スポンサーリンク
スポンサーリンク

カフェワーク(cafe work)は稼げる副業?口コミや評判を調査しながら詐欺かどうか暴いてみた!

副業検証

今回は、カフェでのんびり過ごすような感覚でまったり3万円が稼げるという副業『カフェワーク(cafe work)』をご紹介します。

コロナウイルスの影響で、家から出ないで仕事をするという「在宅ワーク」が当たり前のようになってきた世の中ですが、皆さんのお仕事はどうでしょうか?

ずっと「在宅」というわけにもいかないと思うので、その生活に慣れてしまった方からすれば出勤時は憂鬱に感じてしまうのではないでしょうか。

「このまま自宅で仕事がしたい!」「家でできることをわざわざ移動してまでやりたくない!」という声が挙がっている状況です。

今回の副業は、一見そんな皆さんの願いを叶えてくれるような内容になっています。

ですが!

実際に検証した私としては、おすすめすることはできません。

ランディングページ(LP)に記載されていた「厳選した情報」というものが何なのかわかりませんでしたし、「詐欺を完全に撤廃」という事実もありませんでした。

しまいには、詐欺の副業案件を紹介してくるというお決まりのパターンもありました。

そのため、本案件でまったりカフェワークはできないでしょう。

少しでも興味を持っていたり、登録を考えていた方はストップしてください。

ぜひこのブログを最後まで読んで、最終的な判断の参考にしてみてください。

カフェワーク(cafe work)とは?

ランディングページ(LP)を見る限り、カフェワークでは月収300万円以上も期待できるみたいなのですが、正直なところ高すぎて胡散臭さを感じてしまいます。

特徴としては次のようなものがあります。

  • 稼げる高収入ビジネス
  • 無料の安心サポート付き
  • 多くの日払い案件がある

副業の経験がない初心者でも安心して始められて、しかも稼げる案件を紹介してくれるとのことですが、そんなビジネスが本当に存在するのでしょうか?

カフェワーク(cafe work)

初心者に安心の「無料サポート」もあるようですが、これがどのようなサポートなのかの説明はないですし、根本的な仕事内容(ビジネスモデル)に関しても記載がありません。

謳い文句が大げさですし、具体的な内容がわからない時点で怪しさと不安を感じてしまいますよね。

  • 初心者OK(1日5分未満の方も多数)
  • ノルマなし
  • 即金・日払い
  • 出勤不要

カフェワークには他にも上記のような強みがありますが、これらは危険な詐欺案件に共通している内容でもあります。

このような状態の副業に、不安を残したまま参加するというのはとても危険な行為だと言えます。

言わずもがな、「詐欺ビジネス完全撤廃」は明らかに嘘です。

カフェワーク 口コミ評判

カフェワークが本当に稼げるのだとすれば、「おすすめ」とか「是非やってみましょう」というような良い口コミや評判があっても不思議ではないはずです。

しかし、GoogleやTwitterで検索してもそういったコメントはなく、あるのは「稼げない」「詐欺だ」「誇大広告だ」といった悪い評判ばかりです。

そんな中、「Cafe Work」「カフェワーク 副業 詐欺」「カフェワーク 知恵袋」等と検索したところ、Yahoo知恵袋でこのようなやり取りを見つけました。

YouTubeでこのカフェワークという副業を紹介する動画を見たが大丈夫だろうか?

詐欺かもしれないがYouTubeでも詐欺のような動画を流すことがあるのか?と質問しています。

それに対し、YouTubeの副業広告は信頼できないと回答しています。

また、YouTubeは動画の審査は厳しくても広告については甘いという記載も確認できます。

個人の不安がこうしてやり取りによってそれを解消しているのを見ると、ちょっと安心しますね。

特商法

特商法とは?

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。

その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。

そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。

会社・サービスの詳細

なんと、カフェワークの特商法にはこの2つしか書かれていませんでした。

本来は、代表者名や所在地、電話番号、返品・返金などについても書かれます。

もちろん特商法の記載がしっかりされていれば100%安全ということはなく、所在地の住所には入居者がいなかったり、返品・返金は受け付けませんと書かれていたりするケースもあります。

ただでさえ特商法の記載があっても安心できないのに、今回のように全くないこともあるから信じられませんよね。

所在地や電話番号すら明かさない様子を見ても、カフェワークは完全に怪しいです。

登録検証

『カフェワーク』の公式LINEアカウント名は、「カフェワーク【高単価案件】」というものです。

ここで友達追加すると、≪CafeWokへようこそ≫ということでメッセージが届きます。

「日払い案件多数」として副業紹介をしてきました。↓↓

ここから稼ぐための作業を何かするわけでもなく、アプリ入手作業をしてくださいとのことです。

これが仕事なのかな?と疑心暗鬼になりつつ言われた通りに進めてみましたが、今度はまた別のLINEに登録させようとしてきたり違うメッセージが届いたりしました。

延々とこの繰り返しで、中にはメールアドレスや銀行口座情報を入力させようとするものもありました。

この仕組みは、怪しい副業詐欺にありがちな「オプトインアフィリエイト」です。

登録者はあちこちでLINE登録や個人情報入力をすることになりますが、それをしたところで全くお金になりません。

今回で言えば、『LINE カフェワーク』の運営者のみが紹介料を貰うことになるんです。

本来この仕組みは「悪」ではないのですが、個人情報を奪うことを目的としたような悪質なオプトインアフィリエイトだということが問題です。

注意点

ここまで見てきたように、このカフェワークは注意点がたくさんあります。

ランディングページの内容や文言は大げさで誇大広告と言えますし、特商法の記載も不十分です。

さらには良い評価もありません。

「今すぐ3万円」「アプリ入手で1万円」とは言っていますが、ビジネスモデルがわからない以上、具体的にどんな作業をしてお金を稼ぐのかといった疑問は解消されません。

怪しげな副業はビジネスモデルが不明瞭なことが多いので、この機会にぜひ覚えておきましょう。

まとめ

今回の検証で、カフェワークをおすすめできない理由というのがお分かりいただけたかと思います。

調査内容をまとめると以下の通りになります。

  • 嘘の情報を流して登録者を集めている
  • ビジネスモデルや実績が不明である
  • 特商法の記載が極端に少なく不十分である
  • 否定的な口コミや評判が多い
  • オプトインアフィリエイトを悪巧みに利用している

今まさに登録しようとしていた方がいましたら、すぐにやめて近づかないようにしましょうね。

和子
和子

私自身、副業について悩んだり詐欺に遭ったりした時は何度も相談に乗っていただいていました。

不安はあると思います。

ですが親身に対応してくれるので、きっとあなたの力になるはずです!

「副業に関する悩みがある」「詐欺に遭った」という方は、ぜひLINEを追加して相談してみてください!

自分に合った副業を見つけるチャンスかも!(*^^*)

友だち追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
副業検証
シェアする
専業主婦は見た!ー副業詐欺の実態!150万円の軌跡ー

コメント

タイトルとURLをコピーしました