力や梱包発送作業、電話オペレーターに動画編集といった作業は行わないとのことで、それらを時代遅れとまで言っています。
誰でも簡単に無料で始められて1日15分ほどの作業時間で3万円以上稼げる副業とは、どのような仕組みなのか不明です。
ランディングページには、具体的なビジネスモデルや作業内容や稼げる仕組みについて記載されていませんでした。
【作業の流れ】
1.ドリームプランの公式LINEを友達追加する
2.友達追加後、すぐに募集中の案件を案内される
3.案内された案件を完了すると報酬がもらえる
公式LINEから案件が送られてくるとのことですが、本当に稼げる案件が送られてくるのかは分からないのでかなり怪しいと言えます。
稼げない悪質な副業案件を登録させるオプトインアフィリエイト業者の可能性もあります。
実際に、オプトインアフィリエイトの代表的な手口は以下のような流れで行います。
1.ランディングページで誇大広告を使い、LINE登録を促す
2.LINEから、複数の案件を提供して登録させる
3.登録させることができると、登録料として収益が業者に入る
4.その後、一切対応されず稼げることはない
以上の流れでオプトインアフィリエイトに誘導する業者は多いです。
そのため、ドリームプランの悪質なオプトインアフィリエイトが最終目的の詐欺業者の可能性があります。
口コミ評判

ドリームプランの口コミや評判に、「稼げる」「簡単」などのポジティブな書き込みはなく、あるのは「詐欺」「オプトインアフィリエイト業者」「稼げない」といったワードばかりでした。
ランディングページには「よくある質問」と称して質問を紹介していますが、実際にはされていない質問でしょう。
具体的な実績もなく、ドリームプランについて紹介しているサイトでも「詐欺」「危険」と結論付けているものしかないです。
また、SNS上にもドリームプランに関する良い口コミはありません。
そのため、ドリームプランは悪質なオプトインアフィリエイトを行う詐欺業者の可能性がさらに高くなりました。
副業案件が詐欺かどうか判断する時に、インターネット上の口コミや評判はとても大切な判断材料になります。
一部で批判的なものがあっても、良い口コミや評判があれば詐欺の可能性は低いです。
しかしドリームプランのように、全て批判的な口コミや評判しかないものは、詐欺である可能性がとても高いです。
そのため副業を始める時は、客観的な情報が分かる口コミや評判を検索することをおすすめします。
登録検証

ドリームプランは公式LINEに登録することで始められます。
しかし、実際に公式LINEを登録すると、ドリームプランとは別の副業案件の登録を促されます。
また、案内されるどの副業案件も稼げる保証がないものや特商法がない悪質なものばかりです。
つまり、公式LINEから案内されるどの副業案件に登録しても、1円も稼げることはありません。
最悪の場合、登録に使った個人情報を悪用されてしまう可能性もあります。
以上の結果から、ドリームプランは悪質なオプトインアフィリエイトを行う業者である可能性が非常に高くなりました。
ランディングページで具体的なビジネスモデルや稼げる仕組みを記載していなかった理由は、そもそも存在していないからです。
「1日に3万円が稼げる」「楽しみながら遊び感覚で稼げる」など嘘の情報を使い、顧客を騙して登録させる行為は完全な詐欺行為です。
絶対に稼ぐことができない悪質な副業案件なので、絶対に登録しないようにしましょう。
特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
ドリームプランのランディングページでは、特商法の記載が確認できませんでした。
そのため、どのような会社が運営していて、トラブルが起きた時はどこに問い合わせればいいのかが不明ということになります。
ドリームプランの目的はオプトインアフィリエイトであるので、特商法やプライバシーポリシーの記載はしなくて問題ありません。
しかしランディングページには稼げる副業として紹介しているので、特商法の記載は必要です。
さらに、ランディングページにはオプトインアフィリエイトのことを一切記載してないので、かなり悪質だと言えます。
ドリームプランに登録すると、個人情報の悪用や金銭トラブルに繋がってしまう可能性が非常に高いです。
これから副業案件に参加しようとしている方は、絶対に特商法の記載に不備が無いかどうかを確認しましょう。
まとめ

ということで本日は、ドリームプランという副業案件について調査していきました。
今回の調査により、ドリームプランには以下のような危険性があることが分かりました。
1.ランディングページで嘘の情報を記載している
2.特商法とプライバシーポリシーの記載がない
3.運営会社や連絡先も不明
4.ビジネスモデルや稼げる仕組みを記載していない
5.インターネット以上の口コミと評判が悪すぎる
6.LINEから悪質なオプトインアフィリエイトを行っている
7.詐欺の典型的な手口を使っている
以上7つのポイントを踏まえて結論を述べますが、本案件をおすすめすることはできません。
ランディングページで誇大広告や嘘の情報を記載してLINEに誘導する業者は、オプトインアフィリエイト目的であることがほとんどです。
これから、副業を始めようと思っている方は、ドリームプランのような悪質な副業案件には十分注意してください。
そして、気になる副業案件があった場合でも、以上のような危険ポイントがある場合は絶対に登録しないようにしましょうね。
コメント