今回はプロ投資家システムが稼げる投資商材なのか、それとも詐欺なのかについて検証していきます。
プロ投資家システムは高木純一という人物が提供する、AIの自動運用によって毎月50万円の収益を期待できるというシステムです。
さらに、24時間自動運用され、サポート満足度も99.8%、30代以上に限定された内容tとなっています。
投資といえば株やFX、仮想通貨などの投資対象が頭に浮かびますが、何に投資やトレードをするのでしょうか。
毎月50万円のお金が得られれば働かなくても食べていけますね。
本当にこのシステムが存在するのなら喉から手が出る程欲しいですね。
しかし、信頼できるものなのでしょうか。
早速ですが、このプロ投資家システムはおすすめできません。
ここからはその理由について、調査内容と共にご紹介していきます。
プロ投資家システムとは
プロ投資家システムは、最新鋭AIによって24時間児童運用をしてくれるシステムです。
正確な独自のAIを利用することで安定したパフォーマンスを実現しているようです。
本当に毎月50万円以上稼げるのなら非常に優秀なシステムといえますね。
また、ランディングページ(LP)には以下のようなことが掲載されています。
- 初心者でもプロと全く同じ取引
- AIが正確に24時間稼働することで収益が安定
- もしものために!リスク対策も万全に
このような理想的なことばかり掲げるネットビジネスは、詐欺案件である可能性が高いので注意が必要です。
投資の内容

それでは次に、この投資家システムが何に投資をするものなのか確認していきましょう。
ランディングページ(LP)を確認しましたが、具体的な投資対象について触れているものはありませんでした。
あえて詳細を掲載しないというのは、何か都合の悪いことでもあるのか疑ってしまいますね。
AIによる取引というと、為替のFXや株式のCFD、仮想通貨等のシステムトレードが思い浮かびます。
しかしプロ投資家システムにはそのような明確な記載がなく、不明瞭な内容となっています。
投資対象や取引方法が不明瞭ということは、どのようにして利益を得ているのか分からないということです。

さらに上記に記載した理想論ばかり掲げること、内容が不明瞭なことというような特徴を備えた案件は、十中八九詐欺案件や稼げない副業です。
そのため、プロ投資家システムの利用は慎重に考えた方がよいでしょう。
少なくとも私はプロ投資家システムをおすすめしません。
登録検証
プロ投資家システムの実態を暴くため、次はLINE登録を行いました。

LINEの登録を行うと5日間のモニタープランを推奨されます。
モニタープランへの参加は無料ではなく3,000円の費用が掛かります。
なお、最低6,000円の利益保証がついています。
これだけ見るとお得な感じがしますね。
しかし、投資というのは自己責任が常、利益保証する案件は基本的に怪しいものと見て間違いないでしょう。
そして、このモニタープランへの参加には住所や氏名、電話番号といった個人情報を提供する必要があります。
個人情報は悪用されると様々な被害を被る可能性があるので慎重に入力しましょう。
登録作業を進めていくと利用規約が確認できます。
しかし、その内容もおかしいのです。
特におかしいのは第10条であり、何が言いたいのかよく分かりません。
・運用のポートフォリオバランスの関係上、運用安定期より出金・償還ができるものとする。
・運用安定期は、システム及びシステムを監修する運用責任者の判断により決定するものとする。
・セキュリティ・元本保全の観点より、基本的に定められた期間以外での出金及び償還はできないものとする。
・運用バランスはオートメーションにより選択される特性上、投資先は指定できないものとする。
・モニタープランは、モニタープラン終了後に当システムを継続利用する場合に限り利用できるものとする。
特商法

特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは、販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
プロ投資家システムのランディングページ(LP)を確認するとしっかり掲載してありました。
記載されているのは次のような内容です。
販売業者:アクト
運営責任者:高木 純一
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂5-3-3
メールアドレス:ontact@system-hl.net
見て分かると思いますが、この通り電話番号の情報が抜けています。
メールアドレスでの対応は返信を待つ必要があり、リアルタイムでのやり取りが非常に困難になります。
電話でのやりとりができないというのは非常にネックですね。
次に販売業者のアクトです。
インターネットでアクトについて検索すると、「株式会社アクト」という企業を発見しました。
しかし、会社の住所は特商法に記載されているものとは異なっているので、おそらく同じ名前の別企業でしょう。
所在地についても、特商法に記載されている住所を調査するとマンションが出てきました。
この時代であればネット系の事業を興してマンションの一室で運営することも十分に考えられます。
しかし、住所と会社名を組み合わせて検索をかけても会社に関する情報は出てきません。
会社の実態があるのかとても怪しいですね。
運営者の実態が不明瞭なシステムを利用するのは怖いですよね。
口コミ評判

次に口コミについて見ていきましょう。
利用者の声である口コミは非常に信頼性の高い情報です。
ここまでの情報は疑わしいものばかりでしたが、毎月50万円が本当に稼げているのであれば実績や口コミが多く残っていることでしょう。
ランディングページ(LP)を確認すると利用者の口コミらしきものが掲載されています。
50代 男性:「老後の不安が無くなりました」
このまま働けない場合の老後に不安を感じた生活を送り年金だけではとても生活していけないと悩んでいました。
そんな時に出会い、投資のことは何もしらない私が友人の紹介でこの投資を始めました。
株など簡単な言葉だけは私でも知っていましたが、為替の意味など考えたことすらありませんでした。
いま考えると世間知らずで恥ずかしく思いますが、サポートの方に細かく教えてもらうことで、理解することができました。
いま振り返るとサポートの方が、私みたいな無知の人間にあれだけ寄り添ってくれたことに感謝しています。
今では月収も増え、預貯金もそれなりにあります。
家も増改築できたので老後の不安も解消されました。
プロ投資家システムより引用
この口コミ以外にも好意的なものが多かったです。
しかし、ランディングページに掲載されたものは運営者によって捏造された都合の良いものが多いため注意が必要です。
これまで調査してきた詐欺的な副業案件や投資商材も、今回のプロ投資家システムと同様にランディングページ(LP)の口コミは好意的なものばかりだったはずです。
そのため、ネット上でも調査してみました。
Google等を使用して口コミを探しましたが、好意的なものは確認できません。
むしろ「詐欺」「稼げない」という否定的な口コミばかりです。
とてもじゃないですがまともな案件ではなさそうですね。
稼げない副業詐欺である可能性が非常に高いです。
利用者が多く、本当に稼げるのであれば好意的な口コミがないわけないですよね。
ですが、好意的な口コミがネット上で見つからないというのは信頼性に欠けるという要素になります。
このようにランディングページ等が怪しく、評価が低いものは安全性が低いことが殆どです。
まとめ

最後にプロ投資家システムが稼げるのか稼げないのか、まとめていきましょう。
- 投資対象が不明瞭
- 登録作業で個人情報の入力が必須
- 利用規約の内容がおかしい
- 特商法の記載に不備がある
- 口コミが否定的なものばかり
上記の内容から、プロ投資家システムは投資商材として信頼できないサービスだと言えます。
投資も含めて、ビジネスは内容が不明瞭なものに手を出してはいけません。
それがお金を必要とするものであればなおさらです。
仮に無料だったとしても運営者は個人情報や費用等をあの手この手で入手しようとしてきます。
お金であれば関わるのを辞めれば一度で済みますが、個人情報を悪用された場合はいつどのようにして被害を受けることになるか分からないので注意しましょう。
特商法の記載に不備があったり、口コミが否定的だったりするものは殆どが詐欺的なものばかりのため、利用する際にはしっかり確認しておきましょう。
トラブルに巻き込まれて損をするのは自分ですからね。
このブログでは、今後も副業や投資で損をしないように様々な投資商材、副業案件を調査していきます。
アクト 髙木純一 の プロ投資家システム は稼げるの
コメント