副業にはさまざまな種類が存在しており、近年ではココナラなどの自身のスキルを販売できるサイトなどの登場によって、無限大の可能性を秘めていると考えても良いほど、副業の種類は多くなっています。
ハンドメイドが得意であれば、作ったものを商品として販売したり、占いができる人であれば、ココナラなどで占い師として占いをしたり、人の相談に乗るなど、副業をすることができたりと、自身の得意を仕事にしやすい環境と言えます。
そして、副業の中にはスマホでできるものも存在します。
アンケートサイトでのアンケート回答や、レシートをスキャンしてポイントに変換するものなど、主婦から副業初心者の人でもやりやすいものが多いです。
しかし、これらは報酬が基本的に安く設定されているので、本格的に稼ぎたいと考えている人には向いていない副業でもあります。
そして、副業界隈にはスマホでも稼げるという甘い言葉を使って、主婦の人や副業初心者からお金を騙し取ろうとする詐欺師も存在します。
今回は、スマホで好きな写真を送るだけで1日15万円も稼ぐことができるという怪しい副業「collection(コレクション)」について調査を行いました!
運営会社である株式会社クラウドの詳細や詐欺の危険性についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
collection(コレクション)とは?

冒頭でも触れたように、collection(コレクション)は好きな写真や画像を送るだけで1日に15万円以上の収益を目指すことができるという副業になっています。
写真を趣味にしている方も多いと思いますので、それを仕事にできると考えたら嬉しい内容と言えますし、そうでない方からしても楽にできる副業として重宝されるでしょう。
しかし、これまでも同じような作業内容の副業はたくさんありましたが、本当に稼げたというものは全くありませんでした。
むしろ、サポートやマニュアルといった適当な理由をつけて逆にお金を求めてくるという詐欺まがいの活動を行っているサイトがほとんどです。
現時点では謳い文句や記載内容がそういった詐欺案件とかなり類似しているので、怪しいと感じざるを得ません。
collection/コレクションには他と差をつけるような納得のいく説明があるのでしょうか。
ここからは、ランディングページの記載をさらに詳しく見ていきたいと思います!
報酬獲得までの手順
collection/コレクションの作業内容についてですが、ランディングページでは次のような説明がありました。
【STEP.1】写真を送るだけ (ネットの画像でもOK)
【STEP.2】ゲットした報酬を出金
記載されていたのはたったこれだけです。
なんとも抽象的ですよね。
それほど簡単だということを伝えたいのでしょうが、これでは流れ自体は把握できるものの「お金の発生源」や「なぜこの作業で稼げるのか」という、参加者があらかじめ知っておくべき情報というのが分かりません。
また、ネット上にある画像でも問題ないということにも違和感を感じます。
どのような基準で写真に値段をつけるのかは不明ですが、個人的に撮った写真が価値になるのはオリジナリティがありますしまだ分かります。
しかし、ネットの画像ですら報酬になるというのはどういうことなんでしょう。
これに関しては全く理解できません。
これまでの経験上 都合の良い話ばかりする副業は詐欺であることの方が多いので、おそらくcollection/コレクションも優良サイトではない可能性の方が高いでしょう。
トリセツ
ランディングページを見ていくうちに判明したのですが、collection/コレクションに参加するにはトリセツという名目の初期費用を支払う必要があるようです。
このトリセツは次のような紹介をされていました。
Q . トリセツって何?
A . 弊社のお仕事マニュアルのことです!
あなたのカメラフォルダーに入っている写真は価値のあるものだったのです。
トリセツでは、写真を活用した収益の上げ方を丁寧に解説しております!
また、トリセツの内容については以下のようになっています。
【特典1】写真パック
【特典2】初回写真活用サポート
【特典3】特典コードゲット
まとめると、トリセツは特典が付いた仕事マニュアルなんだそうです。
販売価格は1,980円(税込)ということで、ある程度手が出しやすい金額になっています。
ただ、いくら安いとはいえ詳しい説明もなしにお金を求めてくるのは怪しすぎます。
また、記載内容もこれだけなので、写真パックや特典コードが何のことを言っているのかすら分かりません。
そんな状態のサービスにお金を払うなんて不安でしかないですよね。
やはり引き続き警戒した方がよさそうです。
特商法

ここではコレクションの特商法についての調査結果を紹介していきます。
特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
販売事業者 | 株式会社クラウド |
運営責任者 | 浦辺淳平 |
所在地 | 東京都新宿区新宿1丁目31-12御苑K-1ビル3F |
電話番号 | 03-4510-5971 |
メールアドレス | customer@crowd.style |
受付時間 | AM11:00~PM9:00 |
お支払方法 | クレジットカード決済、銀行振込、キャリア決済 |
販売価格 | 1,980円(税込) (クーポン適用価格) 1,000円(税込) (キャンペーン適用価格) 6,980円(税込) (クーポン非適用価格) |
販売価格以外でお客様に発生する金銭 | 当サイトのページの閲覧、コンテンツ購入、ソフトウェアのダウンロード等に必要となるインターネット接続料金、通信料金は、お客様のご負担となります。 |
商品引き渡し時期 | 代金決済完了後、最大7営業日以内に当社よりお送りするLINEメッセージ内URLよりダウンロード |
返品・返金について | 当該商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、ご購入後の返品及び返金はできかねます。ご注文前に商品内容やご利用環境を十分にご確認の上、お申し込みください。 本商品及び弊社提供サービスが提示する表現や再現性には個人差があります。効果や利益を保証したものではございません。 |
クーリングオフについて | 当該商品は通信販売によるもののため、特定商取引法に規定されているクーリングオフが適用されるサービスではありません。 |

ご覧の通り、ある程度記載はしっかりしているように思えます。
ただ、設立から日が浅い会社だということが分かりますし、返金やクーリングオフの対応はしてくれないという雑さも見えますので、安心できる記載とは言えません。
また、法人登録はされているもののホームページや詳しい詳細については確認できていないので、まともな会社ではないことが予想できます。
ちなみに責任者である浦辺淳平に関しても情報は見つからなかったので、信用性も皆無です。
今回のような怪しいスマホ副業は特商法の記載がないことの方が多いのですが、あったとしても安心できるとは限りませんので、絶対に確認を疎かにしないでくださいね。
登録検証
それでは実際に、collection(コレクション)へ参加するとどうなるのか見ていきたいと思います!

ランディングページには上の画像のような申込フォームがあるのですが、ここでは名前と電話番号の入力が必要になります。
つまり、サービスに関する詳しい説明がないまま個人情報を提供しなければならないということなので、皆さんは絶対に登録を控えるようにしてくださいね。
ひとまず案内通りに入力してみると、特商法にも記載があった1980円(税込)の支払いがあるということを伝える記載と共に、LINE誘導ボタンが送られてきました。
追加することになるのは「【公式】コレクション」というアカウントです。
このアカウントからは次のようなメッセージが届きます。
ご登録ありがとうございます
和子様の担当をさせていただく川口です
まずは写真を送りましょう。ちょっとまった!
写真を選ぶのも悩んでしまいますよね?
今回は私が写真を用意しました。コレクションのお仕事はこんなに簡単!
・写真を撮る
・写真を送る
・報酬ゲット⁉写真を選んでタップしてみましょう。
このように、メッセージの最後では実際に運営が用意した2択の画像を選ぶことになるのですが、選ぶとすぐに報酬ゲットの通知が届きます。
ただ、この報酬を受け取るには先ほど紹介したトリセツの購入が必要になるとのことです。
つまり、こちら側がお金を払わない限り報酬はないということです。
意味が分かりませんよね。
1980円くらいなら払ってもいいかなと思う方もいるかもしれませんが、支払いはこれだけでは終わりません。
なんと、このトリセツから得られるのは初回サポートのみとなっていて、収益化を目指すには高額なサポートプランへ加入しなければならないんです。
オレンジ帯 | サポート期間30日 | 料金10万円 |
青帯 | サポート期間30日 | 料金25万円 |
黄帯 | サポート期間30日 | 料金55万円 |
緑帯 | サポート期間45日 | 料金80万円 |
茶帯 | サポート期間45日 | 料金120万円 |
黒帯 | サポート期間45日 | 料金180万円 |
金帯 | サポート期間60日 | 料金230万円 |
最低でも10万円が必要になるという時点で怪しいと感じますが、一番高額なもので230万円にもなるみたいです。(笑)
ここまで値段に差があるサポートなんてあるのかという疑問も湧いてきますが、期間と合わせて見ると余計に怪しさを感じます。
表を見てもらえると分かると思いますが、2ヶ月という短い期間に230万円も支払うことになるということですよ。
どんなサポート内容なのかも分からないプランにここまでの大金を支払おうと思いますか?
冷静な判断さえできていれば絶対にそんなこと思わないはずですし、そもそもよほど裕福な家庭でない限り何百万円というお金をたった2ヵ月に投資することなんてできませんよね。
また、先ほど紹介した特商法の記載から「返金はできない」ということが分かっています。
つまり、一度お金を支払ってしまうと自分の元に帰ってくることはないということです。
支払ったのちに利益が出るほど稼げるのならまだ許容できたのかもしれませんが、collection/コレクションに参加したところで稼げるようには絶対になりません。
というより、副業でこちら側がお金を支払わなければならないというのはありえないことですので、どちらにせよアウトになります。
詐欺が完全になくなることはおそらくないと思いますし、今後も似たよな内容の副業がどんどん出てくると予想されます。
いつ自分の元へそれらが来てもおかしくないので、お金の請求が発生した際や個人情報を必要に求めてくる案件には注意してくださいね。
口コミ評判

最後に、collection/コレクションの口コミ評判を見ていきたいと思います!
言ってしまうと、collection/コレクションを実際に利用した人の声というのは確認できませんでした。
ちなみに、知恵袋では次のような書き込みをされていました。
【質問】
【株式会社クラウド】コレクションの副業って、本当に稼げますか?詐欺ですか?【回答】
副業リーク様の記事で「クラウド悪質」と書いてありました。【回答】
Yahoo!知恵袋
ちなみに副業リークのサイトも詐欺なのでだまされないでくださいね。
口コミにもありますが、collection/コレクションについて取り上げているサイトは詐欺の注意喚起をしているものがほとんどです。
稼げるなどと評価しているものは全くありません。
また、調べていく中で分かったのですが、collection/コレクションは現在『Mix(ミックス)』という副業案件を提供しているようです。
こちらもcollection/コレクションと同様に写真や画像を送るだけでお金が稼げるという副業なのですが、ランディングページの記載や作業内容から本案件の焼き直しである可能性が高いということが分かっています。
どちらの案件においても、参加のタイミングで「販売価格1,980円(税込)の支払い」が発生しますし、その後に高額プランへの加入を求められることになります。
副業への参加でお金の支払いが発生するというのはおかしな話ですし、そもそも利用者もいません。
それに加えて詐欺を訴えるサイトが多くあるということを踏まえると、まともな副業ではないことがよく分かりますね。
参加は危険ですので、十分気をつけてください。
まとめ

ということで今回は、collection(コレクション)について調査を行っていきました。
結果として、collection/コレクションは稼げない悪質な副業詐欺であることが判明しました。
ビジネスモデルの説明に具体性がなかったり、無料と思わせておいて後から情報商材などの販売をしてくるという仕組みになっていたり、、、
さらには特商法にも怪しい情報が多いということで、実際はデメリットしかありませんでした。
消費者庁ですらマークしていたほどの悪質な案件ということで、前例があることから対策は容易ではありますが、だからといって副業初心者や主婦層の人は油断してはいけません。
もしcollection/コレクションが気になっているという方や参加を考えていたという方は、一刻も早く手を引くことをおすすめします。
被害にあった際の返金相談を行える適切な相談窓口の把握や、そもそもこれらの副業案件と関わらないようにするための知識をつけるなど、対策はたくさんあります。
これらの対策をしっかりしておき、万が一に備えられるようにしましょうね。
【2023年|最新版】初心者でも安心して始められるおすすめの副業サイトとは⁈
副業を始める際、何を目的に取り組むのかは人によって違ってきますが、ほとんどの方は一番に「稼ぎたい」と思っているのではないでしょうか。
私もその一人で、はじめのうちはお金のことしか考えていませんでした。
しかし、様々な経験をしていく中で「安全性」や「やりがい」が如何に大切なのかが分かるようになってきました。
せっかく副業に取り組む意欲があるのに、詐欺に遭ってしまったら元も子もありません。
「どんなサイトを選べばいいのか分からない...」という方は、私が厳選した優良副業サイトを活用してみましょう!
CrowdWorks(クラウドワークス)

日本最大級の仕事依頼・求人情報!
CrowdWorks(クラウドワークス)は、「国内シェア・取引額」と「ワーカー数」でNo.1を誇る国内最大級のクラウドソーシングサイトです!
YAHOO!JAPANやジョイサウンドといった大手企業も利用するほどの信頼性があり、お仕事の数は250種類以上もあります!
初心者や大学生、主婦の方でも自分に合った仕事をしながらお金を稼ぐ事ができます!
基本情報
【主な仕事】 | 【報酬相場】 | 【納期など】 |
動画編集・制作 | 10,000円~ | 短尺動画の場合 納期:最短3日 |
ロゴ作成 | 10,000円~ | 平均70提案 |
イラスト・マンガ作成 | 30,000円~ | 納期:10日前後 |
ホームページ作成・サイト構築 | 200,000円~ | デザインからコーディングまで 納期:約1ヶ月 |
商標登録・商品撮影 | 1件100円~ | |
ソフトウェア・アプリ開発 | 300,000円~ | 納期:約1ヶ月 |
記事制作・ライティング | 1記事2000円~ | 納期:5日前後 |
アンケート調査・モニター | 1回答50円~ | 最短1時間 |
データ入力 | 1件10円~ | 最短納期:当日発注・当日納品 |
coconala(ココナラ)

得意を売り買いできる日本最大級のスキルマーケット!
coconala(ココナラ)では、自分がこれまでに得たスキルや経験を販売することでお金稼ぎができます!
カテゴリーも豊富で、サービスの提供はすべてオンラインで行われます!
購入・販売といったお金のやり取りは運営会社であるココナラが仲介してくれて、なおかつ365日のサポートも行っているので、安心安全にビジネスを進めることが可能です!
基本情報
【主なジャンル】 | 【最低価格】 | 【最低価格の仕事】 |
イラスト・漫画 | 1,500円 | 似顔絵作成等 |
Webサイト制作・Webデザイン | 1,000円 | サムネイル・画像デザイン |
音楽・ナレーション | 1,000円 | 音声の編集・加工 |
動画・アニメーション・撮影 | 1,000円 | 動画データ変換・ディスク化 |
ライティング・翻訳 | 1,500円 | 翻訳 |
占い | 2,000円 | 占いのやり方・アドバイス |
悩み相談・恋愛相談・話し相手 | 1,000円 | 恋愛相談・アドバイス等 |
住まい・美容・生活・趣味 | 1,000円 | ペット・動物の相談 |
Fancrew(ファンくる)

全国130万人の会員数を誇るモニターポータルサイト!
ファンくるは、覆面調査員としてサービスや商品を体験し、その後簡単なアンケートに答えることで謝礼が受け取れるというお得サービスです!
「サイトでお店選び→抽選&結果確認→モニター体験→アンケート等の提出→謝礼GET」という簡単な流れになっているので、誰でも取り組みやすいのが特徴です!
ちなみに、ファンくるで受け取ることができるRポイントは「現金・電子マネー・他サービスのポイント」へ交換することができます!
また、クーポンサイト以上の高割引も体験できます!
基本情報
【ジャンル】 | 【主な謝礼(ポイントバック)】 | 【主なモニター内容】 |
グルメ | 飲食代金の50% (上限2,500円分) etc. | 牛角 串カツ田中 etc. |
ビューティー | 謝礼50% (上限6,400円分) etc. | ヘアサロン ネイル etc. |
お買い物 | 利用金額の100% (上限1,000円分) etc. | アサヒ・ザ・リッチ から揚げ専門 石井商店 etc. |
ライフ | サイトで予約した料金の50% (上限なし) etc. | favyサブスク 長野GLAMPINGBASE enCamp etc. |
ネットショッピング | 購入金額の100% (上限700円分) etc. | UCC&Health(コーヒー) コラリッチ etc. |
※通販(自宅で行うモニター)…ネットショッピング
MACROMILL(マクロミル)

利用者多数&安全性抜群のアンケートモニター!
MACROMILL(マクロミル)は、東証一部上場の大手企業が提供しているアンケートモニターです!
また、プライバシーマークやSSLが導入されているため安全性がかなり高く、既に多くの方が利用しているという実績もあります!
「1ポイント=1円相当」「初回交換は300ポイントから」「交換手数料無料」といった特徴があり、ポイントの交換先も充実しています!
基本情報
【アンケートの種類】 | 【目安の報酬】 | 【作業内容】 |
Webアンケート | 1~200円 (1件あたり) | スマホやパソコンでできる ベーシックなアンケート |
日記形式アンケート | 100円~ (期間が長いほど稼げる) | 一定期間で特定のテーマを記録 |
インタビュー調査 | 3,000円~20,000円 (1~2時間) | オンラインや訪問で インタビューを行う |
商品モニター | 500円~5,000円 (30分~1時間) | 送られてきたサンプル商品を使用して 感想をアンケートで報告 |
座談会 | 3,000円~10,000円 (1~2時間) | 5、6人でテーマに沿って会話する |
会場調査 | 2,000円~5,000円 (30分~1時間) | 指定の会場で商品やサービスを実践し その場で感想・評価を伝える |
BASE(ベイス)

好きが売れる!ネットショップ開設5年連続No.1の実績!
BASE(ベイス)は、ネットショップを初心者でも簡単に開設できるサービスです!
香取慎吾さんがイメージキャラクターとなり、「ネットでお店を開くなら、BASE!」というお馴染みのキャッチフレーズでサイトを宣伝するCMは、誰しも一度は見たことあるのではないでしょうか!
「ノーリスク・本格的なショップを簡単に実現・売れやすい仕組み」という3つの特徴を持ち、ネットショップづくりのサポートまで付いています!
基本情報
【プラン】 | 【費用】 | 【決済手数料】 | 【備考】 |
スタンダード | 月額0円 | 3.6%+40円 | ・サービス利用料3% ・売れるまで料金はかかりません |
グロース | 月額5,980円 | 2.9% (業界最安値) | ・月商17万円以上はグロースプランがお得! |
d払いポイントGETモール

貯まるサービスは900件以上!
d払いポイントGETモールは、2021年6月にスタートしたという比較的新しいサービスです!
このサービスを経由して商品の購入や申込を行うことで、各サイト毎に設定されたdポイントを手に入れることができます!
dアカウント等は必要になりますがドコモ回線ではない方でも無料で登録・利用することが可能で、マツモトキヨシやABC-MART、出前館といった多くのサイトで使用できます!
基本情報
【メリット】 | 【内容】 | 【備考】 |
誰でも使える | ドコモ回線ではない人でも利用可能 | 利用者70万人突破 |
業界最高水準の還元 | 対象の加盟店(サイト)でd払い決済を併用すれば ポイントをダブルで貯められる | SHEIN ユニクロ・GU Qoo10 等のサービス |
ポイントの使いやすさ | 貯まったdポイントで再び支払い等ができる | dポイントは獲得した月から起算して48カ月後の月末まで利用可能 |
悪質な詐欺サイトには注意しよう
今回厳選した副業サイトは大手企業が提供している安全性の高いものばかりです!
また、1つのサイト内に様々な種類のビジネスがあるのも魅力となっています!
在宅でできるものもあれば外に出て取り組むようなものもありますので、自分のキャパや都合、目的をきちんと考慮しながら選んでいきましょう!
そして詐欺に遭わないためにも、YouTube広告や各種SNSで近年増加している「楽して稼げる」系の副業サイトには絶対に登録したりお金を支払ったりしないようにしてくださいね!
副業 在宅・正社員 副業おすすめ・始めやすい副業・副業 スマホ
コメント