今回紹介していく投資商材はLAUNCHER(ランチャー)という投資案件です!
ランチャーは合同会社ナイスが提供する投資システムです。
どうやら、短期間で利益が得られるシステムトレードの一種のようですね。
一般的にシステムトレードは、AI等のIT技術を使用して仮想通貨や株、為替の値動きに合わせてトレードを行うものです。
投資システムは数多くあり、玉石混交ですが稼げるものも存在します。
自動的にお金が稼げるのならこんなに嬉しいことはありません。
果たして本当にランチャーで稼ぐことができるのでしょうか。
今回は、ランチャーが稼げる投資商材なのか徹底検証し、その全貌を明かしていきます。
もしこのような投資商材に興味を持っているという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
LAUNCHER(ランチャー)とは?
それでは、ランチャーの内容について確認をしていきましょう。

ランディングページ(LP)を確認すると以下のようなことが記載されていました。
- 短期間で利益が狙える独自のオートトレードシステム
- AI(人工知能)によるスキャルピング(超短期取引)で利益を追求
- システム利用料は無料
- 12万円キャンペーンを行っていて、登録者にプレゼントしている
- 株式投資ではない
ここまでを見る限り、とても魅力的な内容ですね。
システムトレードは定められた設定に基づいて自動的にトレードが行われるので、知識や経験といった専門性は必要なく投資初心者でも行うことが可能です。
仕組み
次に仕組みについて確認をしていきましょう。
いくら魅力的と言えど、実態が分からなければ手を出すのは非常に危険ですからね。
まず、トレードを行うに当たり、投資対象が何かが気になります。
ランディングページ(LP)には株式投資ではないと記載があったため、FXや仮想通貨などの取引を行っている可能性が高いです。
システムトレードは、プロのトレーダーと同等の取引を素人でも行えることが大きな特徴です。
本当にプロのトレーダーと同等の取引が行えると謳っていても、何らかの実績を確認できなければとてもじゃないですが信頼できません。
投資システムには非常に多くの種類があり、稼げないものも多いです。
そのため、ビジネスモデルのみならずその成果が不明瞭なランチャーは非常に怪しいです。
最近は投資が一般化してきており、街中の広告でも投資に関連するものを多く見かけるようになりました。
このように投資商材との距離が近くなっている今、しっかりと商材の内容を理解しなければ詐欺的なものに引っ掛かる可能性があります。
登録検証

それでは次に実際に登録をしてみましょう。
不明瞭なままでは安心して利用することができませんので、その実態について徹底的に検証をしていきます。
まず、ランディングページ(LP)からLINEアカウントを友達追加します。
すると「Launcher」というアカウントが表示されます。
このアカウントを友達追加すると、メッセージが送られてきて、お客様サポート用のLINEへと案内されます。
そして、モニター会員用のアカウントを作成して利用することになります。
送られてきたメッセージの中には
”弊社から提供される20万円はご出金対応は致しかねます”
という記載があるため、得られるのは実際に運用して発生する利益のみのようです。
この登録作業の過程では、LINEアカウントの友達追加以外にもメールアドレス及び各種個人情報を提供しなければなりません。
信頼性の高い事業者以外への個人情報の提供は、悪用によるトラブルの元となるため非常に注意が必要です。
また、無料モニターではデモトレードしか行うことができず、実際の運用はできません。
それに加えて、無料モニター登録後に高額商品の購入を迫られる可能性が十分にありますので注意が必要です。
トレードにありがちな流れとして、デモトレードで実績が得られたから本製品も利用すれば簡単に稼ぐことができるというものがあります。
このような流れでFXや仮想通貨のトレードに参入し、大きな損をして撤退するという例は昔から多く存在するため非常に注意が必要です。
上記の注意点は一般的なトレードにおいても共通するものです。
本当に稼げる商品であれば、この注意点を加味しても利用する価値はあるでしょう。
しかし、ランチャーはビジネスモデルが不明瞭という欠点が存在し、利用することに対するリスクが非常に大きいです。
そのため、利用はおすすめできない案件だと言えます。
口コミや評判

さて、ここまでの検証は記載内容からの推測にすぎません。
重要なのは本当に実績が出ているか否かです。
そこで次は、利用者の口コミや評判について見ていきましょう。
今回もインターネットを利用して口コミや評判について調査を行っていると、以下のような口コミがありました。
この口コミは『裏マニュアル 副業編』というサイトからの情報になります。
~良い口コミ~
”AI任せだから朝起きてスマホをチェックするだけ!
お小遣い稼ぎには最適!
普通にデイトレが自動で
ある程度資産いれておかないとパンクする点は厄介
よくできたツールと思う”
”私の1日の始まりはまずスマホをチェックすることになりました。
朝食後にウォーキングしながらどんなことをして楽しむか、何を買おうか、どこに行こうか考えるのが幸せです。
いつまで勝てるか分からないので負けだしたら止める予定です。”
”運転資金20万。万が一稼げなくても損失はゼロ。
やらない手はないと思います!”
”常識では考えてあり得ないと思ったけど、楽して稼ぎたい人は絶対手に入れるべきですね!
株があがり、次土地があがり、まだまだ勝てそう今年は”
~悪い口コミ~
”メールアドレスだけで口座開設完了?本人確認書類とかいらない?!
2段階審査もついていない
怪しい口座...軍資金20万円が開設時に付与されていたので戸惑っています。
これどうせ出金できないパターンじゃない”
”AI任せとはいえ投資先が購入するまでわからないのは不安です。
しかも購入する度利益になるので不自然な仕様になっています。
案の定出金できません”
”50万円に到達したので公式アカウントに出金のお問い合わせをしました。
これまで順調に増やしてこれたのですが、出金する際に高額請求があったので残念です。”
”出金手数料を払ってもプラス収支だったので先に払ってしまいましたった。
返答待ちのまましばらくお金を動かすことが
担当者がコロナで1ヶ
月も連絡取れない、いつまで待たせる?”
好意的な口コミもあり、どうやらトレード上では稼ぐことができるようですね。
しかし、出金の際に高額請求があるということで非常に怪しいです。
実際にお金を出金できたという報告も発見できず、詐欺の危険性が非常に高いです。
特商法

特商法についても見ていきましょう。
特商法は、ネット商取引の中では特に重要な項目となっています。
その理由は、事業者と私たち消費者を守るために国が定めたとても大切な法律だからです。
そのため、今回のような情報商材やネット上で販売されている商品を購入するときは販売サイトが適切な特商法を記載しているかどうか確認を取ることをおすすめしています。
販売会社 | 合同会社ナイス |
販売責任者 | 小野彰畝 |
受付時間 | 10:00~19:00(土曜日は18:00まで) |
商品の引き渡し方法 | お申込み完了後、メール又はLINEにて配信致します。 |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではありません。 |
個人情報に関す取扱い | 厳正かつ適正に管理し、取得した個人情報は許可なく第三者に開示しません。 |
著作権について | このサイト及び情報は、著作権、商標権その他知的財産権により保護されています。 発覚した場合は損害賠償として一千万円をお引き受けします。 |
LAUNCHER(ランチャー)の公式サイトには特商法の項目がきちんと設けられていました。
一見正しく記載されているようにも見えますが、よく確認すると電話番号や住所といった情報が抜けてしまっています。
プライバシーポリシーに関しては、簡潔ではありますが「第三者には開示しない」と記載されていますね。
本来はもっと詳しく記載するべきなので、参考になるとは言えません。
このように全体的に具体性が無いので、安心安全とはいかないことは把握できますね。
特に注目なのが、注意書きの「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではありません。」という記載です。
ランディングページ(LP)では「圧倒的勝率」「月収100万円以上稼ぐことも可能」というように、必ず稼げると思わせるフレーズが多々登場していました。
にもかかわらず利益の保証はできないということなので、これは間違いなく誇大広告だと言えます。
具体的なビジネスモデルもなければ特商法も穴だらけなので、近づくこと自体危ないと言えます。
ランチャーに限らず、同じような傾向がみられる案件には注意してください。
まとめ
それでは最後に、LAUNCHER(ランチャー)についてまとめていきましょう。
- AIによるシステムトレード
- システム利用料は無料
- 個人情報の入力が必須
- システム上で利益を得ることは可能
- 出金時に高額請求される
上記の内容から、投資商材として悪質なことが分かります。
個人情報の入力が必須な上に出金時に高額請求もあるので、結局は損をすることになります。
また、本当に出金されるのならいいですが、出金されたという口コミを発見することもできませんでした。
中には請求金額を支払った後、運営からの連絡がないという方もいるようです。
これは投資詐欺である可能性が非常に高いですね。
このような結果になったので、ランチャーを利用するのはやめましょう。
また、このような実態が不明瞭なものを利用する際にも十分注意するようにしてくださいね。
ランチャー スマホ
コメント