SNSアプリの代表であるTwitter(ツイッター)は、誰でも気軽に呟いたり情報を集めたりできる点が人気で、ブログやビジネスなどに使われることもあります。
最近、そんなツイッターで副業関連の情報やアカウントをよく見かけます。
読者さまの中にも、副業紹介アカウントからフォローやDMがきたという方は多いのではないでしょうか。
また、それらに共通するのが「簡単に稼ぐことができる」「誰でもスマホ1つで稼げる」といった副業を促すようなツイートです。
こういった宣伝文句を謳う副業はツイッターに限らず複数存在していますが、そのほとんどが詐欺だと言われています。
ということで本日は、Twitter副業の内容や詐欺の特徴について解説していきたいと思います!
Twitter副業とは?

一概に副業と言っても様々なジャンルの仕事があるので、自分に合ったものを見つけるというのは少し大変な作業かもしれません。
そんな中、ツイッターではよく「○○作業の副業に興味ありませんか?」のような感じで、特定の作業の副業を紹介してくることがあります。
そこで頻繁に見る副業は、主に次の3つになります。
- 「コピペ」
- 「アフィリエイトやFX」
- 「情報商材の販売」
それではこの3点について、それぞれの具体的な作業内容や謳い文句について紹介していきますね。
コピペ
まずは、コピペで稼ぐことができる副業とはどのような仕事なのかお話していきます。
コピペ作業の大まかな流れは次のようになります。
STEP1:特定の業者と契約し、その業者のURL(商品ページ)を取得する
STEP2:自身のブログやツイッター等にURLを貼り付ける
STEP3:ブログの読者がそのURLから何らかの商品を購入する
STEP4:紹介料として私たちにも報酬が入る
ご覧の通り、アフィリエイトに似ている部分があります。
この稼ぎ方の難点としては、コピペをしたとしても集客できなければ意味がないという点です。
そのため、URLを貼る自身のサイトの質というものを考えなければなりません。
そういった中で、悪徳業者は「簡単に稼げる」「簡単に集客できる」という宣伝で私たちを誘惑してきます。
自分でブログを運営している方は集客することの難しさを理解しているはずなので大丈夫かと思いますが、そうでない方(初心者)はこのような文言に特に注意が必要です。
実際、「稼ぐことができるノウハウをプレゼント」「提供しているツールを使えば初心者でも稼げる」といった文句に騙されて詐欺被害に遭ったという方は過去に大勢います。
悪質な業者が教えるノウハウなんてものはありません。
再現性のないビジネスを紹介してくるので気をつけてください。
アフィリエイトやFX
続いてはアフィリエイトやFX関連の副業です。
ここでは「稼ぐための情報を伝授します」等といった宣伝で、商材やサポートシステムを販売してくるというパターンが頻繁に発生します。
これは、Twitterを使った副業提供で一番多いケースと言ってもいいかもしれません。
ですが、このようなものに参加して稼げたという人間はまずいません。
しかし、安全な案件でも知識を学べるスクールや商材を提供することはありますので、特商法や運営会社の詳細をチェックした上での見極めが大切になってきます。
また、悪質な業者は情報弱者を狙った勧誘に力を注いでいます。
稼いでいる人は稼いでいることや稼ぎ方について簡単には公表しませんし、ましてや自分から勧誘するなんてこともありません。
誰にでも発信できるSNSだからこそ、注意する必要があります。
情報商材の販売
そして3つ目は、「情報商材の販売」です。
Twitterでは、ノウハウや知識を商品にしているツイートをよく見かけます。
しかし、情報商材の中にも良質なものと悪質なものがあります。
本当に良いものは有益な情報が詰まっているので価値がありますが、悪質なものは調べればわかることや分かりきっていることなど情報の質が悪いです。
また、自分から販売してくる人や業者には注意が必要です。
広告としてはあるかもしれませんが、押し売りには注意が必要です。
そのため、正しいか正しくないか見極める目が必要になります。
詐欺の特徴

ここまでツイッターでよく見る副業の作業内容についてお話していきましたが、続いては詐欺(詐欺師)の特徴について紹介したいと思います。
今回紹介する特徴は以下の4点です。
- 「お金持ちアピール」
- 「自由アピール」
- 「フォロワー数」
- 「ツイートする画像」
それではひとつずつ解説していきます。
お金持ちアピール
Twitter上で多いのが「お金持ちアピール」です。
これは、提供している案件で自分自身が稼げていることを証明させたいがために行っているものです。
また、このようなアピール投稿はツイッターだけでなくインスタグラム等でも頻繁に確認できます。
ハイブランドの服やバッグ、車や時計などの嗜好品を写真に撮って載せていますが、それらは副業で稼いで手に入れたものという証拠にはなりません。
そういった画像は写真として売られていることがあるので、それを載せている可能性があります。
先ほども言いましたが、詐欺師はお金持ちアピールをすることで稼げていることを証明しようとしています。
何もわからない人であれば、本当に稼げているんだと信じてしまうかもしれません。
稼ぎたいと思う心は大切ですが、欲が先走ると冷静な判断ができなくなることがあります。
簡単に信用しないようにしましょう。
自由アピール
「自由アピール」も詐欺の特徴の1つです。
海外のビーチやホテル、高級料理店などの写真を載せて「好きなことをして暮らしています」というアピールをしている人を見かけると思います。
これもお金持ちアピールと目的は同じで、稼げるようになったことで生活がここまで変わったということを伝えようとしています。
案件に参加すればこんな生活が待っているという期待を持たせたいのでしょうが、そんなに都合の良い話はありません。
一度参加してしまうと、華やかな生活どころか、お金を失って借金地獄になってしまう方が確率としては高いでしょう。
フォロワー数
フォロワーが多くいるにも関わらず、いいねやリツイートが少ないアカウントってありますよね。
そういったアカウントは、フォロワーを購入している可能性が高いです。
フォロワーが多いと人気があるアカウントに感じると思いますが、買ったフォロワーはいいねやRTといった反応をしません。
目先の数だけに騙されないようにしましょう。
また、Twitterだけでなくインスタでもフォロワーを月単位で購入することができるので、お金さえ払えばフォロワーは簡単に増やせるということを覚えておきましょう。
このようなアカウントは、詐欺の確率が非常に高いです。
ツイートする画像
ツイッターでは、LINEやメールでのお客と運営のやり取りをスクショして、それをツイートするという手法を使う業者も存在します。
その画像の中のトークでよくあるのは、次のような内容のものです。
お客:運営さんに紹介してもらった副業のおかげで、今月は100万円稼げました!
こんなに簡単に稼げるなんて思っていなかったです!
運営:喜んでもらえて良かったです。
引き続きサポートしていきますので、不明な点があればいつでも連絡してください。
お客:この副業をすれば本当に稼げるんですか?
運営:はい、稼げます。
初めてのことはどうしても不安に感じると思いますが、稼げるようになるまで
徹底的にサポートいたしますので、ご安心ください。
大体はこのように、稼げたという内容のトークか、具体性のない簡潔なQ&Aトークかの2択です。
これに関しても、ツイッターに限らず様々なサイトの詐欺案件で使われる手法となっています。
こういったやり取りは、基本的に運営の人間が自作自演で行っています。
つまり、お客さんとしてやり取りしている人間も運営側の一人であるということです。
口コミや評判

口コミや評判について調べてみても、怪しいサイトを紹介してくる人が多いという悪評が目立っていました。
中には良いサイトがありましたという声もありましたが、ほとんどは悪評ばかりが並んでいました。
参考までに、知恵袋で見つかったツイッター副業に関する内容の記載をいくつか紹介します。
【質問】
ツイッターで流れてる、この副業やばい、すごく稼げる!みたいなのって本当ですか
【ベストアンサー】
そもそも、すぐ簡単に誰でもお金が稼げる方法があったら、それを見知らぬ人に教える人がいると思いますか?
Yahoo!知恵袋
【質問】
Twitterの副業に対して好奇心が湧いてきたので試しに一人の方に声をかけてみました。
するとDMにて「フォロワー様を増やすだけ!」という内容の副業だと紹介されました。
これは具体的にどのような副業なのでしょうか?
お金を支払って副業をするつもりはありませんが、気になったので質問させていただきました。
【回答】
それだけではどのような内容かは分かりませんが、極めて危ない橋を渡っていることは確かです。
Twitterの副業で怪しい仕事を渡されたから辞めようとしたらキャンセル料として数十万円を要求され、申込時に個人情報を渡しているから無下にもできないがどうすればよいかという相談を無料法律相談サイトで見たことがあります。
慎重に行動してください。
Yahoo!知恵袋
【質問】
Twitterで副業すすめてる人がよくいると思いますが…
その副業を実際にやってみてほんとに良かった!と思った方いますか⁇
お金が無くて副業気になっているのですが、検索してみるとTwitterの副業紹介は99%が詐欺だと聞くのですが、実際のところどうなんでしょうか
【回答】
紹介しているということは、紹介しないと利益が出ないということですので、簡単に言えば鼠講というものです。
うまい話があったとして無償で他人に話すのはただのアホです。
私はTwitterを使った副業で月に10万円前後稼いでいますが、友人知人どころか家族にも一切話していません。
Yahoo!知恵袋
【質問】
至急⚠️Twitterで副業を探していてDMでやってみますと返信をしました。
ですがこちらの都合でキャンセルしなくちゃいけなくて「キャンセルします。」との報告をしたわけです。
ですがキャンセル料を払えと言われました。
払わなかったら担当している弁護士に即報告と言われました。
弁護士に報告されたらどのようなことになるのでしょうか?
わかる方教えてください!!焦って語彙力なくなってます。
【回答】
それはただの脅し
Twitterでよくある話し
Yahoo!知恵袋
このように、ツイッター副業に関わる書き込みのほとんどが詐欺だと訴える内容になっています。
これ以外にも口コミは見つかりますが、内容はネガティブなものばかりです。
こういった面からも、ツイッターで紹介される副業は参加するべきではありませんし、おすすめすることもできません。
【関連ワード】
・twitter 副業 やってみた
・ツイッター 副業 正体
・twitter 副業アカウント うざい
・ツイッター 副業 怪しい
・ツイッター 副業 ジャニーズ
まとめ

ということで、今回はTwitter副業の危険性について見ていきました。
Twitter上に存在する副業は、ほとんどが怪しいサイトです。
本当に稼ぐことができるサイトであれば詐欺師のように勧誘してくることはありませんし、逆に稼ぐことができない詐欺サイトであれば自分から勧誘してきます。
副業をして稼ごうとする意識は素晴らしいですが、稼ぎたい欲が強くなるあまり判断を誤ってしまうということにはならないよう、十分注意してください。
冷静な判断が大切なので、もし始める際は入念にチェックしてから始めるようにしましょうね。
【2023年|最新版】初心者でも安心して始められるおすすめの副業サイトとは⁈
副業を始める際、何を目的に取り組むのかは人によって違ってきますが、ほとんどの方は一番に「稼ぎたい」と思っているのではないでしょうか。
私もその一人で、はじめのうちはお金のことしか考えていませんでした。
しかし、様々な経験をしていく中で「安全性」や「やりがい」が如何に大切なのかが分かるようになってきました。
せっかく副業に取り組む意欲があるのに、詐欺に遭ってしまったら元も子もありません。
「どんなサイトを選べばいいのか分からない...」という方は、私が厳選した優良副業サイトを活用してみましょう!
CrowdWorks(クラウドワークス)

日本最大級の仕事依頼・求人情報!
CrowdWorks(クラウドワークス)は、「国内シェア・取引額」と「ワーカー数」でNo.1を誇る国内最大級のクラウドソーシングサイトです!
YAHOO!JAPANやジョイサウンドといった大手企業も利用するほどの信頼性があり、お仕事の数は250種類以上もあります!
初心者や大学生、主婦の方でも自分に合った仕事をしながらお金を稼ぐ事ができます!
基本情報
【主な仕事】 | 【報酬相場】 | 【納期など】 |
動画編集・制作 | 10,000円~ | 短尺動画の場合 納期:最短3日 |
ロゴ作成 | 10,000円~ | 平均70提案 |
イラスト・マンガ作成 | 30,000円~ | 納期:10日前後 |
ホームページ作成・サイト構築 | 200,000円~ | デザインからコーディングまで 納期:約1ヶ月 |
商標登録・商品撮影 | 1件100円~ | |
ソフトウェア・アプリ開発 | 300,000円~ | 納期:約1ヶ月 |
記事制作・ライティング | 1記事2000円~ | 納期:5日前後 |
アンケート調査・モニター | 1回答50円~ | 最短1時間 |
データ入力 | 1件10円~ | 最短納期:当日発注・当日納品 |
coconala(ココナラ)

得意を売り買いできる日本最大級のスキルマーケット!
coconala(ココナラ)では、自分がこれまでに得たスキルや経験を販売することでお金稼ぎができます!
カテゴリーも豊富で、サービスの提供はすべてオンラインで行われます!
購入・販売といったお金のやり取りは運営会社であるココナラが仲介してくれて、なおかつ365日のサポートも行っているので、安心安全にビジネスを進めることが可能です!
基本情報
【主なジャンル】 | 【最低価格】 | 【最低価格の仕事】 |
イラスト・漫画 | 1,500円 | 似顔絵作成等 |
Webサイト制作・Webデザイン | 1,000円 | サムネイル・画像デザイン |
音楽・ナレーション | 1,000円 | 音声の編集・加工 |
動画・アニメーション・撮影 | 1,000円 | 動画データ変換・ディスク化 |
ライティング・翻訳 | 1,500円 | 翻訳 |
占い | 2,000円 | 占いのやり方・アドバイス |
悩み相談・恋愛相談・話し相手 | 1,000円 | 恋愛相談・アドバイス等 |
住まい・美容・生活・趣味 | 1,000円 | ペット・動物の相談 |
Fancrew(ファンくる)

全国130万人の会員数を誇るモニターポータルサイト!
ファンくるは、覆面調査員としてサービスや商品を体験し、その後簡単なアンケートに答えることで謝礼が受け取れるというお得サービスです!
「サイトでお店選び→抽選&結果確認→モニター体験→アンケート等の提出→謝礼GET」という簡単な流れになっているので、誰でも取り組みやすいのが特徴です!
ちなみに、ファンくるで受け取ることができるRポイントは「現金・電子マネー・他サービスのポイント」へ交換することができます!
また、クーポンサイト以上の高割引も体験できます!
基本情報
【ジャンル】 | 【主な謝礼(ポイントバック)】 | 【主なモニター内容】 |
グルメ | 飲食代金の50% (上限2,500円分) etc. | 牛角 串カツ田中 etc. |
ビューティー | 謝礼50% (上限6,400円分) etc. | ヘアサロン ネイル etc. |
お買い物 | 利用金額の100% (上限1,000円分) etc. | アサヒ・ザ・リッチ から揚げ専門 石井商店 etc. |
ライフ | サイトで予約した料金の50% (上限なし) etc. | favyサブスク 長野GLAMPINGBASE enCamp etc. |
ネットショッピング | 購入金額の100% (上限700円分) etc. | UCC&Health(コーヒー) コラリッチ etc. |
※通販(自宅で行うモニター)…ネットショッピング
MACROMILL(マクロミル)

利用者多数&安全性抜群のアンケートモニター!
MACROMILL(マクロミル)は、東証一部上場の大手企業が提供しているアンケートモニターです!
また、プライバシーマークやSSLが導入されているため安全性がかなり高く、既に多くの方が利用しているという実績もあります!
「1ポイント=1円相当」「初回交換は300ポイントから」「交換手数料無料」といった特徴があり、ポイントの交換先も充実しています!
基本情報
【アンケートの種類】 | 【目安の報酬】 | 【作業内容】 |
Webアンケート | 1~200円 (1件あたり) | スマホやパソコンでできる ベーシックなアンケート |
日記形式アンケート | 100円~ (期間が長いほど稼げる) | 一定期間で特定のテーマを記録 |
インタビュー調査 | 3,000円~20,000円 (1~2時間) | オンラインや訪問で インタビューを行う |
商品モニター | 500円~5,000円 (30分~1時間) | 送られてきたサンプル商品を使用して 感想をアンケートで報告 |
座談会 | 3,000円~10,000円 (1~2時間) | 5、6人でテーマに沿って会話する |
会場調査 | 2,000円~5,000円 (30分~1時間) | 指定の会場で商品やサービスを実践し その場で感想・評価を伝える |
BASE(ベイス)

好きが売れる!ネットショップ開設5年連続No.1の実績!
BASE(ベイス)は、ネットショップを初心者でも簡単に開設できるサービスです!
香取慎吾さんがイメージキャラクターとなり、「ネットでお店を開くなら、BASE!」というお馴染みのキャッチフレーズでサイトを宣伝するCMは、誰しも一度は見たことあるのではないでしょうか!
「ノーリスク・本格的なショップを簡単に実現・売れやすい仕組み」という3つの特徴を持ち、ネットショップづくりのサポートまで付いています!
基本情報
【プラン】 | 【費用】 | 【決済手数料】 | 【備考】 |
スタンダード | 月額0円 | 3.6%+40円 | ・サービス利用料3% ・売れるまで料金はかかりません |
グロース | 月額5,980円 | 2.9% (業界最安値) | ・月商17万円以上はグロースプランがお得! |
d払いポイントGETモール

貯まるサービスは900件以上!
d払いポイントGETモールは、2021年6月にスタートしたという比較的新しいサービスです!
このサービスを経由して商品の購入や申込を行うことで、各サイト毎に設定されたdポイントを手に入れることができます!
dアカウント等は必要になりますがドコモ回線ではない方でも無料で登録・利用することが可能で、マツモトキヨシやABC-MART、出前館といった多くのサイトで使用できます!
基本情報
【メリット】 | 【内容】 | 【備考】 |
誰でも使える | ドコモ回線ではない人でも利用可能 | 利用者70万人突破 |
業界最高水準の還元 | 対象の加盟店(サイト)でd払い決済を併用すれば ポイントをダブルで貯められる | SHEIN ユニクロ・GU Qoo10 等のサービス |
ポイントの使いやすさ | 貯まったdポイントで再び支払い等ができる | dポイントは獲得した月から起算して48カ月後の月末まで利用可能 |
悪質な詐欺サイトには注意しよう
今回厳選した副業サイトは大手企業が提供している安全性の高いものばかりです!
また、1つのサイト内に様々な種類のビジネスがあるのも魅力となっています!
在宅でできるものもあれば外に出て取り組むようなものもありますので、自分のキャパや都合、目的をきちんと考慮しながら選んでいきましょう!
そして詐欺に遭わないためにも、YouTube広告や各種SNSで近年増加している「楽して稼げる」系の副業サイトには絶対に登録したりお金を支払ったりしないようにしてくださいね!
副業 在宅・正社員 副業おすすめ・始めやすい副業・副業 スマホ
コメント