「パソコンの副業は知識がないから自信がない」という人や「人と極力関わらない副業がしたい」という人から人気があるスマホ副業。
この記事を閲覧している人の中にも実際にスマホで副業をしている人もいるのではないでしょうか?
スマホ副業は誰でもできる簡単なものが多い分、1つの案件で数百円から高くて数千円というあまり高い単価の仕事は基本的には受けられません。
そのため報酬を買い物で使えるポイントに変えたりするものが多く、ポイ活の一部になっているパターンが多いです。
そんなスマホ副業が多い中で、なんと日給1万円のスマホ副業があるのです。
その副業こそ、今回紹介する「日給1万円チャレンジ(報酬チャレンジ)」です。
今回の記事では、運営元の株式会社エスケイについての調査や、そもそも本当に日給1万円報酬チャレンジは稼げる案件なのか調査を行った結果をお話していきます。
日給1万円報酬チャレンジについて詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。
日給1万円チャレンジとは?

そもそも日給1万円報酬チャレンジとはどのような副業なのか調べてみましたが、内容は「不明」でした。
というのも、この日給1万円報酬チャレンジですが、ビジネスモデルが全く明記されていません。
そのため「スマホで何をすることで報酬をもらえるのか」という根本が全くわかりません。

説明を見ていると、「LINEを使う」や「電話で副業の打ち合わせ」など断片的な情報はわかるものの、その他は全くわかりません。
ビジネスモデルを明記しないというのは、スマホ副業だけでなくあらゆる副業詐欺の手口としてお約束の1つなので、この時点でかなり怪しさが漂っています。
しかし、まだまだ副業詐欺と決まったわけではないので、次は実際に登録を行って検証をしてみました。
実際に参加してみると
まず公式LINEを追加する必要があるとのことなので、LINEアカウントを追加してみました。

ちなみにこの時「限定100人で募集締切間近」という、一見すると慌ててしまいそうな文章がサイトにて書かれているのですが、これも副業詐欺でよくある手口のひとつなんです。
これは、焦らすことで無理やり登録させようとする悪質な勧誘方法です。
追加すると、いきなり日給1万円報酬チャレンジの実績を紹介され、「公式からのレクチャー付き」や「初心者から未経験の人まで大歓迎」といったメッセージが送られてきます。
ここで個人の副業適性を診断する必要があるのですが、なぜかこの診断には「スマホ・銀行口座・LINE」も用意する必要があるみたいなんです。
スマホとLINEはわかりますが、なぜ銀行口座が必要なのでしょうか?
調査を進めた結果、診断で費用を払った後にさまざまな情報商材の購入を促す詐欺案件であることが判明しました。
さらに株式会社エスケイは、全く同じ手口の副業詐欺を他にもやっていることが分かりました。
その案件は「REAL」という名前なのですが、日給1万円報酬チャレンジは実質的にREALの焼き直し案件であると言えます。
このREALの評判も非常に悪く、中には実際に情報商材を購入して大損をした人もいるようです。
幸いにも、情報商材の異常な値段から察知するのは簡単ではあるので、難を逃れた人もある程度いるようです。
特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
そして、日給1万円報酬チャレンジの運営会社である株式会社エスケイですが、名目上は建築事業やハウスクリーニングを主な事業としていることが分かりました。
ただ、調べて見るとこれらの事業に関わっている実績は確認できません。
販売業者名 | 株式会社エスケイ |
---|---|
運営責任者 | 澤田太祐 |
所在地 | 東京都台東区上野6-8-19 |
電話番号 | 03-4533-0472 |
info@esukei.ink | |
法人設立日 | 平成28年8月5日 |
法人番号 | 1030001115792 |
さらに驚くべきこととして、記載されている住所を調べたところ、バーチャルオフィスであることが判明しました。
バーチャルオフィスは事務所用の住所を貸し出してくれるサービスのことです。
レンタルオフィスと違ってあくまで住所を貸し出すだけなので、住所の場所に行っても会社自体は存在しないも同然です。
実体が存在しない会社など、信頼するに値しません。
口コミや評判

前述したように、運営元の株式会社ケイエスの評判は非常に悪いです。
口コミなどを調べても被害に遭ってしまった人達による批判の声しか無く、今回の日給1万円報酬チャレンジと焼き直し元であるREALに関しても、良い評判というものは一切確認できませんでした。
参考になる口コミとして、こちらを紹介させていただきます。
Aさん
「実際に198000円払ってしまいました。
バカな私です。お金を支払ってから6日経ちますが、せどりの説明は未だにありません。
お金を支払ってすぐに、A8ネットのセルフパックで10万は稼げるといい、
セルフパックとはなんだと、A8ネットを見たところ、、
何処かのクレジットカードを作れば、4000円
報酬、とかそう言った類のパックでした。
一度、登録したもの、作った事があるものは報酬が貰えないです。
私はそう言う類のものは、経験があるので
してません。
せどりの話は、せどりに使うサイトの登録方法が送られてきたのみ。です。
これから本格的にせどりの方法がLINEで送られてくると思いますが、、、
セルフパックを言うあたり、、怪しいと思うようになりました。
まだ、様子見ですので、、その後はまたこちらに報告させて頂こうと思います。」
Bさん
「自分も物販と言われました。
598,000円のプランを特別に50万円でいいと言われたけど、不安になって調べたらやっぱり詐欺なんですね。
お金を払う前でよかったです!いい勉強になりました。」
引用元:副業必勝ガイドより
口コミやネットの記事などを調べてみるだけでも、副業詐欺に巻き込まれる可能性は飛躍的に減らせるので、少しでも案件に怪しさを覚えた場合はまず調べてみましょう。
【関連ワード】
・報酬チャレンジ 副業
・リアル 副業
・安全な副業ランキング
・自宅で稼ぐ方法 評価
・副業 おすすめ
まとめ

ということで、今回は日給1万円報酬チャレンジについて調査を行いました。
本案件では最悪の場合、数十万以上の損害を負ってしまう可能性もある非常に悪質な副業詐欺です。
また特商法もしっかり記載されているように見えるので、知識がない副業初心者や主婦の人たちも巻き込まれやすい恐ろしい副業詐欺であることも予測できます。
しかし、ネットで会社の住所を調べたりビジネスモデルの有無を確認したりするだけでも、意外に案件の正体を知ることはできます。
そのため、知識をしっかりつけた上で対策を練ることが副業詐欺に巻き込まれないために必要なのです。
コメント