スポンサーリンク
スポンサーリンク

【評判最悪】詐欺の可能性が高いドレミ副業の実態を調査してみた!

副業検証

今回は、ドレミ副業の怪しい実態について調査していきます!

皆さんは、何らかの形で○○ドレミ、ドレミ○○といった名称の副業サイトを見たことは無いでしょうか?

実は、ドレミと名の付く副業は詐欺の可能性が非常に高いんです。

現に、知恵袋や検証サイトでは批判的な内容が多々確認できます。

ということで、この記事では知恵袋の情報を中心に紹介していきながら、ドレミ副業の危険性をお伝えしていこうと思います!

ぜひ参考にしてください!

ドレミ副業とは?

ドレミ副業
朝 ドレミ 副業 ミロイチゴ 副業 ベルドレミ副業 ベビドレミ 副業

今回取り上げているドレミ副業は、ランディングページで「1日1万円副業で笑顔の生活」という記載をしている”楽して稼げる”系の副業サイトです。

また、記載を見る限り「即金性・初心者でもOK・スマホでできる」という3つを特徴として掲げているようです。

はじめに言っておきますが、今回のように簡単に稼げるということをアピールしている副業は詐欺の可能性が高いです。

だからといって簡単に稼げる副業が全く無いというわけではないですが、あるとしてもポイ活やアンケートモニターくらいです。

ただ、これらは地道にコツコツ稼ぐようなタイプですし単価もそこまで高くないので、1日で数万円も稼ぐというのはかなり厳しいです。

そういったことを踏まえるとドレミ副業の内容には現実味がないと言えますし、そもそもビジネスの具体的な説明がないので不安要素も多く感じてしまいます。

ドレミ副業の種類

タイトルにある”種類”とはどういうことかと言いますと、実はこの副業、「○○ドレミ・ドレミ○○」といったように名称の似た案件がいくつも確認できるんです。

私がネットで調べる限り、以下のような名称を確認できました。

・ドレミレム  ・シロドレミ  ・ドレミアツ  ・ユメドレミ  ・ゼロドレミ
・ドレミプニ  ・ピコドレミ  ・ポコドレミ  ・アオドレミ  ・キクドレミ
・ドレミポチ  ・ベルドレミ  ・チラドレミ  ・ピタドレミ  ・カミドレミ
・ドレミライ  ・カレドレミ  ・スキドレミ  ・ドレミポヨ  ・ドレミルル
・ドレミプチ  ・バズドレミ  ・ハピドレミ  ・ドレミレセ  ・ドレミタス

この他にもまだまだ別の名称があるようです。

そして、これらの副業はほぼ全てランディングページの作りや謳い文句が同じとのことです。

つまり、同じ業者・人間が関わっている可能性が高いということになります。

今回のように、同じような案件を複数提供したり過去の商材を焼き直ししたりするという悪質な手口は何度も見てきましたが、これまでとは比にならない程の数ですよね。

案件によってランディングページのデザインやビジネスの内容に違いがあるのであれば「単純に色々な種類の副業があるんだな」という認識を持つことができると思いますが、名称以外すべて同じだというのは流石に怪しすぎます。

料金について

続いてはドレミ副業の料金についてお話していきます。

案件によって金額に多少の差があるようですが、ドレミ系の副業では初期費用としてマニュアルの購入を求められます。

ネットからの情報では、「カミドレミ→18000円」「ベルドレミ→1万円」「ワンドレミ→2万円弱」といったように1~2万円の費用が最初に発生することが分かっています。

支払い方法として推奨されているのは、クレジットカード・銀行振込・後払いという3点です。

後払いがあるのでなんとなく支払いの難易度が低いように感じてしまいますが、お金を出したところで元を取れるほどの稼ぎは見込めません。

しかも、支払いがマニュアル代だけで終わるということはほとんどなく、今回のような詐欺まがいの副業では後に高額プランへの加入求められます

現に、ドレミ副業にも何百万円もの大金が必要になるプランが存在します。

この後紹介しますが、実際に90万円近く請求された方もいらっしゃるようなので、うかつにお金を出すというのはかなりのリスクだと言えます。

もっと悪質なサイトだと金融機関に借金をさせてまで支払わせようとする業者もいるようなので、お金の話になった際は特に注意が必要になります。

特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。

その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。

そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。

先ほど複数のサイトがあるということをお伝えしましたが、実はそれらのサイトによって特商法の記載情報が異なっていることが分かりました。

実際にドレミ副業の運営元としてピックアップされていたのは以下のような会社です。

販売事業者株式会社Escape
運営責任者石川大輔
所在地大阪府守口市大日東町29-15
電話番号050-5369-5793
メールアドレスinfo@stampwork.net
販売事業者株式会社スキル
運営責任者西田加津三
所在地〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町1-8-4 アルテール秋葉原708
電話番号03-6824-0793
メールアドレスinfo@skillltd.com
販売事業者合同会社ゼット
運営責任者中村謙介
所在地東京都渋谷区神宮前6-23-4 2階
電話番号03-4361-1574
メールアドレスsupport@fxlatestsystem.com

もしかすると他にも別の会社がいくつかあるかもしれませんが、現状私が調べた限りではこんな感じでした。

サイト自体は全くと言っていいほど同じなのにもかかわらず、運営会社は違ってくるというのは違和感ですよね。

こうなると、これらの会社は何らかの形で繋がっている系列である可能性が非常に高いと推測できますね。

ちなみに、1つ目に紹介した株式会社Escapeですが、この会社は他にもスタンプワークという詐欺まがいの副業を提供しています。

→【株式会社Escape|石川大輔】スタンプワークは費用がかかる危険な副業?口コミ評判を調査!

スタンプワークに関しても、初期費用18000円と高額プランが待ち構えていますので、やはりまともなサイトとは言えません。

少しでも怪しいと感じた時点で、登録は絶対にしないようにしましょう。

口コミ評判

口コミ評判について見ていきますが、ネットではドレミ副業について注意喚起を行っているサイトがたくさん確認できます。

また、知恵袋では詐欺を疑っている方や実際に登録した方の書き込みを確認することができます。

この記事でもいくつか紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

【質問】
ベルドレミという副業で稼げるみたいな奴があるんですけど多分詐欺ですよね?
調べても似たような口コミサイトしか出てこないし費用ゼロとか言っといてマニュアル代30日後に1万払ってと言われその間に稼げるから実質0みたいな詐欺ですよね?

~~~~~~~

【ベストアンサー】
詐偽の代表格と言っていいぐらいの分かりやすいやつですね。やめた方が良いです

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13270438128

【質問】
ユメドレミという副業サイトに登録してしまい、 あれこれと説明を受け、消費者金融に審査をし、審査が通り、契約?をしてしまったんですが、これは詐欺ですよね…
まだ振込にはなってないですが、この契約を取り消すことできるのでしょうか。
全く知識がなく助けてください

~~~~~~~

【回答】
詐欺で立件は無理ですが、 副業を紹介されても儲からない・成果物に対する報酬がもらえない・副業をするために必要な教材が高額など、うまいこと考えて作られていますね。

副業サイト と 口コミのブログ を 作る。口コミを多数作ることで、マイナスの情報が載っているサイトを検索に出ないようにする。釣れたら、サイトを消して、新しいサイトを次々に作る。という方法を情報商材にして販売する。お金を払って買う人がいることは証明済みです。

振り込みをしていないのならば、利子付けて一括返済できないか、消費者金融に相談です。
消費者金融は、永久に利子を取り続けるというビジネスですから、返済させてくれないかもしれません。
消費者センターとか弁護士とかに相談ですね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270543101

【質問】
大学四年生です。
先程、スマホで副業(ワンドレミ)に契約してしまいました。
昨日に副業bookというものを返金保証付のクレジットカード(デビットカード)で2万円弱で購入し、本日電話で男性の方とお話をし、利用規約をあまり読まずに同意し、本日中にプラン料金90万(今日は50万円、お金が貯まればあとで40万円)を払うということを約束してしまいました。

ですが、その直後怖くなり、辞退したい旨を会社側に伝えたところ、中途解約にはプラン料金の70%がかかると言われました。
その後連絡をしぶっていたら、収益保証があるから、安全安心に稼げます、どうされますか?というのがきました。

先程、弁護士の方に無料相談し、連絡などは全て無視するように指示されたのですが、放置してて大丈夫でしょうか。
あと2万円はやはり返ってこないでしょうか。
会社側に2万円を返金して欲しいと伝えると、仕事をして、結果が出なかったら返金すると言われました。
1回も仕事していないのに、、、

~~~~~~~

【回答】
どこで「ひっかかった」のか、後学のために教えてください。

「ドレミ 副業」で検索すると
関連キーワード
エヌサンタ 副業
NONAME 副業
スマサニー
イチゴピコ 副業
スマリンゴ 副業
ネオチッタ 副業
アツクイ 副業
ニモイチゴ 副業
全部「怪しいサイト」です。

副業するためには最初に2万円 さらに高額の情報商材を購入させて、 本当に副業したとしても納品物に難癖付けて 報酬は払わない。 というビジネス。をやるのが一番儲かる。真似したらアカンよ。

書面での契約をしていなければ、追加費用の請求は無視。
詐欺にはならないギリギリのラインで攻めてきてるので2万円は高い授業料だったねということで。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13270818233

このように、ポジティブな内容は全くありません。

それどころか、なんとしてでもお金をもぎ取ろうとする運営の様子が伺えます。

やはり自分たちの稼ぎしか眼中にありませんでしたね。

極めて悪質で危険な副業だということが決定的になりましたので、登録してお金を支払うようなことは止めておきましょう。

また、この他にもドレミ系の副業に関する書き込みはありましたので、もっと見たいという方はGoogleで「ドレミ 副業」と検索してみてください。

類似の副業

最後に類似サイトについて少しお伝えしようと思うのですが、実はドレミ副業について調べていく中で同じような手口の副業が他にもあることが分かったんです。

ここでは2つ紹介しますが、今後他の名称が出回る可能性も十分ありますので、くれぐれもご注意ください。

○○イチゴ

まずはイチゴ副業です。

手口はドレミ副業と同じで、同じサイトなのに名称だけ違うというものです。

というより、ドレミ副業のランディングページと全く同じデザインやビジネスモデルですので、同業者である可能性が非常に高いです。

参考までに、イチゴ副業には以下のような種類があります。

・チルイチゴ
・タノイチゴ
・ワクイチゴ
・イチゴピコ
・ソロイチゴ

この他にも20~30個は別の名称がありますので、イチゴというワードの入った副業を見かけた際は注意してください。

ちなみに他のサイトによると、イチゴ副業では19800円の教材購入を求められることが多いようなのですが、そういった副業は「19800円 副業」という分類をされているみたいです。

○○ココア

続いてはココア副業です。

こちらについては以前記事にしていますので詳しい話はそちらを見てほしいのですが、ココア副業も知恵袋等でかなり批判されているサイトになります。

ドレミ副業のように運営会社がサイトによって違っていますし、実際に100万円以上支払って詐欺だと感じた方もいらっしゃるような副業です。

→詐欺被害が続出中?ココア副業のリアルな実態を口コミ評判から確かめてみた!

まとめ

ということで本日は、詐欺の可能性が高いとされるドレミ副業の危険性についてお伝えしていきました。

今回の調査内容をまとめていくと以下の通りです。

・口コミ評判がかなり悪い

・ドレミ以外にもイチゴやココアといったサイトが存在する

・特商法の記載がサイトによって異なる

・別で詐欺まがいの副業を提供している企業が関わっている

このようなことからも、ドレミというワードが入った副業サイトをおすすめすることはできません。

おそらくですが、ドレミ副業もイチゴ副業もココア副業も現在進行形でネット上に出回っています。

これだけ評判が悪いのでサイトが停止されることを願っていますが、今後また別の名称で同じことをしてくる可能性の方が高いと思っています。

ですので、少しでも怪しいと感じた時点で誰かに相談するなりネットで情報を探るなりして詐欺被害を未然に防げるようにしていきましょう。

【2023年|最新版】初心者でも安心して始められるおすすめの副業サイトとは⁈

副業を始める際、何を目的に取り組むのかは人によって違ってきますが、ほとんどの方は一番に「稼ぎたい」と思っているのではないでしょうか。

私もその一人で、はじめのうちはお金のことしか考えていませんでした。

しかし、様々な経験をしていく中で「安全性」や「やりがい」が如何に大切なのかが分かるようになってきました。

せっかく副業に取り組む意欲があるのに、詐欺に遭ってしまったら元も子もありません。

「どんなサイトを選べばいいのか分からない...」という方は、私が厳選した優良副業サイトを活用してみましょう!

CrowdWorks(クラウドワークス)

CrowdWorks(クラウドワークス)
副業
日本最大級の仕事依頼・求人情報!

CrowdWorks(クラウドワークス)は、「国内シェア・取引額」と「ワーカー数」でNo.1を誇る国内最大級のクラウドソーシングサイトです!

YAHOO!JAPANやジョイサウンドといった大手企業も利用するほどの信頼性があり、お仕事の数は250種類以上もあります!

初心者や大学生、主婦の方でも自分に合った仕事をしながらお金を稼ぐ事ができます!

基本情報
【主な仕事】【報酬相場】【納期など】
動画編集・制作10,000円~短尺動画の場合
納期:最短3日
ロゴ作成10,000円~平均70提案
イラスト・マンガ作成30,000円~納期:10日前後
ホームページ作成・サイト構築200,000円~デザインからコーディングまで
納期:約1ヶ月
商標登録・商品撮影1件100円~
ソフトウェア・アプリ開発300,000円~納期:約1ヶ月
記事制作・ライティング1記事2000円~納期:5日前後
アンケート調査・モニター1回答50円~最短1時間
データ入力1件10円~最短納期:当日発注・当日納品

coconala(ココナラ)

coconala(ココナラ)
副業
得意を売り買いできる日本最大級のスキルマーケット!

coconala(ココナラ)では、自分がこれまでに得たスキルや経験を販売することでお金稼ぎができます!

カテゴリーも豊富で、サービスの提供はすべてオンラインで行われます!

購入・販売といったお金のやり取りは運営会社であるココナラが仲介してくれて、なおかつ365日のサポートも行っているので、安心安全にビジネスを進めることが可能です!

基本情報
【主なジャンル】【最低価格】【最低価格の仕事】
イラスト・漫画1,500円似顔絵作成等
Webサイト制作・Webデザイン1,000円サムネイル・画像デザイン
音楽・ナレーション1,000円音声の編集・加工
動画・アニメーション・撮影1,000円動画データ変換・ディスク化
ライティング・翻訳1,500円翻訳
占い2,000円占いのやり方・アドバイス
悩み相談・恋愛相談・話し相手1,000円恋愛相談・アドバイス等
住まい・美容・生活・趣味1,000円ペット・動物の相談
一部抜粋

Fancrew(ファンくる)

Fancrew(ファンくる)
副業
全国130万人の会員数を誇るモニターポータルサイト!

ファンくるは、覆面調査員としてサービスや商品を体験し、その後簡単なアンケートに答えることで謝礼が受け取れるというお得サービスです!

「サイトでお店選び→抽選&結果確認→モニター体験→アンケート等の提出→謝礼GET」という簡単な流れになっているので、誰でも取り組みやすいのが特徴です!

ちなみに、ファンくるで受け取ることができるRポイントは「現金・電子マネー・他サービスのポイント」へ交換することができます!

また、クーポンサイト以上の高割引も体験できます!

基本情報
【ジャンル】【主な謝礼(ポイントバック)】【主なモニター内容】
グルメ飲食代金の50%
(上限2,500円分)
etc.
牛角
串カツ田中
etc.
ビューティー謝礼50%
(上限6,400円分)
etc.
ヘアサロン
ネイル
etc.
お買い物利用金額の100%
(上限1,000円分)
etc.
アサヒ・ザ・リッチ
から揚げ専門 石井商店
etc.
ライフサイトで予約した料金の50%
(上限なし)
etc.
favyサブスク
長野GLAMPINGBASE enCamp
etc.
ネットショッピング購入金額の100%
(上限700円分)
etc.
UCC&Health(コーヒー)
コラリッチ
etc.
※リアル(お店に行くモニター)…グルメ・ビューティー・お買い物・ライフ・ネットショッピング
※通販(自宅で行うモニター)…ネットショッピング

MACROMILL(マクロミル)

MACROMILL(マクロミル)
副業
利用者多数&安全性抜群のアンケートモニター!

MACROMILL(マクロミル)は、東証一部上場の大手企業が提供しているアンケートモニターです!

また、プライバシーマークやSSLが導入されているため安全性がかなり高く、既に多くの方が利用しているという実績もあります!

「1ポイント=1円相当」「初回交換は300ポイントから」「交換手数料無料」といった特徴があり、ポイントの交換先も充実しています!

基本情報
【アンケートの種類】【目安の報酬】【作業内容】
Webアンケート1~200円
(1件あたり)
スマホやパソコンでできる
ベーシックなアンケート
日記形式アンケート100円~
(期間が長いほど稼げる)
一定期間で特定のテーマを記録
インタビュー調査3,000円~20,000円
(1~2時間)
オンラインや訪問で
インタビューを行う
商品モニター500円~5,000円
(30分~1時間)
送られてきたサンプル商品を使用して
感想をアンケートで報告
座談会3,000円~10,000円
(1~2時間)
5、6人でテーマに沿って会話する
会場調査2,000円~5,000円
(30分~1時間)
指定の会場で商品やサービスを実践し
その場で感想・評価を伝える

BASE(ベイス)

BASE(ベイス)
副業
好きが売れる!ネットショップ開設5年連続No.1の実績!

BASE(ベイス)は、ネットショップを初心者でも簡単に開設できるサービスです!

香取慎吾さんがイメージキャラクターとなり、「ネットでお店を開くなら、BASE!」というお馴染みのキャッチフレーズでサイトを宣伝するCMは、誰しも一度は見たことあるのではないでしょうか!

「ノーリスク・本格的なショップを簡単に実現・売れやすい仕組み」という3つの特徴を持ち、ネットショップづくりのサポートまで付いています!

基本情報
【プラン】【費用】【決済手数料】【備考】
スタンダード月額0円3.6%+40円・サービス利用料3%
・売れるまで料金はかかりません
グロース月額5,980円2.9%
(業界最安値)
・月商17万円以上はグロースプランがお得!

d払いポイントGETモール

d払いポイントGETモール
副業
貯まるサービスは900件以上!

d払いポイントGETモールは、2021年6月にスタートしたという比較的新しいサービスです!

このサービスを経由して商品の購入や申込を行うことで、各サイト毎に設定されたdポイントを手に入れることができます!

dアカウント等は必要になりますがドコモ回線ではない方でも無料で登録・利用することが可能で、マツモトキヨシやABC-MART、出前館といった多くのサイトで使用できます!

基本情報
【メリット】【内容】【備考】
誰でも使えるドコモ回線ではない人でも利用可能利用者70万人突破
業界最高水準の還元対象の加盟店(サイト)でd払い決済を併用すれば
ポイントをダブルで貯められる
SHEIN
ユニクロ・GU
Qoo10
等のサービス
ポイントの使いやすさ貯まったdポイントで再び支払い等ができるdポイントは獲得した月から起算して48カ月後の月末まで利用可能

悪質な詐欺サイトには注意しよう

今回厳選した副業サイトは大手企業が提供している安全性の高いものばかりです!

また、1つのサイト内に様々な種類のビジネスがあるのも魅力となっています!

在宅でできるものもあれば外に出て取り組むようなものもありますので、自分のキャパや都合、目的をきちんと考慮しながら選んでいきましょう!

そして詐欺に遭わないためにも、YouTube広告や各種SNSで近年増加している「楽して稼げる」系の副業サイトには絶対に登録したりお金を支払ったりしないようにしてくださいね!

副業 在宅・正社員 副業おすすめ・始めやすい副業・副業 スマホ

和子
和子

私自身、副業について悩んだり詐欺に遭ったりした時は何度も相談に乗っていただいていました。

不安はあると思います。

ですが親身に対応してくれるので、きっとあなたの力になるはずです!

「副業に関する悩みがある」「詐欺に遭った」という方は、ぜひLINEを追加して相談してみてください!

自分に合った副業を見つけるチャンスかも!(*^^*)

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
副業検証
シェアする
専業主婦は見た!ー副業詐欺の実態!150万円の軌跡ー

コメント

タイトルとURLをコピーしました