今回はブルーサファイアという副業案件について見ていきたいと思います!
本案件は、利用開始日から最低日給9万円が毎日受け取れるという画期的な内容になっています。
ランディングページでは「日給9万円→月給279万円→年収3348万円」というように、参加を続けるごとに稼ぎが増えてくかのような記載をしていますが、正直数字が大きすぎて現実味がありません。
また、具体的な作業内容が分からない以上詐欺の可能性も十分あるのでかなり怪しいです。
本日の記事では、ブルーサファイアの実態を暴くべく様々な調査をしましたので、その内容をお話していきたいと思います!
ブルーサファイアとは?

冒頭でも触れたように、ブルーサファイアは毎日9万円が稼げる副業として紹介されています。
しかも利益を「お約束します」と断言しているので、よほどの自信があるのでしょう。
ただ今回のようなビジネスには絶対がありませんので、稼げると断言しているのはかなり怪しいです。
加えて、「急がないと!」等という登録を焦らせるような宣伝をしていることも気がかりです。
このような集客は詐欺の手口としてあるあるなので、むやみに信用しないようにしましょう。
また、ランディングページには次のような記載もありました。
・今なら0円
・登録料、解除料も無料!0円で、お金たまり放題です!
このように無料で利用できることを大きな特徴としていますが、そもそも費用がかかる副業は危険です。
しかも、無料で9万円も稼げるというのは現実味に欠けますし運営会社にとって利益がありません。
お分かりの通り、詳しく見れば見るほど内容の杜撰さが窺えます。
特徴
ブルーサファイアには「選ばれる3つの理由」ということで、次のような特徴があるとされています。
・圧倒的な即金性
・どこにいてもOK!
・登録料0円
どれも抽象的で中身がありませんよね。
この程度なら考えなくても適当に言えそうです。
確かに強みといえば強みですが、根拠がない以上信用できませんし誇大広告の可能性だってあります。
しかも、ここまでの記載で”副業の内容”については全く触れられていません。
つまり、どんな作業をどのくらいの時間で行うのかが一切不明ということです。
よくある質問

ランディングページには上の画像のようにQ&Aのコーナーもあります。
しかしここでも作業の説明はありません。
どれも口だけ感が強いです。
こんな状態の副業に稼げると言われても説得力がありませんし、ノーリスクで安心して稼げるなんて考えられません。
現時点では詐欺の可能性の方が高そうです。
特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
ブルーサファイアのランディングページから特商法の記載は確認できませんでした。
つまり、「運営会社、責任者、住所、電話番号、返金対応」といった本来事前に知っておくべき情報が何一つ分からないということです。
このような副業サイトでは登録を進めていく中で個人情報を求めてくることが多いのですが、誰かも分からない人間に情報を提供するというのはとても怖いことです。
最悪の場合、個人情報を悪用されるだけでなく金銭が絡むトラブルにまで発展してしまいます。
くれぐれも注意してください。
登録検証

それでは、実際に登録するとどうなるのか確認してみましょう。
ブルーサファイアに関しても、これまで検証した副業サイト同様にLINE登録が必要になってきます。
どうやら、登録したアカウントから送られてくる通知をチェックすることで報酬が発生するみたいです。
通知確認だけで9万円って、全く意味が分かりませんよね笑
全体的に作りが甘いな~とは思いつつもLINE登録してみましたが、結果は別のLINEアカウントの登録を求めてくるようないつもの展開になりました。
この時点でブルーサファイア自体にお金がかかるわけではありませんでしたが、個人情報を聞き出す狙いの詐欺だという可能性がありますし、場合によってはこの先に費用がかかるかもしれません。
具体的な情報や実績がないだけでなく登録中も不自然さが目立つので、参加は推奨しません。
できる限りこのような副業サイトには近寄らないようにしましょう。
口コミ評判

口コミ評判について検索してみましたが、批判をしているサイトしか見つからないという状態でした。
また、知恵袋やSNSでは情報が全くありませんでしたので、そもそも利用者自体いないことが予測できます。
ランディングページの作りや全体的な内容の粗さを考えると、この結果は当然と言えますね。
まとめ

ということで本日は、ブルーサファイアという怪しい副業案件について調査した内容をお話していきました。
結果を簡単にまとめていきます。
・詳しい情報が全くない
・作業内容と報酬が見合っていない
・運営会社が不明
・口コミ評判がなく、批判しているサイトが多く見つかる
以上のようなことから、本案件は詐欺の可能性が高いと判断しました。
今回の調査では大きな問題になるようなことはありませんでしたが、油断はできません。
参加を続けると後悔することになってしまうかもしれませんので、くれぐれもご注意ください。
世の中には多くの詐欺案件がありますが、今後も増えていくことが予想されます。
いつ自分の元に来ても正しい行動ができるように知識を蓄えておきましょうね!
コメント